• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月17日

転ばぬ先の杖

前もって用心していれば失敗することはないというたとえ。
                      [大辞林(三省堂)]

普段の運転でもなんでもそうですね。

さてさて…

消費税増税、原発再稼働、整備新幹線の拡充、道路工事の再開、こども手当の値引き。
はたまた、特定候補に対する票取りまとめとか、装備機材名の丸暗記とか、党内クーデターとか。


そんな大変お忙しい与野党の政治屋さん達が、忙しい合間を縫ってまた新たな仕事をされています。
いやはや、ホント頭が下がる思いですねぇ。
情けなくて・・


ネットをやってると、大なり小なり耳にするのが「著作権」
知ってるようで、案外知らない。
他人事のようで、意外に身近な問題です。

ここ「みんカラ」でも、投稿物に関する著作権はカービューに帰属する旨明記されていますね。

気軽な引用、転載大丈夫ですか?


今回、大きないろんなものの陰で、そーーーっと進んでいる話が
【無許可ダウンロードに罰則、民自公が調整】
っていうもの。

世間の人は常識としてご存じのとおりのごもっともなお話を、明確な「犯罪対象」として取り締まろうというものですね。

著作物を無断で2次利用すること・・・例えば、何かの映画やCDの楽曲を、動画サイトなどに勝手に投稿するとか・・・は、明確な違法行為であり、当然のことながら罰則もありますね。
けれど、それをダウンロードすることに関しては2010/1の法改正で違法行為となりましたが、罰則がありませんでした。

これに対し、自民党、公明党では【海賊版と知りながら音楽や動画をダウンロードした場合、懲役2年以下、200万円以下の罰金を科す改正案】を提出するというもの。
本日、民主党の文部科学部門会議で同調するかどうか検討されてるはずで、その状況によっては可決って運びになるみたい。

当然ですよねぇ。
違法行為である著作権侵害を許すなんてもってのほか。
そんな行為を助長するのももってのほか。
なんら普通の人には問題のない範疇ですから。

アップロードだけでは取り締まりきれないから、ユーザー側も締めちゃえっていうことです。
麻薬や怪しいAVのように、売る側はもちろん、買う側も捕まるって流れですね。
・・・ですよね?


ここで「そんなの他人事」だと思ってる方は、要注意かもですよ。

わかりやすく言うとですね・・・

あなたが何の気なしに視聴した動画サイトのファイルが、もしも海賊版だとしたら・・・
あなたも立派な犯罪者
というわけですね。

拡大解釈されると・・・というか、厳密に適用されると、この「みんカラ」でもあふれまくってる画像の無断転載に出くわしただけでも犯罪者ってな具合になる可能性も秘めているのかなと。

ある日突然、御用だ!ってな具合に家宅捜査がないとも言えない。
・・・っていうか、あっても拒否すらできないわけですが。


今や、大人も子供も、猫も杓子もインターネットを利用してて当たり前。
・・・っつうか、使えるのが当然のこの世の中。
簡便性が突出しすぎて、リスクには無頓着な人もたくさん見られますね。
ネットリテラシーの欠如なんかが問題になることもたくさんあります。
まぁ、おいらが万全なのかと言えば、かなり微妙ではありますが・・・(^^;;

技術的にネットを使いこなす子供がネット社会ににいることで起きている問題も、大半はリスクをリスクだと認識できない、ネットを使いこなせない大人が原因になってることが少なくない中で。
今回の法案が成立することは、極めて大きな問題になりかねないわけですね。

だって…
何が問題で、何が悪いのかを明確に説明できる大人は決して多くないだろうから。
結果、徹底的に子供の締め出しなんてことにつながるかもですしね。
しかも、それで一安心ってもんでもなくて。
なんせ、いい年した大人が、会社のサーバー通してAV観たり、巨大掲示板に書き込んだりで懲戒食ったりする世の中ですからね
「知らなかったから」って言葉を盾にして。

猫も杓子もネットにいるこの世の中で、法案成立したからと言ってすぐに何かが変わるっていうのは現実問題として無理だと思いますけどね・・・
そもそもこの法案の立ち上げ自体、著作権者に対して配慮したというよりも、欧米の流れに乗っかっちゃっただけにも見えますし。
ただし、著作権者から訴えがあった場合、警察が動いちゃえるってことになりますね。
結果として…
アップローダーが摘発される→アップロードファイルの特定→閲覧者の検出ってな具合で芋づるでっていうことはあり得ます。

【ダウンロード】っていうと、ファイルを自分のPCに取り込むことだと決めつけてる方もいらっしゃるかもですが、閲覧だけで【ダウンロード】に相当しますから。
残念ながら、キャッシュにうっかり出くわしただけで巻き込まれる危険性がないとも言えない。

動画サイトにある動画ファイルを気軽に頻繁にご覧のあなた、それが大丈夫なのかどうか意識されてますか?
たぶん、いちいち考えずに基本的には無自覚ですよね。


ちなみに…対象ファイルを『海賊版だと自覚してるかどうか』の判定の目安ですが
【例えば、発売されて間もないAKB48やEXILEなどの楽曲を、著作権者の承諾を受けたサイト以外からダウンロードした場合、
「最近ヒットしてる曲なのに、海賊版だと知らなかったいう言い訳は通用しないだろう」
(文化庁幹部) [朝日新聞 4/17朝刊記事より引用]

・・・ってなぐらい決めてる人たちも適当なので、なおさら警戒していい感じではないかと思ってしまうわけです。
討論してる人たち自身、きっと他人事なんだろうなぁ…


大きな問題の陰でそーーっと進むこの案件。
ネットを日々使う以上、気にとめておくべきことで。
出来るならば、事前に知識もつけた方が良いかなと思います。

うちの子たちも、You tubeやにこ動なんかも使うので、しっかり教えなきゃ(^^;;



【参考サイト】
*海賊版ダウンロード罰則化検討に、2ちゃんねるで批判の声 「可決されたらインターネット終わる」
*知っておくべきネット著作権の基礎 
*ネットだから気をつけたい! 著作権の基礎知識
*コピペでブログ掲載は著作権違反
*著作権についてわかりやすく解説しているサイト一覧
*違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正(政府インターネットTV)
*You Tube著作権センターFAQ

ブログ一覧 | ニュースとか愚痴とかww | 日記
Posted at 2012/04/17 22:22:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年4月18日 20:23
この手の危険な法案が提出されてるときって
必ず他の話題をマスゴミが一斉報道する様な
気がするんですが。

今だと『京都の軽自動車暴走事件』ですかね。
あっこまで、個人情報晒す必要ないと思うし
身辺を掘り下げる必要はないと思うんですね。

立場が入れ替わって、自分が同じ事されても
笑ってられるのか?マスゴミ制作者たちは。
コメントへの返答
2012年4月18日 22:00
ちょっと大げさに書いたんですが・・・適応判断がそもそもいい加減なので、かなりまずい法案だと思うんですよね。

外国人参政権も同様ですが、たぶん気のせいじゃないですよね…
さも大したことじゃないかのように、ちょっとだけ軽く流しておしまい。
この件の場合は、特に与野党で基本的には最初から方針が同じですから、可決濃厚なだけに可決後にしか報道しないかもですね。

祇園の事件は確かに大きな事件でしたが、例えば亡くなった方々の状況検証をするのは警察の仕事として当然としても、それをいちいち報道するのは異常じゃないかと思います。

平気で勝手にどこかからコピペすることも珍しくないマスコミにとっても、死活問題の法案でもあると思いますけどねぇ・・・
2012年4月18日 23:17
映画館でも違法コピーはいけませんみたいなのが必ず流れてますね。今はそこでダウンロードも違法ですみたいなこともさらっと出てくるんですけど、「海賊版」とか書いてあるならともかく、ふつうに置かれているコンテンツは、配布許可を得ているかどうかなんて絶対区別できませんよね...

たとえば、YouTube にある歌手の宇多田ヒカルさんの公式動画、確かに公式チャンネルからたどれるから公式っぽいですが、動画を直接開いたら公式かどうかわかんないですし、公式なのに公開直後に間違えて「著作権侵害」で削除されてしまったなんて笑い話もありました。

そもそも、現在でも罰則がある違法アップロード (公衆送信行為) を放置しておいて、違法ダウンロードに罰則をつけようっていうのがどうかと思います。任天堂みたいにとことんやってそれでもダメだったと言うならまだしも。しかも今回の件、ゲームソフトは対象外 (笑)
コメントへの返答
2012年4月18日 23:37
コンテンツに代価を払うから、作家や製作会社は次のものを作ってくれるんですしね。
そういうとこに無関心な人が多すぎるだけに、この手の議論自体はあってもいいと思うんです。
議論してる人たちが無能だってのが問題ですがw

文化庁幹部の発言を例にすれば・・・
おいらの場合だと、AKBの曲はある程度判別できますけど(笑)
EXILEなんかは、どれが新しくて保護対象で、どれが保護対象から外れてるのかなんてわかりません。
いちいち調べようとも思いませんしね・・・
そうなると、リスクのあるところには一切近寄らないか、ブラウザで「画像表示OFF」にするしかなくなります。
対象は動画だけでなく静止画も含まれますからね。

>しかも今回の件、ゲームソフトは対象外 (笑)

その理由が、某仕分けの女王議員さんのご家庭へのくだらない配慮じゃないことを祈るばかりです・・・
●天堂のゲームソフトのコピー推奨者でしたよね、たしか(笑)

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation