• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホリポタの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

オイル、エレメント交換、タイヤローテーション 292,483km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
クラウンの時はほとんど自分で作業してましたが、今回は仕事の疲れでやる気がおきなくて、いつもの工場に丸投げです。

レガシィと同じ日に入れ替えでオイル交換お願いしました。
タイヤローテーションもね😅

https://minkara.carview.co.jp/userid/2541254/car/2100787/8256444/note.aspx
2
メーターのクリアパネルは傷だらけだなぁ😰
前オーナーの雑な扱いがよくわかりますね
3
オイルは TAKUMI HYBRID 0w30 です。
過走行なのもそうですが、0w20 では高速走行で油温が上がりやすいので、クラウンの時から0w30を使用しています。
(画像はクラウンからの使いまわしです)

http://minkara.carview.co.jp/userid/2541254/car/2101069/12995774/parts.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換とエアーエレメント交換

難易度:

オイルとエレメント交換に初挑戦。

難易度:

オイル交換記録

難易度:

オイル・フィルター交換

難易度:

オイル交換 300,452km

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月19日 17:35
私のアルファードも10万キロ目前。新車からずっとモービル1の0W20でしたが次回からタクミの5W30にします。京都は0Wが必要なほど極寒じゃないのと高温時の油膜保護を狙う意図です。
コメントへの返答
2025年6月20日 5:20
おはようございます

アルファードはまだ接続してませんが、クラウンの時に(0w20)レーダー探知機のOBD接続で油温を見ていたら、高速道を大人しく走っても110℃、120km/hを超えると120℃、さらにアクセルをラフに踏み込むと130℃に達してました😅
100km/h前後でもラフにすると120℃超えます。

0w30にすると、高くても120℃位まで抑えられます。
100km/h以下でのんびり走行なら0w20でも問題ないと思います。

クラウンは早めの段階で5w30入れていたので、TAKUMIを紹介されて0w30に落ち着きました。

TAKUMIのショッピングサイトでペール缶19000円弱ですね。
Amazonでも買えますが、TAKUMIショッピングの方が少し安いです

プロフィール

「@skyipu さん
こんばんは
娘ですよ😅
嫁は自宅警備中です😁」
何シテル?   08/19 19:49
ホリポタです。 仕事用 30アルファードSR-Cパッケージ中期モデル 自家用 BH5DレガシィGT-B E-tune2 よろしくお願いしますm(__)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AHSアダプティブハイビームをロービームポジションで使えるように配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:23:28
アルファードをKICKERスピーカーでリーズナブルにサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 10:13:27
USB Type-C チャージャソケット設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:35:16

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
営業車 2019年式 一般→個タク車両として3オーナー目らしいです。 走行距離も288, ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2 2001年式 カラーはカッ ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
SE465 2013年 逆輸入モデル 最近はカバーかけて放置プレー状態です。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
営業車 平成27年6月に個人タクシーを開業しました。 2台目の相棒です。 日本橋、銀座 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation