• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maruaruの"maru_R-ZN8" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

リヤ 10mmロングハブボルト KYO-EI

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキローターの固着はなく、キャリパー外してサイドブレーキ下げたら簡単に取れました。昔購入していたアストロプロダクツの道具でボルトの取外し。ボルトが抜ける瞬間すごい音がしてビビリます。ある程度締め込んでからハンマーで叩くと楽に外れました。
2
ローターを外している間にサビチェンジャー。
3
リヤ右側ですが、この位置だと奥行きがあってボルトが入れやすいです。
4
ボルトを締め込む時は治具を駆使して。
5
5本とも交換完了。
実は昨日左側だけ交換したのですが、雨天中止して右側は本日作業。
6
ローターとキャリパーも取付。
サビチェンジャー塗ったところは色が変わってます。
7
ボルトの出代は、31mmでした。
これで10mmスペーサーまでは大丈夫。
ホイールはみ出すけど(笑)
8
タイヤホイール225/40R18 8.5Jインセット45に10mmスペーサーをかましてこの位の出面。
純正のホイールより24.7mm出てます。
9
このホイールはデザインが好きで購入しましたが、スポーク部が1番外に出てしまっている為、車検時にはかなり引っ込めるか、キャンバーを付けないとやばいです。
ホイールガードのでかいタイヤで245にしてみたらタイヤが1番外になってくれんかな・・・
10
メルカリで購入した「和広 スバル 5穴 PCD100&114.3用 ハブ径56mm 10mmスペーサー2枚」です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスタビアジャストブラケット取付

難易度:

Revolution強化フロントメンバー取り付け

難易度: ★★

初サーキット走行後チェック(タイヤ編)

難易度:

自作(FRP)リア•アーチフィン

難易度: ★★

リアスタビアジャストブラケット装着

難易度:

アライメント調整&1G締め直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ フラットフィールド アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537959/car/2085177/8254861/note.aspx
何シテル?   06/05 18:38
maruaruです。よろしくお願いします。 新車から27年間アルテッツァに乗り続けていましたが、 BRZ ZD8 R5年式 アプライドB に乗り換えのた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴ] ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:13:04
[スバル BRZ] マスターシリンダーストッパーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:53:25
オイル上抜きとバッフルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 11:22:50

愛車一覧

スバル BRZ maru_R-ZN8 (スバル BRZ)
27年間アルテッツァに乗っていましたが、ついにBRZに乗換ました。 取り敢えず車高調、 ...
ダイハツ テリオスキッド テリP (ダイハツ テリオスキッド)
27年目となり、2025/10月で車検となるため、オイル漏れもひどくなり買い替えることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation