
2日目の宿に到着
前にも泊ったことのある宿でした
まだ時間は午後6時前、まだ暑いですね
玄関のところで催し物をやっていたため、乗りつけれず、離れた駐車場から歩く
温泉街の雰囲気はよいです
夕食まで1時間ちょいあったので、先に温泉に入りました
熱々の湯でしたね
夜はブッフェ、前日のホテルより種類も多くてよかったです
特にセルフ鍋があったのはよかった
食後の散歩
坂の上には別の温泉宿があります
課金すればこっちの宿の温泉にも入れるそうです
油屋もあります
早い時間だと人がたくさんいて、いい構図で撮りにくいですが、一瞬のスキを見て撮る
翌朝、もう帰る日ですね
寂しい気持ちになります
朝にも来てみると誰もいなかったので、また撮りました(*´ω`)
朝食を済ませ
何か所か寄り道をして千葉へ帰りましょう
四万甌穴群、なぜか立ち入り禁止になっていたので、上の方から撮影
確かに水量が多いので危なそうです
何でこんなに水がきれいなのか
お次は、伊参スタジオ公園へ
千葉の保田小学校よりも古そうです
明治時代からありそうな雰囲気
ノスタルジッくですね
無料で入れます
下駄箱から当時の情景が再現される
ほかにお客さんは誰もおらず、静かな廊下が続く
壊れかけのレディオ
音の出ないオルガン
その後は
沼田にある果樹園に
プラムがあるらしい
っというか、沼田は暑すぎます、気温39℃くらいあります
入園料を払えば、プラム食べ放題
ただ来る時期が早すぎたため、まだ甘いものが少なかった
園内にはヤギやうさぎがいました
そんな広くはないのですが、プラムの木の木陰にいても暑かったです
有名なお化け屋敷もありました
塹壕みたいな場所で、これはかなり怖いレベルです
脱糞するほどこわいです
手作りボーリングもあり
また、いくつか遊具もあるのですが、劣化していて壊れそうで遊べません
暑さにやられたため、冷たいラーメンでもと
地元のお店を探し
クーラーが効いていて涼しいです
冷やしタンタン、程よい辛さでおいしかったです
この旅、最後に立ち寄ったのは、ガトーハラダ工場
今までフランス産だと思っていたのですが、日本のお菓子なんですね
今まで何度もお土産でもらったラスク
試食でもらえる、このラスクの半生のものがおいしかったです
ラスクはバリバリ食感ですが、半生のものは柔らかいです
あれを売ってほしいです
午後3時すぎ、上里PA上りへ
夏休み時期で混雑していました
ただ、若干の渋滞はありましたが、午後7時過ぎには千葉へ着きました
だんだんと群馬が近いなと思うようになりましたね
次は、秋の旅か冬の旅へ
2025群馬の旅 オシマイ
Posted at 2025/08/17 11:50:53 |
トラックバック(0) | 日記