• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月03日

カーオーディオは鳴らしてナンボ

ん~~~

カーオーディオは鳴らしてナンボとかいうコーナー

これどうなの?

少なくとも、俺は理解できません。

カーオーディオ、理論だけで成り立つほど甘いものじゃありません。

プロセッサーの調整がどうのこうのとか言うけど

取り付けが出来てなくて出てない音が

イコライザー調整で出るはずないって。

スロープに応じて、正相とか逆相とか

なんで最初から決めつけるのかなぁ?

俺は、出る音で判断するから毎回違うセッティングになります。

固定概念はセッティングの妨げになったりしますからね…

理論だけで設計されたパッシブネットワークなんかもおおよそ使い物になりません。

音を聴きながら合わせていかないと。

現車合わせしないと、俺は無理です。

同じ車に

同じユニットを

同じ条件で

インストールするならわかりますが

様々な車に、様々な条件で取り付けられるんだから

毎回セッティングは変わりますよね。

なのに、なんで正相が正解とか書いちゃうの?

デタラメ書いたら、読んだ人が信じちゃうじゃん!!!

デジタルプロセッサーを通したり

イコライザーをONにしたり

一番はタイムアライメント。。。

それだけで音質の劣化が進むのに。。。

唯一のカーオーディオ専門誌

その影響力の大きさ、計り知れないものがあります。

カーオーディオの常識は

非常識だらけです。

今流行り?のマルチスピーカーの調整がうまくなりたいなら

フルレンジスピーカーを繰り返し聴くことが近道だと思います。

間違いだらけのカーオーディオ

あなたのカーオーディオは鳴ってますか?









ブログ一覧
Posted at 2016/04/03 21:17:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

クロスビー
なにわのツッチーさん

凄い台風🌀だったみたいだー
SELFSERVICEさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年4月3日 22:14
その通り!

レシピ通り料理したって、お店と同じ味は出せない。

カーオーディオ なめんな!だな!
コメントへの返答
2016年4月4日 8:13
ホントにそうです!

料理と似たとこありますよね。

PAやホームオーディオと比べて

カーオーディオのレベルが低すぎます。。。

間違ったこと偉そうに書かれると頭にきます。

プロフィール

間違いだらけのカーオーディオ 流行りの音、撲滅運動中 造形技術ばかりを磨き、音で分からない事を分からないままにしないでほしい。 内装の鈑金屋さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
社用車 CD/T  DRX9255 DEH970(USB用) F/S  GLADEN ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation