• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルカッタウェイの"紅い弾丸-X-" [マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド]

パーツレビュー

2021年11月24日

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR  

評価:
5
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR
スカイアクティブXが、当初「新世代ガソリン」と設定されていましたが、いつの間にか、「ハイブリッド」という表記に変わっています。
そんなこんなで、なかなか吸排気系のパーツを取り扱っているお店が見当たらず、、、諦めず探してたところに、柿本改さんに辿り着きました。
(個人的に何社かアプローチしましたが、願い叶わず、、、理由として、スカイXは発売から1年経過しても需要が少ないからだと、、、)😓

私は、MAZDA3スカイアクティブX車の操舵性には一切の不満は無いのですが、スカイアクティブXは余りにも静か過ぎて、田舎暮らしだと周囲の老若男女の方々に気づかれにくくて困っていました。

という理由で安全対策のため、少しでもマフラー音で周囲の人に気づいて頂いて、事故を防ぎたいという予防のつもりで導入しました。

装着後、
マフラー音も低音がとても良い音量で、ご近所迷惑にはならない程度だと思います。
特に、登り坂を巡航時、すごく心地良い音がします😆

因みに、純正マフラーだと帰宅してもマツダ3のドアの開閉で気づくレベルでしたが、柿本マフラー装着後は駐車中に気づくようになったと家族から言われていますので、私的に狙い通りです😃

アクセルレスポンスは、
私はMazda3スカイアクティブX AWD-6MT-だと、街乗りで1250〜1500rpmで、高速道路は1750〜2250rpmだと燃費に良い運転ができると思っています🤔

私の普段通る道を前提にして
・純正マフラーだと、6速だと1000〜1250rpmなので、とても苦しそうなエンジン音がします💦
なので、基本的に街乗りは5速で走行していました。
・柿本マフラーだと、6速で1250〜1500rpmになり、高めのギアでも無理なく走行できてる気がします。
極端にいえば、変速時にスムーズにシフトアップできるようになりました。
制限速度50㎞以下だと5速、それ以上だと6速を併用しています🤔


装着したばかりなのですが💦
距離走って馴染んだ頃にはまた変化があるかもしれませんので、様子見です🤔
因みに、柿本さんのHP上だと純正マフラーよりも約4.8㎏軽量化されてるみたいです。体感できていないですが😅

コレまでの過去所有車で、様々なメーカーのマフラーにお世話になってきましたが、カキモトレーシングのマフラーは、購入後の電話の応対も良いですし、同梱書類等、梱包もとても素晴らしいなと思います。
なので、⭐️5です😆
アフターフォローが良いってとても有難い限りです。
さらに、ディーラーも柔軟に対応して下さりありがたいです。

※柿本レーシング様の互換性については、純正及びシグネチャースタイルには互換性有りと表記がありましたが、AuteExeは含まれていないので、自己責任でお願い致します(私が発注した令和3年10月20日時点)🙇‍♂️

https://youtu.be/-dRZaSDhpFI?si=MAhRkIdlNOXZdAYl
  • スカイアクティブX純正マフラーよりも更に太いテールで、よりスポーティーになりました😊
  • チタンテールはやはりカッコいいですwww😊
入手ルートネットショッピング(その他) ※受注生産です。

このレビューで紹介された商品

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR

4.68

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR

パーツレビュー件数:2,307件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

KAKIMOTO RACING / 柿本改 / 柿本マフラー

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:210件

KAKIMOTO RACING / 柿本改 / Regu.96R

平均評価 :  ★★★★4.05
レビュー:99件

KAKIMOTO RACING / 柿本改 / HYPER 1000 premium EDITION

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

KAKIMOTO RACING / 柿本改 / TUNNER2006

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

KAKIMOTO RACING / 柿本改 / einsatz S-622

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:189件

KAKIMOTO RACING / 柿本改 / Kakimoto.R

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:935件

関連レビューピックアップ

AutoExe Sports Muffler

評価: ★★★★★

スリーキャッツ / SENSE スリーキャッツマフラー

評価: ★★★★★

AutoExe プレミアテールマフラー

評価: ★★★★

マツダ(純正) ラゲッジルームトレイ

評価: ★★★★★

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム)

評価: ★★★★

RIDERS HOUSE 【Xグレード専用】MAZDA3 ユーロ マフラーカッ ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月14日 0:27
はじめまして!柿本マフラーのブルーの焼き色がカッコいいですね😃
XのマフラーはAutoexeか柿本かOdulaしかなさそうなのですが、ちょっと迷っております。こちらのマフラーの音量はいかがでしょうか?低音が響く感じですか?室内、室外、加速時などが純正と比べてどうか少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
コメントへの返答
2022年12月14日 13:35
初めまして、コメントありがとうございます😊

・冒頭、Odula(OVER DRIVE)のマフラー音の正確な音質や仕様はわかりません。
結論からお伝えしますと、私は柿本製マフラーをオススメ致します。

私も同じ3社のマフラーを検討しており、マフラーのテールの焼き色が決め手で柿本製マフラーを選定しました!
ただし、柿本製マフラーのテールはマフラーカッター仕様です。
Odula(OVER DRIVE)製マフラーはテールまで1ピース仕様(ホームページ等を見る限り)だと思っています。

・柿本改マフラーと純正マフラー音について

私の運転操作は基本的に、2,000rpmでシフトアップし、1,000〜1,050rpmでシフトダウンを行い、常に1,500rpm前後で走行することを意識しています。
また、山登り等になると、2,500〜3,000rpmでシフトチェンジ(2速〜4速)しています。

コレを意識して運転しているので、個人的には心地良い低音で加速していると思っています。

室内(車内)だと、低音が響いていると思います。
特に、現行のマツダ3自体も遮音性が高く静かですが、さらにスカイアクティブXエンジン搭載機は静かなので、柿本製マフラーもアイドリング中静かです。しかし、加速時(シフトチェンジ)の際は、低音が伝わってきます。

室外(車外)だと、エンジンを始動した直後やディーラー等でマフラー音を聞くと純正よりも、とても良い低音だと思います。(ディーラー等でも客観的に、マフラー音の違いがわかるそうです)

装着時から音の違いは分かると思いますし、装着後ちょうど1年経過しましたが、とても良い低音が響き安定しています。

・余談です💦
マフラー音も良いですが、私見としては純正マフラーよりも、柿本製マフラーに変えてから、アクセルペダルの踏み込み量が少なくなったと感じています。
マフラーを変えて良かったと思っています。

※柿本製マフラーの場合、同じ2WDまたはAWDでも生産時期で「取付未確認(JQR未認証)」となっていたと思いますので、お手数ですがご自身でご確認なさってみて下さい。
長々となりましたが、参考になれば幸いです😌
2022年12月16日 0:21
返信ありがとうございます!
やっぱりテールのブルーがカッコいいですよね!低音が強調されるのは私も好みです。純正だと車内ではエンジンの音が目立ちますがXは低音が良いと感じていたので、マフラー音が強調されるのは良いですね!
ブルーのテールは譲れないので、音量と音質でOdulaか柿本でまだ迷ってます。ゆっくり悩んで決めめたいと思います。ありがとうございました!

プロフィール

「@もとうと

こんばんは

こういう機関車みると、
マイトガインを思い出します。
カッコいい車両ですねー」
何シテル?   07/03 19:20
初めましてm(_ _)m 車大好き、運転大好き、 ダブルカッタウェイと申します。 1台目SUZUKIさんの kei -5MT- 2台目HONDAさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

迦月さんのマツダ MAZDA3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 15:11:01
HM RACERS (HMR) カーボン製クーリングボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 12:57:54
近づく「東・南海トラフ地震」の発生予想と心構えは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 16:53:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 紅い弾丸-X- (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
人生初の発売日に成約です😆🚗🌬️🌬️🌬️ MAZDAの新型エンジン『スカイアク ...
ホンダ フィットハイブリッド IMPACT BLUE (ホンダ フィットハイブリッド)
家族所有の車です。 サブといっても、家族の車なので 私が乗る機会があるので、私視点でサブ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
総走行距離は、11㎞からのスタートです。 やっぱ、MT車、、、最高です⤴︎😊 以下 ...
スズキ Kei kei (スズキ Kei)
運転免許取得後、1台目のMT車 実は、もっと早くに運転免許は取得していたんですが、最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation