• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α-selectionの"Myα" [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2025年3月9日

新規購入したアストロのインパクトレンチ IW882-350Nで夏用タイヤに履き替えてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 アストロプロダクツのインパクトレンチ IW882-350Nを新規購入&自作したタイヤリフターを使用して、夏用タイヤに履き替えました。
 30分程度で、力いらずに交換できたので購入&自作して良かったです。
2
 夏用タイヤは、県内で一番安いといわれているメリットというタイヤショップで、2月中に履き替えておいたものです。
 韓国メーカーのROADSTONE EUROVIS SPORT 04で、廃棄料、交換費用、税込みコミコミ価格で35800円ですが、エコドライブ中心なので、このタイヤに履き替えます。

3
 ガレージジャッキを利用してボディを持ち上げた後、アストロプロダクツのインパクトレンチ IW882-350Nを使用してホイールナットを緩めました。
 350nの力はすごく、あれよあれよという間にホイールナットが緩みました。
4
 自作したタイヤリフターを使用して、交換するタイヤを持ち上げます。
 リフターの持ち手部分を踏むだけで、タイヤが持ち上がり、タイヤを回転させることができるので、簡単に位置合わせを行うことができました。
5
 タイヤリフターで持ち上げたまま、手回しでホイールナットを取り付けていきます。
 リフターがないとホイールを持ち上げた状態で締め上げるため、ホイールナットが途中までしか入りません。しかし、今回リフターで持ち上げたまま、手回しで結構強く締めあげることができました。
 かなり時短になりました。
6
 トルクレンチの目盛りをセットします。
 安く購入したトルクレンチなので、目盛りが合わせにくいのですが、98+5→103N・mに目盛りを合わせます。
7
 4本とも、トルクレンチで締め付けました。
 1週間後ぐらいに、再度締め付けを確認する予定です。
8
 最後に空気圧を調整しました。
 以前ディーラーのメカニックの方から、「ZR規格のタイヤなので、標準の空気圧よりも1~2割高く入れておきます」と言われたことがあったので、目分量で2.8~2.9Kpaくらいにしておきました。
9
 自作のタイヤリフターを片付けます。
 持ち手部分の蝶ナットを緩めて取り外し、反対側から差し込めば、コンパクトに収納できました。
10
 4本交換して、空気圧調整を含めて、30分以内で終了です。
 アストロプロダクツのインパクトレンチ IW882-350Nの威力と、自作したタイヤリフターの利便性は大したものです。疲れも時間も3分の2くらいで交換できました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトスチーマー施工

難易度:

タイヤ交換 215/55-17

難易度:

タイヤ空気圧点検

難易度:

MTKコンフォートシート取付

難易度:

ウーファーBOX制作

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ なんとなくシガーソケットの増設と、レーダー探知機の配線を整理してみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537349/car/2084475/8334611/note.aspx
何シテル?   08/16 09:19
α-selectionです。よろしくお願いします。 車いじりは基本DIYですが、皆様のようにはいかないので、 これからも参考にさせて頂きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトスチーマー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:43:01
30プリウス前期 隠しスイッチ リレーアタック対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 07:48:19
yosi&mikanさんのその他 カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:02:29

愛車一覧

トヨタ プリウスα Myα (トヨタ プリウスα)
 S-tune Blackのメッキパーツや色づかいを基調とした、内外装の″ブラック&ホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation