• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い鋼の"白い鋼" [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

GR86リアストラットタワーバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはリアの内張を剥がします。簡単なので作業は割愛します。ストラットタワーバーのボルトを緩めます。またリアサスのボルトを外し、ストラットタワーバーを嵌めてサスとストラットタワーバーのボルト締めて完了。
2
次にウレタンで出来たサイドトレーとストラットタワーバーの干渉したウレタン部分をカットします。左右トレー干渉します。写真は撮り忘れました。
3
次にトランクボードを写真の様にカットします。取説では細かくカット指示ありますが、面倒なので台形にカットして、ボードをトランクに装着。
4
私はGRカーペットがあるので、上から被せて終了。ストラットタワーバーの取付は簡単ですが、その他加工に時間を要します。🤣
さあ、サーキット走行が楽しみです。一般道を走った感想ですが、HKS HIPER MAX Rのバネレートが高いので若干突き上げ時にバタバタしてましたが、ストラットタワーバー装着後は事象が軽減され、剛性感がハンパないです。やはりボディ剛性を高めるのはメリットしかありません🤣

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングラックを補強してみる

難易度: ★★

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

クスコ ストラットタワーバーType-ALC OS BCS付 取り付け

難易度:

ドアスタビライザー検証

難易度:

納車後初めてボンネット開けタワーバー取付

難易度:

GRパフォーマンスダンパー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月7日 23:52
ここにこう付いてたのね!と答え合わせ笑
横からの攻撃に強くなった…?🤔
コメントへの返答
2023年10月8日 7:52
走行中に路面状況により、左右のサスが広がったり、狭くなるのですが、それを抑止するのでタイヤ接地が安定します。😊

プロフィール

「あー休みが悪いんだ!サーキット用にVALINO N820S18×9.5J 5H 100 +44ホワイトポチッとな!ダヴァンティと組みますかね^_^」
何シテル?   08/10 17:36
白い鋼です。車歴は以下の通りです。よかったら仲良くしてやってください^_^ 車歴 クルマ □トヨタ カローラレビン 1.6 GTアペックス E-AE86 □ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空力向上?🤣GR86テールランプディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 08:24:04
D型デイマSWの交換に向けて情報収集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 00:25:02
86/BRZのATの話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 06:47:32

愛車一覧

トヨタ GR86 白い鋼 (トヨタ GR86)
AMG A45から乗り換えました。2022年1月7日納車されました。カスタム情報交換など ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
これからよろしくね!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation