• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tipicaの"かぷちくん" [スズキ カプチーノ]

パーツレビュー

2024年8月5日

木村自動車商会 scud インテグラルエキゾースト  

評価:
5
木村自動車商会 scud インテグラルエキゾースト
木村自動車 SCUD 吸気濾過システムBOAセットに続いて排気系もSCUDインテグラルエキゾーストを装着しました。

どちらも高額商品なのと、もともと「街乗りでは使い切れるパワーのマニュアル車が楽しい」の持論もあって、どちらか片方だけに手を出すべく、両方を付けているみんカラの先輩方に「どっちの方が効果大ですか?」などと不躾な質問をぶつけたりしました💦
(まっちゃーんさん親切なお答えありがとうございました!)

どっちかを付けた状態でどっちかを付けるのだから較べようがないですよね…

吸気系を装着した名古屋からの帰路、帰り着くまでには「エキゾーストも♪」と決心していました。物足りなかったからではなく「これほどの効果をさらに味わえるなら決して高くない。」と感じたからです。

個人的に感じたインパクトとしては今回の方が大かなあ。
トルクは全域でさらに増大し、今回の帰路では新名神でエアコン全開、5速(オーバートップ)のまま踏み続けたらたちどころにメーターを振り◯りました(こら!…)

一般道でもちょっと踏み込んで走ると「これ本当に僕のカプチくん!?」と感じます。まず音からして全然違いますから。
アイドリングではうるさくなく重厚感のある低音がビートを刻んでいて、踏むといかにもスポーツカーらしい力強い音が盛り上がりスムーズにレッドゾーンまで加速します。

交換前は

フロントパイプ=モンスタースポーツ
センターパイプ=モンスタースポーツ
リアパーツ=純正

という構成でしたが、この組み合わせはパーツ重量のバランス的には良くないようで、3000回転弱での巡航時に「ゴゴ…ゴゴゴ」というエンジンの共振音に悩んでいました。
木村自動車の社長さんの言によると、エンジンが共振するのは三気筒エンジンの宿命だけどエグソースト系の重量バランスで共振ポイントが変わるそう。
今回センターパイプから後ろをSCUDに変えたことでその共振音も解消しました。

SCUDは吸気系、排気系、ともに「エアコン作動時のパワーロスがなくなる」と謳っていますが、吸気系を付けときは「エアコン作動をネガティブに感じなくなった」。今回は「エアコンを最強でかけてもパワーに何の影響も感じない」という感じ。

以前は二人乗車時に重さを感じていましたが、今は助手席に妻を乗せてエアコン最強で走っても全然平気で、まるで1200くらいのエンジンに載せ替えたかのようです。


あと、メカニズム的な理屈は解りませんが、エンジンがパワフルになるとミッションの調子が良くなるみたい。

うちのカプチ君は10年ほど前にミッションのオーバーホールを受けています。
ミッションをいたわりたい私はシフトレバー操作では腕の力は絶対使わず、手首と指先の力だけでやさしくチェンジすることを心がけていますが、低速トルクの増大で回転数を合わせやすくなったのかシフトダウンでもアップでも、とてもスムーズにはいるんです。
吸気系を付けたときにコキコキと入りやすくなったとは感じていましたが、今回はスルッ、スルッと文字通り「熱したナイフでバターを切る」フィーリングを味わっています。

街乗り重視のウチのカプチくんの場合、動力性能アップの追求はこれで完結したかなあ。
難を言えば街中で思い切り踏めるシチュエーションが少なくなったことでしょうか(笑)





  • エンジンルーム内のインテークとお揃いのリアルカーボン素材がさりげなく高性能をアピールしています♪
  • ビフォア。あえてタイコを見せて旧車風のレトロ感を追求していました。
  • アフター。すっきりスマートになって、よりスポーツカー然としたリアビューになりました。
入手ルート実店舗(その他)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

KAKIMOTO RACING / 柿本改 / GT box 06&S

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:3057件

TRUST / GReddy コンフォートスポーツGTスラッシュマフラー/CS GTS

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:508件

FUJITSUBO / AUTHORIZE A-K

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:51件

HKS / LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:2381件

5ZIGEN / SUPER LAP

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:386件

Sense Brand / 汎用/車種別マフラー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:36件

関連レビューピックアップ

TRUST GReddy コンフォートスポーツGTスラッシュマフラー/CS G ...

評価: ★★★★★

メーカー不明 φ60 オリジナルマフラー

評価: ★★★★

Arms Engineering RACING チタンメイク 60φ

評価: ★★★★★

プロト株式会社 スズキ グロメット

評価: ★★★

スズキ(純正) トランクリッド

評価: ★★★★★

Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月6日 21:35
絶賛ですね。

当方も最近BOAとSCUD吸気までは入れて、エグゾーストは悩み中。
現在マフラーはスズスポが入っているだけなので、変えるならフロントパイプも…とか考えて躊躇しています。
3000回転くらいでトルクをかけると振動がくるやつ、吸気関係かと思って強化したのですがダメだったので、クラッチ系かと思っていたら、そうでもない可能性も出てきたということか。うーむ、悩む。
コメントへの返答
2024年8月6日 22:04
絶賛です(^^♪
今日も100キロくらい走りましたが、音、安定感、何よりパワー、、、もう何の不満も感じない動力性能になりました。

個人的には導入したパーツでこれほど満足感の高いものはありませんでしたが、木村社長の言ではエキゾーストは吸気系SCUDを施した車とそうでないのとで味付けが違うそうで先に吸気系を施していてこその効果という面もあるのかも知れません。

3000回転弱でというのは同じですが私のはパワーオフ時に発生していました。私もミッション、クラッチ、デフなどいろいろ疑ってしまいました。

ある回転で鳴るというのは大概共振だそうでマフラカッターを付けたり外したりしただけで発生する回転数が変わるようなら間違いなく共振だと思います。
2024年8月7日 6:40
返信、ありがとうございます。
やっぱり入れちゃおうかなぁ。
変える理由の一つに静かなマフラーがあったのですが、それなりの音はするのですね。

重量のバランスというのはそういう意味だったのですね。振動、残念ながら当方のとは異なる現象のようです。
3000回転付近を、アクセルをあまり開かないでゆっくり通過すると、振動は出ないのです。
ノッキングの細かいやつみたいな感覚で、最初は空気が足りないのかとBOAやscudを入れてみたのでした。その度にその症状は薄くなったり、回転域がさがったりで変化してるので…最近N1を入れたら無くならないけど、我慢できるほどになってきました。
コメントへの返答
2024年8月8日 11:50
昨日走っていて気がついたのですが、2,000回転弱のアクセルオンで「ゴゴ」という共振音が残っていました。通常の走り方では一瞬で通過過ぎるポイントなので気づきませんでした。共振ポイントがたまたま3,000回転など良く使うところで出ると気になるわけですね。木村の社長さんの言ってた通りです。

SCUD吸気系の導入で劇的な効果を感じませんでしたか?
SCUDの印象は走り方でかなり違うかも知れません。

私は「なるべく毎日よく回してやることでこそエンジンを健全に保てる」という考え方で、3,000回転以下はほぼ使わない、街中では滅多にトップに入らない、という走り方をしています。真夏でもしっかり暖気をすることもあって燃費は10k/ℓほどかと(測ったこともありませんが 笑)。

とくにF6Aのカプチーノは高回転まで回さずに乗ってたらただの「古い軽自動車」に感じられてしまうと考えています。

音は「アイドリングではエンジンかかってないの?」と思うくらい静かになったという方もありますが、私のは低くビートを刻む感じが迫力を増しており、アイドリングではむしろ大きくなったかもと思います…




2024年8月8日 12:46
私のは、ほぼフルノーマルな状態にスズスポのマフラーが入っている状態から、BOAを入れ、SCUD吸気を入れました。
その意味では、BOAを入れた時の変化量に比べ、SCUD吸気を追加した時の変化量は少なめに感じました。
3000回転付近の振動で言えば、ノーマル時は全てのギアで感じられ、BOAでは1速と5速の症状がほぼなくなり、SCUD吸気で全体的に弱まったが、ギアにより発現回転数の幅が変化した印象です。
これもあって、街中の速度域では4速2500までがほとんど、バイパス等の速度が高い部分では3500回転以上で乗っている形です。少しフラストレーション。
うるさいマフラーもあまり好きではないのと、マフラーも抜け気味なので、街中で回すのは気が引けてます。やっぱり盆明けに考えるかな…木村自動車商会、5hかからないくらいなのでいけなくもないので話も聞きたいけど、自分でつけるか…

プロフィール

tipicaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマホホルダー、HUD、運転席周りをスッキリ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:04:48
可児ケミカル フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 09:17:43
RS★Rがカプチーノ用♪車高調開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 21:12:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷちくん (スズキ カプチーノ)
1993年式の紺リミです。新車で買って付き合いが32年目になりました。 意のままに操れ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
あまり予備知識なく中古車屋で見つけ、試乗していっぺんで気に入りその場で購入を決めました。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
音楽の仕事をしている私はバブルの頃、20代でしたが超多忙で日本中をクルマで走り回る生活を ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
結婚した当時の妻の車。メインの車は右のブルーバードでした。 当時はバブル絶頂期。マツダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation