• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

車検業務は民間ですべし

車検業務は民間ですべし さて、どうなるんでしょうかね・・・コレは。

民主党お得意の必殺仕分け人。
他人に運転させることに慣れきった、ろくに仕事もして無いくせにさも満喫したかのような発言を残して退陣したバカ・・・おっとっと、元厚生労働大臣が決定を言い渡した問題です。



国交省の天下り対策としてはありだろうけど、
車検制度自体国が定めた規制なわけです。
民間に丸投げそのものは問題ないかもしれないが、確認・認定という制度自体をなくすわけには行かないでしょう。

制度そのものを見直しというなら話は別なのですけどね。
とはいえ、ときおり目にする
現状の車検制度を撤廃するとなると、賛成しかねます。
税金の一括徴収のおかげで、金額的な負担がでかいのは事実ですけどね。

世の中で車を持ってる大半の人が、基本的に
しったこっちゃない状態


買いっぱなし、乗りっぱなし。
点検費用はおろか、消耗品のコストにすら文句をつけてケチりまくり。
自分の手はかけない、お金もかけたくない。
そんな人が圧倒的な割合を占めているのが現実でしょう。


自分で車の状態を把握して、自分でメンテナンスやパーツの磨耗具合の管理をしてる人なんかほんの一握りでしょう。
車好きの集まっているこのみんカラであっても、ごくごく一部だと思います。
コレだけたくさんの人がいじりをやっていても、ちゃんと自分の車を見ている人はごくごく一部。
コレがさらに一般社会となると、もっと比率は下がります。

壊れてから直せばいいや(^^)
へたってから直せばいいいや(^^)

そんな人がメンテフリーの状態で走りまくるようであれば、とてもじゃないですが怖くて公道を車で走ることなんてできなくなります。
車で走るどころか、街中を歩くのも怖いです・・・

ブレーキが終わってる人が、タイヤが終わってる人が、しかもただ動かしてるだけの人が後ろから走ってくる・・・
真夏の百物語よりも、はるかに怖いですよ・・・(^^;;


さて・・・もしも民間の認定工場・施設が完全管理をするということになった場合の危険性。

現状でも、
「あちらでは通るのに、こちらでは通らない」
なんていう、曖昧な線引きが問題になってるような見解、ブログをよく目にします。
特に後付け部品、LED関連で多いこの問題。

なぜそんなことが起こるのかといえば簡単な話で。
車検を失敗すると、
認証が格下げになったり取り消されるから
なわけですね。
なので・・・通した実績の無いものがついてたり、車検基準が変更になった直後なんかは当然厳しくなるわけです。
しょうがないことでしょう、お店の経営問題に直結しますから、そうそう冒険はできません。

それに対し文句を言うのは、
まぁ筋違いというもので(笑)
文句をつけるくらいなら、違うD、工場をを探すべきことでしかないわけです。
なんせ、純正状態でなくしてるのは、乗り手の責任ですから。

ただ、いまはそんな愚痴だったり笑い話だったりするこの状況。
これが一元的に厳しくなるかもしれませんね。
厳しいところに右に倣えって言うのはありえます。
さらに、消耗品の交換なんかに関して規制が厳しくなった場合、さらに費用的な問題も発生しかねないですね。
現行の制度の中だから、余計に高くなってるという声もあります。
けれど、その分値下がりするとは思えません。
より確実に適応させるために、残量無視での交換作業も出るかもしれません。
まぁ、コレに関してはダメになっても気づかない乗り手が存在する中では、やむをえない側面もあるかもしれません。


他にも常連さんには甘いけど・・・なんてのも出るかもしれません。
法令違反とか出ちゃうんでしょうね、きっと。


まぁ、これは今後の展開を見守るしかないんですが、いかんせん
中身の伴わない決定です。
しかも、いったん仕分けられても何事もなく復活したりしてるものも多いわけですし。
まぁ、仕分けた後にえらい赤っ恥を書くようなものもあったりするわけで。

とりあえずですね・・・
党費として配分されるよりも少ない金額の仕分けに時間を使うくらいなら
いい加減、国会議員を仕分けしろ、バカ!


みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
相変わらず、仕分け対象になるのは民主党に関係ないことだけです。

さてさて・・・

今日は、
目覚めたら16:30でした(爆)

昨夜寝そびれて、寝付いたのが朝の7:00過ぎだというのは普段でもありますが、こんなに寝ることが無いおいら。
やはり体調はいまいちなんだと実感しました(笑)
まぁ、これである程度回復したんだと信じましょう♪


昨日のブログで、タイヤ交換することをあげました。
今月限定のキャンペーンを見つけたのも書きました。
今日は31日最終日、なのに目覚めたのが16:30・・・

一応サイトを確認、営業終了21:00.
今日中の取り付け限定だったら・・・

などと考えててもしょうがないので、先ずは大蔵省のかみさんに念のためおそるおそる最終確認。
なんせ、切り出し多の自体昨日です。
おいら小心者なので・・・(^^;;

Goサインをもらって電話してみた。

・・
・・・
・・・・
あれ、つながらない・・・

ぼけてて掛け間違えました(^^;;(爆)

再度やりなおし
・・
・・・
・・・・

本日中の注文なら、キャンペーン適応♪
ありがとうございました(^^)

電話した時点では、実はまだどれにしようか決まってなかったおいらです(笑)

今履いてる奴の後継は、予算ギリ・・・だけど、多分正規の値段で買えるチャンスは無いかな・・・
せっかく安いから、履いたこと無い奴か・・・
もしくは、一応使ったことがあって、なかなかよかった奴・・・

・・・値段が安いと安いで迷います(笑)
いずれも量販店でまっとうに買うよりは、はるかに安く済みます(^^)
うーーん、おいらってば小市民(爆)

取り付けに来てもらおうかとも考えましたが、スペースの問題もあるし。
帰り道がほどいい皮剥きになるので、来週の土曜日に取り付けに行ってきます。

コレで安心して走れます♪
タイヤインプレは、そのうちいずれ(^^)

次は、年明けあたりにブレーキやらなきゃ・・・
ブログ一覧 | ニュースとか愚痴とかww | 日記
Posted at 2010/10/31 20:45:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 21:02
ぱぱさんこんばんは♪

>点検費用はおろか、消耗品のコストにすら文句をつけてケチりまくり
これまた耳が痛いお話ですね(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ

エンジンルームなどは洗車時に点検などしておりますが
流石にぱぱさんが点検するするほどの眼力はなく

ぱぱさん定期点検でもお願いしてみますかね(^m^ )クスッ
コメントへの返答
2010年10月31日 21:21
ばんわっす♪

いやいや、世の中大半そうなんだと思いますよ(笑)
結局は、お金かけるか、手間をかけるかの選択になると思います。
車検制度の無い某国のように、明らかな整備不良の事故でメーカーを逆切れ的に訴えるような事態がなきゃいいですけどね(^^;;

おいらのも怪しいですよ?
手を抜くところは抜きまくりますから(笑)
2010年10月31日 23:18
こんばんは^^

私も耳が痛いですwww
でも、だからこそディーラーさんとは
仲良しこよしでい続けるわけですが^^;;

しっかし、今以上にがんじがらめ?に
されたら車に対する興味が少々薄れて
しまいそうです・・・でも好きは好き♪
なんだとは思いますけど^^;;

タイヤ・・・気になります^^
唯一路面に接しているパーツですからね~
あっきぱぱさんなら変な妥協?は
しないでしょうし^^
銘柄とインプレ、楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2010年11月1日 0:57
ばんわっす♪

車のことを気にしてて、オイルは結構気にしてるけれど、他はね・・・的な方もよく見受けますよね。
交換頻度の低いものほど、実は普段気にすべきことなんだと思うんですが。
わかっちゃいてもなかなかねってのが現実ですから、法定点検って大事だと思ってます(^^)
おいらだって、いつもいつも車を持ち上げるわけにも行かないし(笑)

民間丸投げになった場合に、一番問題になるのは「どこまでがいいか」だと思うんですよね。
今の車検基準は、かつてに比べればはるかにゆるくなってますが、車自体が手を入れにくい現状です。
「おもしろさ」の部分をどう残していくのか、車が好きならここが重要になると思います♪

ちなみに・・・
>変な妥協?はしないでしょうし^^
コレは、なんかの罰ゲームですか?(爆)

妥協しまくりますよ・・・かみさんの機嫌で(TT)(笑)

まぁ、エコタイヤじゃないのは確かです(笑)
2010年10月31日 23:43
こんばんわ。

自分はクラッシャーなのでメンテはD任せです(^^;
なので文句は言わないです。
そして国会議員の仕分けには大賛成です♪

いよいよタイヤ交換なのですね(^^)
時期タイヤはどの銘柄になるのか楽しみにしていますね♪

近いのでお邪魔しちゃおうかなぁ・・・邪魔ですよねm(_ _)m
コメントへの返答
2010年11月1日 0:59
ばんわっす♪

自分の手が届く範囲を理解したうえで、きっちり任せるところは任せるのがベターでしょうね。
本当に出来る人なんか、そんなにいませんから(^^;;
おいらだって、基本は素人の能書きだけです。
だからプロに相談し、確認して作業してもらいます。
その対価は、きちんと払わなきゃです。

ちなみに、お昼12:00~の作業予定です♪
もちろん問題ないですよ(^^)

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation