• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルディーニのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

夏のおもひで



ついに8月が終わります

7月になり夏が始まった~と思ったら、明日から9月

毎日暑すぎて記憶が飛んだのか

時を超えたのか










本編に入ります


いつも来ている千葉ポートタワーですが

屋上解放にともない、行ってみることに



alt

まずは駐車場に車をとめて・・・




alt

夕暮れ時の摩天楼へ登る




alt

上まで来ました
フェンスがあるが、やはりいい眺めです


alt

幕張方面



alt
房総方面
川鉄の広大な工場が見れます


alt

たまに輸出する車が並ぶ広場



alt

富士山は見えませんでしたが夕日がきれい
海辺のマンションに住んでみたいと思うのでありました





別の日


一宮の花火大会も行きました
すごい混んでましたが、場所をなんとかとる
alt
出店でじゃがバター、お祭りで食べるじゃがバターは格別です


alt
けっこう近くの場所から見れました


alt


alt


alt
内臓に響く音
迫力があります




しかし、その帰り道
alt
深夜の田園へ迷い込む


alt
そして、夷隅鉄道のある駅へ
扉が開いている


alt
何か怖くてドキドキします


alt
古びた建物


alt
誰もいない



alt
その後の記憶はありません






       おわり

Posted at 2025/08/31 09:56:20 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

2025群馬の旅 ~後編~

2025群馬の旅 ~後編~

2日目の宿に到着

前にも泊ったことのある宿でした

まだ時間は午後6時前、まだ暑いですね
 

alt

玄関のところで催し物をやっていたため、乗りつけれず、離れた駐車場から歩く
温泉街の雰囲気はよいです



alt

夕食まで1時間ちょいあったので、先に温泉に入りました
熱々の湯でしたね




alt

夜はブッフェ、前日のホテルより種類も多くてよかったです
特にセルフ鍋があったのはよかった




alt

食後の散歩



alt

坂の上には別の温泉宿があります


alt

課金すればこっちの宿の温泉にも入れるそうです


alt

油屋もあります
早い時間だと人がたくさんいて、いい構図で撮りにくいですが、一瞬のスキを見て撮る


alt

翌朝、もう帰る日ですね
寂しい気持ちになります


alt

朝にも来てみると誰もいなかったので、また撮りました(*´ω`)



alt

朝食を済ませ

何か所か寄り道をして千葉へ帰りましょう




alt

四万甌穴群、なぜか立ち入り禁止になっていたので、上の方から撮影
確かに水量が多いので危なそうです


alt

何でこんなに水がきれいなのか


お次は、伊参スタジオ公園へ

alt

千葉の保田小学校よりも古そうです



alt

明治時代からありそうな雰囲気
ノスタルジッくですね

無料で入れます
alt

下駄箱から当時の情景が再現される


alt

ほかにお客さんは誰もおらず、静かな廊下が続く



alt

壊れかけのレディオ


alt

音の出ないオルガン





その後は
alt

沼田にある果樹園に



alt

プラムがあるらしい
っというか、沼田は暑すぎます、気温39℃くらいあります


alt

入園料を払えば、プラム食べ放題
ただ来る時期が早すぎたため、まだ甘いものが少なかった


alt

園内にはヤギやうさぎがいました
そんな広くはないのですが、プラムの木の木陰にいても暑かったです


alt

有名なお化け屋敷もありました
塹壕みたいな場所で、これはかなり怖いレベルです
脱糞するほどこわいです


alt

手作りボーリングもあり
また、いくつか遊具もあるのですが、劣化していて壊れそうで遊べません




暑さにやられたため、冷たいラーメンでもと

alt

地元のお店を探し


alt

クーラーが効いていて涼しいです


alt

冷やしタンタン、程よい辛さでおいしかったです



alt

この旅、最後に立ち寄ったのは、ガトーハラダ工場
今までフランス産だと思っていたのですが、日本のお菓子なんですね


alt

今まで何度もお土産でもらったラスク

試食でもらえる、このラスクの半生のものがおいしかったです
ラスクはバリバリ食感ですが、半生のものは柔らかいです
あれを売ってほしいです



午後3時すぎ、上里PA上りへ

alt


夏休み時期で混雑していました

ただ、若干の渋滞はありましたが、午後7時過ぎには千葉へ着きました

だんだんと群馬が近いなと思うようになりましたね

次は、秋の旅か冬の旅へ



 2025群馬の旅 オシマイ











Posted at 2025/08/17 11:50:53 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

2025群馬の旅 ~中編2~




出発してからかなり走り、小串鉱山へ

alt
山の上は本当涼しい



alt
今までは渋峠がメインでしたが、こんな場所があったとは




alt
北アルプス連峰が望めました




alt
この鉄塔の写真を探して来たのでした


alt
カメラだとスケール感が分からないが、山が大きい
爽快感がすごい


alt
禿げ散らかした部分まで登山
鉄塔の下まで来ました



alt



alt
対面の山には登山道があるようです
てっぺんまで登れるらしいです



alt
鉱山ということは、鉱石をこのケーブルで運んでいたのかも





alt
長野方面
大自然でした



alt
やけにでかい岩石がところどころにあります
登れます



30分くらい散策し、下山



alt
草津温泉街へ向かいます



alt
だんだん暑くなってきました(-.-)



alt
禿げた絶壁で撮影、ここは迫力があります


alt
ブレーキパッドを真っ赤にさせながら進む






そして

前にも来た草津熱帯園に来ました

alt
草津は暑い、29度くらいあります
いやまだましか



alt
カピバラの湯、ちょっとくさい


alt
口を開けたまま時間が静止している



お昼は
alt
味のある定食屋を発見しました
「樹」というお店



alt
どれひとつ、今の時刻を指していない


alt
店内は時計だらけです、バックtoザフューチャーのドクをリスペクトしている



alt
唐揚げ定食1100円、天ぷら小鉢付



alt
天ぷらも多いですし、小鉢の漬物、こんにゃく、あと何かがあって
中々きつかったです、他のお客さんは残りをテイクアウトしていました
初めての人は胃がはち切れるでしょう
でも、おいしかったです



お次は、

alt
八ッ場ダムの道の駅へ



alt
今年は水量がかなり少ないです


alt
去年の5月



alt
橋の支柱を見れば分かりますが


alt
去年はこの位置までありました
5月は雪解け水が溜まっていたのかもしれませんね




alt
その後、大雨が降り始めましたので
しばらく待機です



30分くらいで雨が上がり
alt
近くの渓谷へ来ました
川の水が冷たいです


alt
野生の猿が出没するという橋
しかし、出会うことはありませんでした


alt
下を覗くと、かなり高い位置に橋があります
ちょっと震えました



その後、本日の宿がある方面へ向かいます


alt
最後に町の博物館へ
ノスタルジックな建物です



alt
駐車場の隅には錆びたポスト


館内には歴史を感じる物品が多数

alt
帳場机



alt
急な階段



alt
知りませんでしたが、この地域は真田の里なんですね
上田が本拠地だと思っていましたが、長野原町、中之条町もそうなんですね


alt
絶対、電波を受信できなさそうなラジオ


alt
昭和を感じる給食の食器たち



alt
夕暮れときの博物館は切ないですね









alt
宿のある四万温泉へ向かう
この時間だとまた、駐車場が遠いところになる


alt



        中編2終了


    後編へ続く







Posted at 2025/08/10 20:24:27 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

2025群馬の旅 ~中編1~



トンネルに終わりがなかった





・・・かのように思えたが、外からセミの鳴き声が聞こえてきた





alt

まだ旅を続けることができる




次は、去年も来た白糸の滝へ
alt

ここも人気スポットでして、観光バスやら外国の方々が多く訪れていました


alt

ヒンヤリした場所で涼しいです


突然のスコールに襲われましたが
alt

さらにヒルクライム


alt

浅間山のふもとへ
今回調べて知りましたが、浅間山は噴火レベル2なんですね
山頂に黒い雲があるなと思ったら噴煙でした
この位置で噴火したらけっこう危険です


alt

車をとめ、鬼押出し園へ向かいます


alt

鬼押出し園は江戸時代の噴火による溶岩が固まってできた地形を利用した観光スポットで
上の方にお寺があります


alt

まずはお昼をいただきます
バッカ山鬼盛りカレーライス1600円
ちょい割高なきもしますが、あとは味噌ラーメンとかしかないので、これにしました



alt

雨が上がり、暑くなってきました



alt

初めて来ましたがいい眺め、自然の作り出す造形は美しい
ハワイに来たかのようです


alt

上にあるお寺まで遊歩道を登っていく



やっとたどり着きました
alt

売店もあり、ソフトクリームなども売っています
本殿は木造ですが手入れされています、山の上のウッドデッキなら雨風、紫外線にやられそうな気もしますがきれいでした




alt

溶岩の上に建っているのがすごい



alt

そろそろ降りましょう



alt

途中、ヒカリゴケの穴があったので覗いてみると、確かに光ってました
蛍光グリーンのコケが見えます、どういう原理?





alt

火山ルートを通り、本日の宿へ向かう
余談ですが、前に来た時より通行料金が高くなってます
碓氷方面から来ましたが、2000円くらい払いました(';')




alt

ホテルの近くの観光案内所で硫黄を見る


alt

黄色い部分からぷしゅ―っと音がします
あそこで深呼吸したい


alt

温泉が垂れ流されてます


alt

1日目が終わる



alt

宿の駐車場はすでに満杯
みんなチェックインするのが早い・・・自分は早く宿に来ても時間を持て余してしまう
そして、少し離れた崖の駐車場にとめることに、いい景色です




alt

夜はブッフェ形式
種類は少なかったですが、おいしかったです
熱々の温泉にも入れました




alt

午後9時の温度
部屋にクーラーはありません

この日は朝早かったため、すぐに寝ました












2日目

alt

朝食をとって出発



alt

小串鉱山へ向かうため、さらに山を登ります



alt

バイク1台しかすれ違わない秘境へ
カーナビで見るとけっこう近いが、実際は遠いという錯覚


alt




  2025群馬の旅 中編1 終了
  
      中編2へ続く






Posted at 2025/08/02 14:42:29 | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

2025群馬の旅~前編~

2025群馬の旅~前編~

群馬へ2泊3日で旅行に行ってきました

群馬は千葉からそんなに遠くないのと、あまり混雑しない、山や川がきれい

ノスタルジックな雰囲気ある建物が多いなど、旅行するにはいい場所なのです





旅行の朝、渋滞を警戒して4時半に出発しようと思っていたら、案の定遅れてしまい、5時半頃に出発しました(旅行の朝は9割方遅延する)

alt
東京外環は朝6時を過ぎると三郷、川口と渋滞が始まるため、早く抜けたいのだが・・・








たまたまなのか、考えすぎなのか、渋滞することなく関越自動車道の上里まで来れました

alt
午前7時、夏休みシーズンでそこそこ混んではいましたが、朝ごはんを食べることに


alt



alt
選択肢が少なかったため、みそラーメンに・・・
微妙な味でした(-.-)
この私をここまでこけにした●●さんは初めてですよ



次は、上里IC近くにあるマニアの間では有名なオートレストランへ


alt
早い時間から開いている



alt
平成初期の乗り物たちがお出迎え


alt
異様なウルトラマンのマシン


alt
時代を感じるブラウン管テレビも投棄されていた



alt
一番客と思い店内に入ると、すでにベテランと思われる男性客が陣取っていた


alt
色々と昔の販売機が並んでいます


alt



alt
お店の人が販売機を開けて、商品を補充していました



alt
食べたことのないチーズバーガーをチョイス


alt
温められて出てくるため、熱々です
まあまあな味でした



alt
次は下道で、富岡製糸場方向へ



alt
去年だったか富岡製糸場は行ったため、その近くにあるこんにゃくパークへ
群馬とはいえ、午前9時には気温が32度くらいに



alt
こんにゃく工場は初めてです


alt
国内のこんにゃく生産量が第一位とのこと


alt
無料こんにゃくバイキング
工場見学無料でしかもバイキングまで付いてくる
こんにゃくのみで色々な食べ物を再現していて、しかもうまいです
やきそば、らーめん、からあげ、レバー
こんにゃくは普段あまり食べませんが、これなら毎日食べてもいいです






次は、碓氷峠の眼鏡橋へ


alt
晴れていてよかったです



alt
どうやらアプトの道という廃線を使った歩道のようです



alt
以前来たときは見ただけでしたが、今回は上まで行きました


alt
階段を登り


alt
橋の上
けっこう人が歩いていました
まさか、アプトの道を下の方からずっと歩いてきたのでしょうか
けっこう距離があると思いますが

alt
トンネルがすぐ脇にあり


alt
中はとても涼しかったです



alt
奥の方へ吸い込まれるように入って行くと


    YOU DEAD








   中編1へ続く

Posted at 2025/07/28 21:41:52 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタックの丘へ http://cvw.jp/b/2537508/43736622/
何シテル?   02/16 19:28
パルディーニです。 よろしくお願いします。 主に千葉の山中を徘徊しています。PENTAXのカメラで色々撮影していますが、技術不足で思うように撮影できていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝活!紅葉ピークの嵐山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 03:39:21
2024GWの東北放浪のドライブ⑤ 青森県 Part3&岩手県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:31:14
いにしえの学校 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:15:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
この車と出会ってからたくさんの思い出ができました。安全運転を心掛け、譲り合いの精神を忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation