• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼井プレ之進の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2009年6月27日

サイドターンランプ交換(GHアテンザ流用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
超久々の純粋なクルマ弄りとなります(笑)

先にネタバレしますと、
アテンザ乗りのお友達
Mokichiさんのアイデア丸パクリです…

勝手にスイマセン
ありがとうございます(*^o^)ノ
2
プレマシーなどマツダのあらゆる車種で
共通の丸っこいサイドターンランプから
新型アテンザで使われている、
三角形のシャープなランプに交換します。

写真は比較。
ん~、カッコイイ!!
3
まずは古いランプを外します
テグスで通称イカリングを外したら
ランプをリア側へずらすようにすると
ポコっと外れます。

ボディの汚さには目をつむってくださいw
4
コネクタは共通です。
古いのを外した後、気をつけないと
コネクタが中に落ちてしまいます。
取るのは面倒なので
テープなどで留めておきましょう

新しいものと交換しても、
そのままでは足が邪魔で取り付けられません
5
そこで、足をリューターなどで
切り落としてしまいましょう
バネ状になってるほう(写真参照)
を切り落とせば
ボディの穴にきれいに収まります。

私は何を思ったか、
反対側を苦労して落としました…orz
↑意味なし(ノд`)
6
で、取り付けたのがこの状態。
いままでのものとあまりに形が違うため
ボディとランプの間にすき間が空いてしまいます

※取付の際は先ほどランプの足(バネ部分)
を切ってしまっているので固定されません。
ランプ本体に両面テープを貼るなどして
対応してください。
7
そこでサイドマーカーリムを
一緒につければOKというわけです。
うまくすき間を隠してくれていますし、
大きく見えるのがまたいいですよね~♪

取り付け位置は水平よりあえて後ろ上がりにして
すぐ下のボディラインと平行になるように
取り付けました
8
離れてみると…
ん~、スポーティー!!

久々の弄りは大満足の弄りでした
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( サイドターンランプ交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

久しぶりにヘッドライトを磨いてみました

難易度:

ヘッドライト コーティング2回目

難易度:

ハイマウントストップランプのポジション化

難易度:

フォグランプをインストール

難易度:

ウィンカーLED化

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月27日 15:26
お疲れ様です!
スタイリッシュになりましたね~♪
簡単な加工でつけれるんで良いですねぇ~
コメントへの返答
2009年6月28日 8:37
お疲れ様でっす(’◇’)ゞ

スタイリッシュ&スポーチーwになりました♪
社外品でもこの形はなかなかないので
いい感じなのではと思います!

最初、ランプのほうでなく
ボディのほうを加工しようとしたのは
秘密です(爆)
2009年6月27日 17:20
おおぉ~(ノ゜o゜)ノ

郡ちゃんの目だぁ~!
コメントへの返答
2009年6月28日 8:41
群ちゃん…

   ・
   ・
   ・

    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)

バリバリ伝説ですね!!

って、実はググりました…orz
たしかにこの目は彼の眼に似てますね~

…すぐに分からずにスイマセン(ノд`)
仁Dならわかりますよ(爆)
2009年6月27日 21:46
い、

いいねいいね、

これ、


いいね!


で、
なんだっけ、

メッキの枠 はどした?

メッキの枠は....

でも
爪おらなきゃならないのか~


うむ~~~


電球切れたら
まるまる交換で、
両面をはがすのか....


う~~~~~む~~~~


なんとかバネで....

おっと
またコメが長い....爆
コメントへの返答
2009年6月28日 8:47
いいでしょ~!!

オイラもMokichiさんのブログ読んだときに
「これはパクれる!!」
って興奮しましたもんw

プレライフで初(推定)
って、いいですよね~

最近、みんな同じモノ付けることがはやってて
ちょっとオイラはつまらないんです…

やっぱオリジナリティでしょ、DIYは!!
↑お前もひとのアイデア、
パクってるじゃんってのはナシで(汗)

下に既に書かれてますけど
メッキの枠があってこその弄りなんですよ♪
リムを自作するほどの力量はないもんで…w

ランプがバネで交換できても
リムを外さないとランプ外せないんで
どちらにしろ同じでしょと、
バネ切っちゃいましたw

しゃんうりさんも
逝っちゃってくださいね~♪
2009年6月27日 21:51
プレのヘッドライトのデザインとマッチして良い感じに映えますね~♪

え~っと、加工についてですが僕は「バネじゃない方」を削りましたが、何か(笑)
お書きになってる通りで、バネの方を切り落とすと両面テープなどでの固定が必要になりますが、反対側だとそれがいりません。
元々のピッチより5mm位幅が広いので、その分だけ削るとちょうどピッタリで、純正同様に着け外しが出来るようになります♪

とは言え、マーカーリムを付けてしまうのですからガッチリ固定される方が良いんですが…(^_^;)
コメントへの返答
2009年6月28日 8:52
ありがとうございます!!
思ってた以上にバッチリ決まって
本当にうれしいです(*^o^)ノ

私も最初はバネじゃないほうを削ったんです
あそこを削ればバネが生かせるのも
わかってたし、1/3くらい残せばいいはず
と、思ってやったんですが
いかんせん無駄に厚みがあって切りにくい…
分厚いものを切るのはリューターは
向いてないですね…
ホットカッターならまた違ってたかもw

結局イライラしてバネ切りしちゃいした(爆)
どうせリムは両面ドメだし
付けたら数年は外さないと思うんでw

最初、何を思ったかボディを加工しようとして
穴の内側をやすりでゴリゴリやったのは
ここだけの秘密です…orz
2009年6月28日 8:22
ごめんちゃい

ちゃんと見たら
付いてた...

ってくらいさりげなくて
いい!!

↑Mokichiさんの情報でやる気が出てきた。

あと一つ、電球がオレンジな事...

純正オプションでシルバータイプって出てないよねぇ~
コメントへの返答
2009年6月28日 9:02
そうですよ~
ちゃんと付いてるでしょ~!

3000円以上するパーツを
この貧乏なプレ之進が付けないはずありませんよw

いままでの楕円形のもよかったけど
今回のは造形も凝ってるし
スリムでカッコイイですよ♪

ぜひ、逝っちゃってくださいね
爆笑くんにはどこ変えたのかわかんない
などと言われちゃいましたが、
それだけ違和感なくついてるってことです(?)


この電球私もシルバーが良かったです…
純正品なので、オレンジが思ったより
目立つんですな…

シルバーがあったらマジカッコイイですよ…
ないけど(ノд`)
2009年8月5日 22:56
初めまして、DYデミオ乗りのディグセグと申します。
DaiDai色さんのところからこちらにたどり着きました。

自分もGH用のサイドマーカー流用を検討したことあったのですが、楕円形の穴をふさぐ「妙案」を思いつくことができず断念しました。しかし、車種別専用マーカーリムがあると知ることができ、大きな収穫です!
近いうちに自分もこの方法で施工してみます。

どうもありがとうございます<m(_~_)m>
コメントへの返答
2009年8月6日 0:17
こんばんは~、はじめまして!!(*^o^)ノ

車種別専用リム最近出たようですよ♪
私もアテンザ乗りの方の整備手帳見て
一目ぼれして、通販で購入しましたよ!!

いまはヤフオクにも出てるようですね
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x89102435
私が買った時より安くてウラヤマス...w

施工の方法が見つかってよかったですね
これからもどんどんパクってください
私もパクりますので(笑)

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation