• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月01日

新型のプレって「アレ」が付いてないらしいよ!(48ヶ月点検にて)

新型のプレって「アレ」が付いてないらしいよ!(48ヶ月点検にて) こんばんは、プレ之進です♪
先日は私の衝撃告白に
多くのコメントやメッセやメールなど
ご意見をいただきありがとうございました!

書いてるときはイライラしてましたが
事件が起こったのは2年半も昔のことであり
いまも引きずってるわけじゃありませんのでご安心ください
余計なご心配をおかけしてしまったことをお詫びいたします。

さて!6月になりました。
今月からは気分も一新、頑張っていこうと思うのでよろしくです(*^o^)ノ
(ちょうど、50000キロのキリ番も迎えられて区切りとしてはいい感じです♪)

走行中で危ないから助手席の爆笑君に撮ってもらったら、その方が危ないという罠w 綺麗にとれたから良かったけどね…(笑)

タイトルで釣っておいて、いつまでも話さないのもアレですが
先日、うちのプレの48ヶ月点検でいつものDラーに行ったんですが

やっぱり営業かけてきましたね~!新型プレマシー!!


うちのDラーさんではいま一番売れているクルマらしくて
全社あげてアピールしますよと、気合が入っていましたよ(笑)

ちょっとしたカタログみたいのを見せてもらったんですが
やっぱり個人的に気になったのが、サイドマーカー。
σ(・ω・ Me)はここをすでにGHアテンザの三角ランプに変えているんで
「お!時代を先取りしたな」と思って( ̄ー ̄)ニヤリw
おもわず、この三角なのがカッコいいですよね~!
なんて、話したらなんと…

新型プレマシーって、
ドアミラーウインカーの設定がない
らしいですよ!

これ、皆さん知ってました?
ちょっとびっくりして「本当ですか!?なんで?」って聞くと
どうやら、マツダ内で
ドアミラウインカーの視認性に疑問の声があるらしくて
やはり横から見た時の視認性にはサイドマーカーがついてる方がいいだろう
との結論に至ったらしいです。

たしかに正面からの視認性は良くても、
横から見たら全然点いてるの見えないクルマとかありますもんね…
正面には別のウインカーがついてるわけだし
やはり側面の視認性は重要ですよね…

新型プレマシーの写真ををよく見ると
サイドマーカーから「流れ」のラインが始まってるのがわかります。

このデザイン、マツダも奇抜なことやるなぁと思ってましたが
相当こだわってますよ!本気を感じます。

あとはちょっと気になっていたバックドアのヒンジのクラック問題。
形がほとんど変わらないように見えたんで、また樹脂なんですか?
と、聞いたら鉄板に変更になったようです。
クラックの問題だったのか、
バックドアに若葉マークなど磁石が貼れないからかわかりませんが
問題は着実に改善されてるようです!

外見ほとんど変わらないけど、結構こだわって作ってる
そんな印象を感じた新型プレマシー。
私は全然買えないけど、狙ってる方少しは参考になりましたか?

ブログ一覧 | プレ之進号 | 日記
Posted at 2010/06/01 22:05:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プロジェクトX
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

不思議なことに・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2010年6月1日 22:12
後1ヶ月ですね。

σ(^_^;)はサイドのプレスラインは否定派です。

ごちゃごちゃして見えます。


まっ、どうせ買えないのですが
コメントへの返答
2010年6月2日 21:59
もちろん買えはしないんだけど
やっぱりちょっと楽しみですね~♪

サイドのライン、
写真はでは強調されてる気がしますけど
実車(テレビとかですけどねw)をみると
そんなに目立たないからアリかなぁ
とも、思います…

水色の車だからゴチャついて見えるだけで
濃色車ならどうなのかな?
印象違うかもなぁなんて思ったりもしてます

早く、実車みてみたいですね♪
2010年6月1日 22:29
実車みました♪

結構大きく感じました。
サイドラインは賛否が分かれるようですね。

違った方向からの意見ですが板金が大変だろうなと思いました。

チョロ作る側としては嫌なラインだと思いますww
んまぁそこはクリアしちゃったんで今となっては良い思い出だと(爆)
コメントへの返答
2010年6月2日 22:08
実車見たんですか!
イイなぁ…(´・ω・`)ウラヤマシス

サイドラインは今回の一番の肝ですから
当然賛否はあるでしょうね…
逆にあれがないと現行との変化がなさすぎて
FMCとは言えなくなっちゃいますけど(笑)

板金の件はDらーさんも言ってました
たしか雑誌の記事でもそんなこと書いてあって
マツダのチーフデザイナーがそれは考慮に入れていて
へこみにくい造形にしてるとか言っていたような気がします…

チョロQで再現することを考えるってのは
新しい視点ですね!
さすがkenjiiさんて感じがします( ´∀`)bグッ!
2010年6月1日 22:42
ちぇ~っす!

バックドアが金属になったおかげで、重量1.5トンを超えるみたいよ~
なので、PSDが片側、両方って選べるらしい...
コメントへの返答
2010年6月2日 22:23
どうもです(*^o^)ノ

さすがに軽量化と剛性アップは
両立できなかったんですね…

PSDってなんだっけ?
横滑り装置?
(↑それ、片側だけって危ないだろ!)
と、ひとしきり悩んでしまいましたw
しかもESCで、全然近くないし(笑)

この前はじめて後席にお客さん親戚のせて走りましたけど
電スラ非常に好評でした!
この機能、やっぱ便利だわ~♪
と、買って4年して初めての感想ですw
2010年6月1日 22:50
ぜんぜん買えません×2

DMW配線の仕事が増えそうです(爆)
コメントへの返答
2010年6月2日 22:25
たぶんプレを買う人は
長く乗る予定のひとがほとんどなのではないでしょうか?
いい車ですしね~♪

また、DMWの需要が伸びそうですね
蓄積された知識がモノをいいますね!!
2010年6月1日 23:29
ども!
バックドアクラックの件でカナリ嫌な思いしたから、次回は・・・
等とも思っております・・・が、お金ないから当分現状のまま(爆)
(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月2日 22:27
どうもです(’◇’)ゞ
私のクルマもついに50000キロを超えて
保証対象外になりました(汗)

症状はかなりのメンバーで出てましたけど
最初期に発生した903Rさんは
本当に残念でしたね…

私も新型プレがもう一回FMCするくらいまでは
きっと今のプレを乗り続けるつもりですw
だっていいクルマなんですもん!
2010年6月1日 23:36
個人的にはナガレはNGですねぇ

初期型のオーナーとしては内容的には惹かれるんですけど。。。。。。

ぜんぜん買えません(その3)(´ヘ`;)
コメントへの返答
2010年6月2日 22:33
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
NAGARE否定派の方が多いですね…

最近のマツダは外面がどんどん派手になって
田舎でお年寄りが乗るにはちょっと…
なんて話を聞いたことがあります
(アクセラのフロントの話だったかな?)

写真ではふーんって感じだけど
街中で実際見たら派手なんでしょうねw
見るのがちょっと楽しみだなぁw
2010年6月2日 0:36
なんだ

しんくん何も気にしてなかったのか....

まじめに書いちゃって損したなぁ〜〜爆


てか、

今時ミラーウインカーがないのって

どうなのよ、

視野性が悪いと
思うなら、

他社を抜いて
視野性良いミラーウインカー作れ!

って思っちゃうけどね...


フェンダーについてちゃあ
ミラーにはないよね。笑

設定がないんじゃあ
今の前期型より
いじるのもめんどくさそう

テールもかわっちゃったし、

もうプレには興味ないなぁ

あ、

シフトノブが
シルバーじゃなくて
メッキになってたよね。たしか。
コメントへの返答
2010年6月2日 22:49
気にしてますよ、気にしてるけど
それを見せちゃったら悔しいような気がして…(汗)
真面目に書いていただいて嬉しかったです
みなさん、
本当に暖かで優しいコメントやメッセージありがとうです!

いま、ドアミラーウインカーが
当たり前の世の中だからこそ
サイド側からの視認性を重要視して
あえてサイドマーカーって選択は
「宣伝(主張ともいう)」もしくは「言い訳」としては
アリなんじゃないでしょうかね?

世の中の流れに逆行した方が目立つのは確実だし
ニュースにもなりやすいですからね
同じことをトヨタやホンダだったら
もっとうまくアピールして自分たちの考え方をを
安全に対する主張として発表するでしょうね

そこらへん不器用なので
たぶん市場では単純にショボイ手抜きクルマとして
受け取られるでしょう(笑)

設定がないから弄るのがめんどそう?
違いますよ…
設定がないからイジルの楽しいんじゃないですか(笑)

流用できるパーツが少ないから
工夫するんですよ
プレマシーライフって
そうやって大きくなっていったのに
最近は忘れられてて悲しいですw

テールもまたLEDから電球に変わるから
LED打ち込み名人の出番ですね♪


内装の写真はいまいち見にくいけど
たしかにノブの部分はメッキみたいですね
それよりも青系好きにはシートのブルーラインが
カッコいいと思います!
mazda2の北米仕様はシートのラインが赤なので
秋にMCするデミオも赤ラインになるでしょう…
しゃんうりさんは赤のほうがいいんでしょ?(笑)

しゃんうりさんは次何に乗るのか
興味深いですねw
また、お会いしてくだらない話いっぱいしたいですね
今後ともよろしくです♪



2010年6月2日 0:58
新型のデザインで気になるのは「NAGARE」ラインから繋がるFフェンダーのボッテリ感かな。ライトの位置が高く見えたり、オーバーハングが長く見えたり、何より分厚い印象を感じるな・・・と。あと、テールの大きさの割に点灯面積が小さいのがきになるなぁ(*_*;、カスタマーとしては(笑)
あっ!ドアミラーね!まるっきり現行と一緒だろうから流用楽勝じゃないかな^m^
コメントへの返答
2010年6月2日 22:55
フロントフェンダーをやたら強調したがるのは
マツダの悪い癖ですよね…
スポーティーなイメージを持たせたいからだとは
思うんですけど、ちょっとやりすぎ感も…(汗)

点灯面積は確認済みなんですね、さすが!
今回は全グレード電球になったから
LED打換職人のご活躍を期待してますよ!

ドアミラーは技術の蓄積がハンパないから
すぐに量産が始まるでしょうw
プレライフもまたメンバーが増えますね♪
2010年6月2日 1:52
こんばんは。
サイドラインは気に入ってますが、板金大変そうです。
余計な心配でした。
リアコンビランプも新造みたいなんで流用はナシ?

とはいえ、知恵者多数のPLの皆さんにかかると新型も・・・
どう料理されるのか楽しみ。(^0^)

また他力本願寺でしたぁ~
(爆)
コメントへの返答
2010年6月2日 23:05
こんばんは~♪
板金の件は、Dらーの担当者も気にしてました。
マツダ側もそれは考慮してるようで
ある雑誌にマツダのチーフデザイナーの発言として
『ほかの外板パネルと同じレベルの修復性が確保できるよう、ラインの幅や深さを吟味しました。なので、このドアだから修復するのが難しいとか、ドアを交換しなければラインが再現出来ないといったことはありません。じつはデザインが決まる前に実際にドアパネルを製作し、修復性も吟味したんですよ。』
(マガジンX4月号124ページより引用)
と、書いてありましたよ♪

リアコンビランプは流用きついでしょうね…
向きが違うし、取り付け部分の形が違うだろうし…

テールが横向きってだけなら
↓過去にこんなクルマも会ったんですけどねw
http://muaban.net/uploads/images/4/1/4/4/9/4144915_ford-i-max-0.jpg

2010年6月2日 19:39
なんかイマイチ魅力が無いんよね~・・・・・。

まあ、買うお金も無いですけど(笑)
コメントへの返答
2010年6月2日 23:07
そりゃ、ドメさんくらいカスタマイズしちゃったら
他のクルマに魅力なんか感じないですよ♪

でも、青色好きとしては
シートのブルーラインが気になっています。
たぶん流用できますよ!
ドメさんぜひ、逝っちゃって下さい(笑)
2010年6月2日 21:51
サイドマーカーはナガレ(枯山水)の一部(石)ってことでデザイン的にはずせないためドアミラーウインカーが消えたようです。
Dでこっそり実車見ました、運転席にも座ってじっくりと。
数台の実車がサービスマンのトレーニング用に日本中をまわっているとか。
写真で見たときはウーンって思いましたが、実車はアリ?って感じでしたよ。
もちろん、撮影はNGってことで。
コメントへの返答
2010年6月2日 23:10
おお!ここにも実車を見た方が!
いいなぁ、羨ましいなぁw

そうか、やはりデザイン的な要求で
サイドマーカーを残してDMWを外したんですね
どうりでわざわざ高い方のウインカーレンズを
使ってるわけですね!
アクセラが丸レンズなのにおかしいと思ったんですよ…

走ってるところ見てみたいなぁ
そんなの見たら絶対に写真撮って
速攻、ブログにアップしますけどね(笑)
2010年6月2日 22:36
リヤハッチ、鉄板に変更なんですね。
まあ、樹脂ハッチってのはデザイン上、鉄板で作れないから採用!てなイメージでしたから。
逆に言うと、平凡なデザインになっちゃった、とも言えるかも?
コメントへの返答
2010年6月2日 23:14
マツダだけじゃなくて
他のメーカーも同様の傾向がありますけど
フロントはデザインが先進的でカッコよくても
リア側のデザインってどこももっさりと
丸いデザインが多いですよね…

アクセラはそれでも個性的だけど
新型プレは色気もへったくれもないですね…
アテンザワゴンに似てる気がするけど
のっぺりしててエアロつけるのの
素地として作ってある気さえしてしまいます…
前も横も個性的なので
ちょっと勿体無い気がしますねぇ…
2010年6月2日 23:49
総合的に考えると取りあえず今ので十分かな...。
i-stop付いても15→16km/Lではねぇ。
(;^_^)

見てくれを言うと、僕はリアは好きな方ですね。
フロントとサイドはノー。まぁ人それぞれですわ。

試乗して「スライドドア車でこの楽しい走り♪」で購入に至った訳だし、取りあえず点検が7月なので、また試乗させてもらおうと思ってます。
コメントへの返答
2010年6月3日 11:46
返信遅くなりました…
後期型は普段から燃費15.0km/リッターなんですか!
いいな~。

σ(・ω・ Me)のプレは
ふだんひとり乗りエアコン少なめで
リッター9kmくらいですよ(泣)

見てくれは個性的なので
現状良い悪いは当然あるとおもうんですけど
アクセラの派手な顔も見慣れたように
たぶん慣れなんじゃないかと…

プレマシーは本当に完成された車なんで
FMC後もほとんどスタイルに変更なしなんですよ
と、Dらーさんは言ってたけど
「それって手抜きってことじゃ…」
と、思ったのはないしょですw
2010年6月3日 13:28
はじめまして。

新型プレマシー購入を検討しているものです。

とても参考になりました!個人的にはこのデザイン気に入っています。

当初、ストリームとウィッシュと現行のプレマシーを試乗して、プレマシーが一番よかったのがきっかけで新型の購入を検討するにいたりました。

早く実車をみてみたいです。

突然失礼しました。
コメントへの返答
2010年6月3日 21:28
やまP@CE9Aさん、はじめまして!
ようこそお越し下さいました♪

新型といはいえプレマシーを気に入ってくださる方がいて
わたしもなんだか嬉しいです!

ストリーム・ウィッシュ・プレマシーだと
プレだけスライドドアですね
スライドドアは便利ですよ~♪
一度慣れてしまうと、ヒンジドアには戻れないかも!?

ホンダやトヨタ車に比べると
内装はちょっと貧弱かもしれませんが
走りはダントツでいいともいますよ
(ストリームは乗った事ないんだけど…w)

ぜひ、やまP@CE9Aさんも
zoom-zoomしちゃってくださいね
(*^o^)ノ


2010年6月3日 22:55
マツダさんが、「保険だったらまず交換ですね」って言ってました。
板金で直すのは大変らしいです、2本線のプレスラインは。
コメントへの返答
2010年6月4日 10:50
「保険だったらまず交換」って
ひどい言い草ですね~(笑)
ディーラーはそれでいいけど
プレマシー全体の保険の料率が上がってしまいますね…orz

メーカーとしてのマツダは大丈夫と言ってるんだから
ディーラー側でマイナスなことは
言わないであげて欲しいんですけどね

ディーラーは儲かるからいいんでしょうけどね…(=”=;)
2010年6月23日 1:58
((・ω・。)キョロキョロ(。・ω・))


( *´ノェ`)コチョーリ...


樹脂ドアの下請けさんがヘタ売ったので、新型からは採用を見送って鉄板に戻ったらしいです(笑

コメントへの返答
2010年6月24日 23:52
|・ω・`)コッショリ
返信遅くなってすいません(汗)
すっかりご無沙汰してしまって…

下請けがヘタうったってのは
ヒンジのヒビの件ですか?

最近、全然みんカラ見てないから情報が…orz
浦島太郎状態になる前に
帰ってきたいと思ってるんですけどね…w
2010年6月23日 23:31


;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

アレハタイオウニソウトウオカネカカッテルヨネェ~
コメントへの返答
2010年6月24日 23:53
|д・) ソォーッ…
しゃんうりさんは下手うっての内容わかるんですか?
今度あったときに教えてくださいねw

っていつ会うんだろう?
東京オフ?ナニソレ美味しいの?(笑)
2010年6月27日 22:18
こんばんは。

ドアミラーウインカは私も気になっていたのですが、やはり新型プレマシーには設定が無いんですね。
私個人的にはドアミラーウインカ好きなので残念なものの…新型プレマシーなんて購入できる訳もないのでいらぬ心配かと(曝)

さて、新型プレマシーにはリアの“mazDa”オーナメントが付いてないのはご存知でしょうか?
コメントへの返答
2010年6月28日 21:39
こんばんは~♪

いま、この時代に設定しないとか
なかなか豪気だとは思いますけどねw

このまま流れデザインが他車種にも採用されれば
ドアミラーウインカーは無しになっていくかも…
ってことはなく、MCであっさり付けてくると思いますw

他の方のブログ見たら
やっぱりなかった…
なんで?理由はご存知なんですか?

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation