• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルディーニのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

森のヒガンバナ



まだ夏だったころ、千葉市にある「さとにわ公園」へ


alt

隠れスポット度60
けっこう千葉市の外れにあるため、あまり認知度は低いです


alt

公園内は結構広いです
東京ドーム2個分?くらいです
前回に続き、ヒガンバナを見学


alt

遊歩道があり、公園をぐるっと1周できます
まだ夏の日、1周歩くと汗をかきます


alt

緑色の池


alt

水鳥の楽園でしょうか
木陰にはアヒルさんがたくさん


alt

何かの畑だった場所


alt

コスモスはすでに散ったのか、株の数にしては少ないです



alt

そしてヒガンバナ



alt

神社に生えているヒガンバナもいいですが、森の中のヒガンバナも中々



alt

季節は急ぐ





 
     おしまし








ラーメンフォト
alt
ちょー久しぶりにふくちゃんラーメンに
博多とんこつを食べたくなりました



alt
一蘭のラーメンの油と塩をマイルドにした感じです
さっぱりいただけます
おいしい






















Posted at 2025/10/11 09:43:20 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

しろへび




時々暑い日がまだありますが、季節は秋へ

去年と比べれば、涼しくなるのが早いなと思いきや、今年が一番平均気温が高く、暑かったそうです

解せぬ

去年は10月末まで暑かった記憶があります・・・
何かの陰謀やも













ある暑い日、近くの博物館へ涼みに行くと
alt

平成の街並みが再現されていたり



alt

キッチンまでも
何だか、無駄のない感じがいい


とりあえず館内はすごく広いです
最後の方は腰が痛くなってくるくらいです
色々歴史を勉強することができました





そして夕方、行くべきではないところへ

alt

こんな時間に雄蛇ケ池にやってきました



alt

昼間は綺麗なところです


alt

彼岸花が咲いていました


alt

鮮やかな赤がきれいですが、不吉な予感があります


alt

ぎりぎり、怖くない時間帯です
真っ暗になれば、もう戻れません
車に手の痕が付いていたらどうしようと思い、今でも見ていません





alt






       お仕舞い








Posted at 2025/09/29 22:12:46 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月24日 イイね!

房総の建造物


夏の終わりに富津岬へ行きました


alt

不思議な建造物の前で撮影
真ん中の支柱が錆びていますね


日差しが暑いが登る
alt

横須賀方面は海がキラキラしている


alt

館山方面
波が穏やかです


alt

座禅している旅人がいました
かっこいいですね


alt

海ほたる方面
1倍だとちょっと遠すぎて見えづらいです


alt

拡大すると遠くにスカイツリーが見えます


alt

干潮の時間帯に来ると、ビーチが広がってウユニ塩湖っぽくなります
ただ、この辺は潮の流れが速いため、うかつに入ると危険とのこと
最近も死亡事故があったらしいです


alt

内陸部方面



alt

晴れてきたので、もう一度撮影
冬になると富士山がよく見えそうです





     終わり




フードフォト

alt

富津市の「いいのラーメン」
2色つけめん1050円
竹岡、二郎、家系に慣れてしまった中、このちょうどいい醤油味は美味しすぎ
海苔が擦りこまれた緑色の麺ですが、もちもち食感で久しぶりにうまいつけめんに出会えました
かなりおススメです、また行きます














Posted at 2025/09/24 20:34:30 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

東京めぐり





曇りの日、たまには方角を変えて・・・

都内へ出向きました

高速だと新木場まではすぐに着きます

alt

東京ゲートブリッジを歩いて登ります




今までに車でブリッジを通過したことはありましたが
橋上は駐車ができないため、いつか行こう思っていたが、もう7年が過ぎていた
alt

釣りのスポットらしいです、何が釣れるのか
橋の上まではエレベーターで昇れます



alt

とりあえず、あの橋の真ん中まで向かいます
それにしてもじめじめしてます


alt

橋の上は眺めがよいです、お台場方向が望めます



alt

橋の真ん中へ来ると、フェンスがあって逆に見ずらい
東京スカイツリーや富士山も見えました


alt
海の向こうにある大都市
この構図が好きです



alt

橋の上が航空路になっている
見ていると羽田にランディングするとき、一気に左旋回してます
大きい機体ほど




次は天気のいい日の朝に来てみたいですね
また、夜ライトアップされているときも、いいかもしれません
いつになるか・・・





帰り道
alt

送信所の下まで来ました
天気が良くないので登らず(/_;)
過去に1回登ったことはあります


ほんと、都内の運転はレベルが高い気がします
いつの間にか右折レーンとかにいたり、タクシーが止まっていたりと、気を抜けないです



幕張SA
alt

都内はまだまだ行くところがあるのですが、やはり車で行くところではないのかもしれません、電車が発達しすぎているので
駐車料金も高いのもあり
行くなら早朝か夜、ですかね
田舎者には厳しいです



alt



           おしま





ら~めんフォト
alt

君津の大ちゃんラーメン初めて行きました
塩とんこつスープ、めん、こしょう、チャーシューが調和している
また行くべし




Posted at 2025/09/15 18:31:08 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月10日 イイね!

太平洋艦隊その2



お次は海の見える岸壁から勝浦海中公園へ向かいます





走っていて思ったのは、観光客が多いこと

道路が混んでおり、駐車場も飲食店も人があふれている状況でした

よくSNSで勝浦の魅力が紹介されているので、その影響からかもしれません








alt

最後に来たのはいつだったかは忘れましたが、再び海中への階段を降りることに


alt

トンネルを通り、あの階段へ向かう


alt

前にもあったオブジェがまだあった


alt

けっこう波が高く、水中も濁っているようです
濁っている日は入園料が安くなるようです
この日は300円で入れました


alt

風も強く、帽子が吹き飛びそうになりました


alt

勝浦ってリアス式海岸なんですね




そして
alt

水深10メートルまで降りると、魚の世界が広がっていました



alt

濁ってますが、色んな魚が見えます
エサの時間ではないのに、みんな集まってくるのです





海中公園には博物館もあります
初めて入ってみましたが、海の生物や動物のはく製などがあります
alt

写真は紫ウニ
なんか色々ありすぎて覚えていませんが、日常では感じることのできない世界が広がっていました





夕方になってきたので、帰ります
勝浦はまだまだ夏が続いていました
おそらくここは10月末まで夏だと思われます
alt

さらば勝浦








帰りは、久しぶりに御宿役場へ


alt

アメリカの大学のような建物があります





alt

ユニヴァース







その後・・・






alt

ノスタルジックな踏切で過去を探し求める
ずっと列車も来ず、静かな時が流れていました








         おしまい


Posted at 2025/09/10 20:05:10 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタックの丘へ http://cvw.jp/b/2537508/43736622/
何シテル?   02/16 19:28
パルディーニです。 よろしくお願いします。 主に千葉の山中を徘徊しています。PENTAXのカメラで色々撮影していますが、技術不足で思うように撮影できていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

朝活!紅葉ピークの嵐山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 03:39:21
2024GWの東北放浪のドライブ⑤ 青森県 Part3&岩手県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:31:14
いにしえの学校 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:15:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
この車と出会ってからたくさんの思い出ができました。安全運転を心掛け、譲り合いの精神を忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation