• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

ものは試し

ものは試し 新たな取り組みをする上で、迷いを断ち切る際に使う便利な言葉。
まぁ、振り返ってみれば、成功事例は案外少ない事実(爆)


無駄を削減し、国民に給付するというさまざまな資金に目がくらんだ側面が無いわけでは無いでしょうが、旧来の態勢を打破すべく、国民が政権与党に選んだのが現政権与党である民主党。


最初からあてが無いのも、口先だけなのも見え見えでしたが、それでも・・・
そんな思いで投票された方も多かったと思います。

おいらは根本的な不信感で、選挙自体を拒否しましたが。

あれからかれこれ1年以上が経過しました。
結果はみなさまご存知の通り

マニフェストの存在意義を地に墜とす

といった、最大の功罪を持つ

前代未聞の無能政権

と言っても過言では無いかと思います。

誰がやっても変わることは無いと思われた政治やって言う職業が統べる国政という業務。
やる人によってはさらに落ちることもある
という面を認識させ、少なくともコレまで政治に関心のなかった層を、危機感という形で一部でも引き寄せることをした点のみ評価できる点かもしれませんね。

ヤフーニュースのコメント欄なんか見てると、むしろ安心しそうになります(爆)

まぁ、まじめに考える層が増えたところで、利益主導の組織票にはなかなか太刀打ちできないんですけどね。
報道で示される民主党支持率、あれがもしも捏造だとか誘導ではないのだとすれば、いかに利益の絡む組織が巨大なものなのか実感できますね。

民主主義とは言うものの、総理大臣を国民が選ぶわけでは無い日本です。
あくまで選んだのは『民主党』であって、鳩でも菅さんでもないんです。

なのに何かあると、
「国民の皆様の民意によって」
とか言いますが、でっけぇ勘違いです。

でも気づかない。
知ったこっちゃ無い感じ。

散々コレまで「先送り」「静観」を繰り返してきた現内閣。
反日でもが連日繰り返される、お隣の中国の状況も「注意深く静観」するんだそうで。
多かれ少なかれ、日本企業が受ける打撃
・・・つまり、日本の国民が直接的もしくは間接的に受ける打撃も、何の抗議すらせず「なまぬるく見守る」んだそうで。

おそらく自主的に解散総選挙をすることは無いであろう、民主党。
あと3年弱の期間、日本は無事でいられるんでしょうか?


まぁ、おいらも所詮反体制派の野党でしかないですが(爆)
とりあえず、現政権になって加速した偏向報道のおかげで、すっかりテレビのニュース・報道番組を観るのはやめました。
都合悪いところは全部カットしてるんだから、見ても意味は無いわけで。
せめてコレがなきゃいいんですけどね。

漢字の読めない総理大臣、おいらもあきれて苦言ブログを何本かあげました。
国政のトップに立つ人としてどうよ?
正直な感想でした。
メディアも、野党も叩きまくりましたね。

民主党の方々が正しい日本語を使えなくても、日本のメディアは誰も文句言いません。
有識者といわれる方も、テレビなんかだと絶対非難しませんね。

何でですか?(^^)
よい子だけど頭の悪いおいらにはわかりません♪


まぁ、愚痴ったとことで、目の前にあるのは哀しい現実で、現在の選挙ってのは
『どれがいいものか』を選ぶのではなく、
『どちらがまだましか』の消去法しかない点でしょうか。

前回の参議院選、今回北海道で行われた補選、民主が負けてる事実がせめてもの希望なんでしょうか?


みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
雨のしと降る夜ですね。

さてさて・・・
やはり風邪を引きました・・・
皆様ご自愛くださいませ。


なのでせっかくお休みだったのに、何もせずにぼけっとしてました。
んでも治らず引きずっております(TT)
キュベレイ、まだまだ進みません・・・

もしかして、おいらのように生真面目な人がかかるという
慢性疲労症候群?(爆)

ま、それはさておき(^^;;

調子悪いので、今日は早く引き上げました。

帰宅して、しばらくしたら珍しくかみさんが
「コーラ飲む?」
と言って、コップに注いで差し出してくれました。

基本、おいらの飲み物といえば、コーヒーをセルフサービスで入れる日々。
体調が悪いとは言え、あまり無いこの状況。
コレはもしや・・・
ネタか?・・・(-- )

嫌な予感に素直なおいら、ちょっとだけ口に含んだらやはりネタでした(爆)
娘が見つけて買ったものの、自分で飲む勇気はなかったのでかみさんが飲んだら・・・(^^;;
だからおいらも巻き込んだらしいです・・・

結果・・・家族4人で、500mlのペットボトルが空きませんでした(爆)
コレがすべての回答です・・・

おいら、『モンブラン』は好きなんですけどね・・・
けどね・・・
けどね・・・


さて・・・
どなたか試しませんか?(笑)


繰り返しますが、おいらモンブランは大好きです。
やはりモンブランにはブラックなコーヒーが合うと思います・・・(爆)



注)
1.感想・反応はあくまでおいらの主観であり、うちの家族の嗜好の問題です。
2.参考までに、、おいらと娘は、そもそもペプシが苦手です(爆)
ブログ一覧 | 日々の出来事♪ | 日記
Posted at 2010/10/26 02:16:01

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

頑張りました>< From [ 心 機 一 転!ver.2 ] 2010年10月28日 04:19
トラバ先のこの方のブログで話題になっていたペプシモンブラン・・・ (この一行だけ書いて、またもや寝落ちしちゃってました^^;;) この日の会社帰りにいつものファミマに寄る ...
ブログ人気記事

えー⁉️
RC-特攻さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 6:35
マロンとペプシの組み合わせって、やはり合わないのですね!
小生もマロン好きですね。でも、ペプシは、苦手な飲み物ですね薬みたいな味がどうも
この手の商品は、一気飲み我慢大会に必要だから市販化されるのですかね?それともギャグか?

政治のお話、実に分かりやすい批評ですね。

学生の頃から政治不信を抱いて、現在では、全ての政治家に対して不支持しているデュマです。
民主から選ばれた人が、高度な政治的判断で、日本領海内で他国国籍の方々が好き放題な事をされながら、そのまま帰すって
腰抜け揃いですね。領海を横取りしたいのが見え見えの挑発なのに。
呆れました。
コメントへの返答
2010年10月26日 10:13
おはようございます(^^)
たぶんですね、飲んでみて言われれば納得できる感じではあるんですが・・・
マロンの味わいと、香りと。
それがペプシに必要かといわれれば、誰がそうやって社内コンペを勝ち抜いたのか、不思議でしょうがないです・・・
この手の不思議系ドリンクって、もしかして開発段階で「味見」して無いんでしょうか?(爆)


政治に対しては、ほぼ同じ見解です。
最低限、現職が全撤退してくれないと信用しがたいですね。
少なくとも、現状を招いた政策にかかわった人が生き残ってる限り、大きく変わることは無いでしょう。
解散総選挙の際は、全議員再選不可にして欲しいものです。
「無能の証明」なんですから。

外国人参政権を、一般の目に触れないところで成立に向けて動いてる方々は、いさかいになるような原因は排除したいんでしょうね。
それゆえの、無罪放免だと考えています。
2010年10月26日 7:32
別々に食したいです。(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
コメントへの返答
2010年10月26日 10:13
コレを飲みながら、別のケーキは多分食えません(爆)
2010年10月26日 7:54
騙されない限り飲まないと思います (笑)

想像がつかない味ですね?
コメントへの返答
2010年10月26日 10:15
騙されてください(爆)

味のイメージは、意外とシンプルですよ?

さぁ、目をつぶって・・・
まずはモンブランケーキを一口食べましょう。
栗が濃厚で美味しいですよね?

では、後味が残った今、ペプシを飲んで喉を潤しましょう♪

・・・その後味です(爆)
2010年10月26日 8:45
少し前までキワモノネタは802夫妻の得意技だったはず・・・

うーん・・・
感染しましたか?(爆
コメントへの返答
2010年10月26日 10:16
いやいや、おいらが感染したわけじゃないです。

はめられただけです(爆)
2010年10月26日 9:14
体調不良の人にペプシを勧めるとは…
そこは普通「ポカリ」でしょうf^_^;

さすが、おぢさまの奥様♪(爆)
コメントへの返答
2010年10月26日 10:16
子供が具合悪いとポカリですが・・・
それでもコーヒーを飲むのがおいらです(爆)

たぶん、このペプシじゃなかったら、そもそも出てきて無いと思います(TT)(爆
2010年10月26日 9:50
こんにちは(^^ゞ


本当は、今日発売のはずなをですがΣ(゚ロ゚;)ナニ-!!(笑)

民主党は、ぐだんぐたんですよね‥‥


何がしたいんだかすらわからない、今日この頃ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2010年10月26日 10:19
ちわっす♪

おいらもブログアップの後で、「もしタイミングはずれの間抜けなアップだったらどうしよう・・・」と気づき、サイトに行って知りました(爆)<今日発売


民主党のやりたいことは明確なんですよ、案外。
きっちり利益が確保したい、ただその一点。
問題なのは、アメリカに求める人と、半島に求める人と、中国に求める人がそれぞれ勝手に動いて統率取れないだけですね。

バカだから・・・
2010年10月26日 10:42
こんにちわー!

えっ?こんなコーラーがあるなんて・・・

飲んでみたい!買ってみます笑。
コメントへの返答
2010年10月26日 14:09
ちわっす♪

今日からはコンビニなんかで買えるようです(^^)
ぜひお試しください。

飲みきったら、ブログネタにどうぞ(笑)
2010年10月26日 11:20
こんにちは^^

味が全然想像できませんねw
飲んでみたい気はしますが
はたして500ml空けられるか?
自信がありません^^;;
見つけたらトライしてみますが!(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 14:10
ちわっす♪

モンブランケーキの香りのするペプシです、端的に言うと(爆)

きっと0-stさんなら大丈夫です。
おいらは二口目を拒絶しましたけどね・・・(爆)

ぜひ感想をお願いします(^^)
2010年10月26日 12:14
はめられた?(爆)
サスガ奥様♪ツボを知ってますな(^^)

最近はブログを書く気力もありません(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 14:11
日ごろしないことをする時は、何か裏があるときです。
人はそんな習性のある生き物だということですね・・(爆)

ブログネタには困ってますが、気負わないのが一番かと(^^)
2010年10月26日 13:56
飲んでみましたー(^^
開けた時は、モンブランのいい匂いしましたね(^^
まあ・・・・一緒に飲み食いしていると思えば
なんとか・・・なんとかなるでしょう(^^;
二度と買わないと思いますが(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 14:13
そうなんです、その通りなんです。

・・・おいらは、モンブランケーキは別に食いたいです(爆)
ハロウィンシーズンだからと、パンプキンじゃなかったのがせめてもの救いかもしれません・・・

いやぁ・・・この手のスペシャルシリーズ、見事に外れますよね。
なんで、製品化しちゃえるのか不思議です・・・(^^;;
2010年10月27日 0:01
ふと思えば管政権、今何やってるの?
と思う人も少なくないはず
それだけ今の政治が国民に理解されてないと言うことではないかと思います。
かと言って何をしてるのかと思えば気が付けば医療制度改革などは結局負担増し・・
全く烏合の衆とは奴らの事以外に誰の事を言うんでしょうかね

で、モンブラン、自分も好きですがこれはちょっと・・・(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月27日 7:37
今やってること総まとめ
1..こども手当てに伴う控除廃止の方が、支給額をはるかに上回ることがばれたので、支給額の見直し
2.中国へのご機嫌伺いが叩かれやすいことに気がついたので、注意深く静観
3.外国人参政権を間接的に導入した首相選が思いのほかつつかれたので、ばれないように導入準備
4.高速道路を増やさないと何かと困る人がいるので、高速料金の値上げ検討

これ以外は、基本「静観」と「先送り」しかしてません(爆)

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation