• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月25日

偽装っていうか

詐欺でしょ、立派な。

・・・というわけで。
昨日のネタを引っ張り【パソコンを自作しよう】でブログを書くつもりでしたが、予定を変更してお送りいたします本日のブログ。

もうすでにお耳にされてるであろう
【レギュラーを「ハイオク」、GSが偽装販売2年】読売新聞 4月19日(木)20時5分配信
が引き金になったこの問題。

結果として
【レギュラーを「ハイオク」 5年間で200店が誤表示】テレビ朝日系(ANN) 4月25日(水)14時42分配信
【偽ハイオク、全国209のGSで…過去5年調査】読売新聞 4月25日(水)13時8分配信

このSNSでも多数のユーザーが、涙ぐましい努力を重ねて『パワーアップ』『トルクアップ』それでいて『燃費向上』なんて言ってる状況でこのありさま。
いやいや・・・困ったもんですね。
大枚払ったグッズで性能感向上しても、燃料がこれじゃあ…

車に乗る以上使わないわけにはいかないガソリン。
まぁ、昔から、やたら安いところは要注意なんて言われていたのもあって。
だから、よほど遠出した時以外は、基本的にはいつも同じスタンドで入れたりするわけですが。
たとえ根拠のない都市伝説だとしてもですけどね、そういうの気にしながら使っていたわけですが・・・

いやいや、何が信用できるのかわかんないですよねぇ。

だってそうでしょう?

過去5年で【ハイオク規格に満たないガソリン】を販売していたGSが全国で209店舗あった
・・・と発表したのは経済産業省資源エネルギー庁。
その数字の根拠となっているのは全国石油協会が行っている調査・・・という記事(ANN配信)もあり
この経済産業省資源エネルギー庁が毎年行っている35000店舗の調査累計という記事(読売新聞配信)もある。

どっちがやってるのかで状況は変わってきかねない。
経産省が調査をしてるのか、それともただ数字を集めているだけなのか。
具体的にどうやって調査をしてるのかもわかりません。
ブラインドなのか、予告調査なのかも。

いずれにせよ
経産省は常時この問題を把握していながら公表してこなかった
わけですが、その理由は何なんでしょう?
それになんで消費者庁は動かなかったんでしょう?
一件の事故でライターを全面改修させ、こんにゃくゼリーを廃番にさせるだけの力があるにもかかわらず。
不思議ですよね。

そんなこの問題、お役所に発覚したらどうなるのか・・・と言えば【その都度指導して是正させていた結果、現在はほとんどが改善されている】ということだそうで。
悪質な場合は【行政指導が入る】ようですが、だからと言って特に【犯罪に問われるわけではない】ということ。
それも、誰にもばれないように、ひっそり、こっそり。
食品の産地偽装の問題は、あれだけ大々的に騒がれるんですけどね。

利ざやを稼ぎたいという以外で、こんなことをする理由は思いつかないおいらです。
発想が貧困なんでしょうか?
【悪質ではない】ケースというのは、どういうケースなんでしょう?
うっかりミス?
その場合、具体的にどういう風に改善したんでしょう?

だいたいが・・・
ANNのヘッドラインの【5年間で200店が誤表示】ってどうよ?
全然意味がかわってきちゃうでしょう?
全部たまたま「間違えちゃった、テヘッ」で済ませる密約でもあるんでしょうか。

何も具体化されないまま・・・もちろん、偽装スタンドも明かされないまま・・・大丈夫って言われてもねぇ・・・
そう言える、あんたの頭は大丈夫か?
・・・って聞きたくなるおいらです。

役所もマスコミの報道も、適当に茶を濁そうとしてるように見えるのは
ハイオク仕様車にレギュラー入れても、壊れたりせずに動くから?
リッターあたり、たかが¥10程度の差額だから?
発覚したのがごくごく一握りだから?
どうせバカな庶民は気付かないだろうってことかな?



今回、ハイオクを偽装したガソリンスタンドのお話でした。
偽装っっつか、詐欺だけどね。
レギュラーを薄めてたりするスタンドがないか…誰かチェックしてくれてるんですかね。


ここ数か月ガソリン価格が高騰しまくったけれど。
以前ブログで懸念していたとおり、補助金必要なラインに触れそうになったとたん安全圏まで急降下。
不思議です。
今回のガソリン偽装が詐欺にならないのも、何かしら【見えないところでのもちつもたれつ】の一環のような気もしてしまいます。
もちろん、当該スタンドへの配慮・・・なんかじゃなく、こんなニュースが流れるとマイナス影響の出かねない、もっと大きな組織に対してのですけどね。


公表された数字が本当なのかどうなのか、信頼できるものなのかどうか。
それもわかりませんけれど。
209か所のスタンドで、一体どのくらいの被害者が出たんでしょうかね。
全国のガソリンスタンドのごくごく一握りがひどいだけで、残りは大丈夫だと思いたい。
けれど、そんなところに当たる可能性がないわけじゃないのもきついですねぇ。

なによりも、
自分が被害を受けたのかすら、国家ぐるみで隠ぺいしてしまったこの詐欺事件。

図らずも監督省庁である経産省の無能・無責任さ、それを報じるマスコミの内容もあてにならないことが浮き彫りになりました。
その点では意味があったのか…?(^^;;

ちなみに・・・そんな経産省のトップが、原発再稼働反対って豪語しながら再稼働推進派に一晩で転身した方ですねw

たまんないですねぇ…


【追記】
ブログとは直接関係ないですが…マスコミの浅はかさと無謀さ、厚かましさと身勝手さが、こんな形でも表れてますね。
対抗策を【ぶん殴る】なんて言っちゃう某知事も、負けず劣らず浅はかだと思いますけど。
参考までに。
ブログ一覧 | ニュースとか愚痴とかww | 日記
Posted at 2012/04/25 19:47:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年4月25日 22:29
こんばんわ!

逆の発想でね、

レギュラーにハイオクを間違えていれちゃった!

っていたいけなスタンドが全国に209店舗あまり・・・。

なんて統計ないですかね(^_^;)

世の中、暗いニュースばかりなので

お茶目なニュースが聞きたいです!



コメントへの返答
2012年4月25日 23:41
ばんわっす♪

そんなお茶目な話ほしいですね。
それがもとで経営不振に陥っちゃったら大変ですけど(^^;;

もっとも・・・【偽装】ではなくて、レギュラーって注文したらハイオク入れられて、ちゃんとハイオク分で請求されたなんて話も聞いたことありますけどね。
オイル交換とかに絡めて悪質な誘因が現実にあったりもしますし。

新聞もテレビも、どれだけ客足を止めるかってことしかテーマにないようなので、おっしゃるような「ほっとする話」ってのは、なおさら流れにくいですよね。
せいぜい投書欄くらいでしょうか。

ホント困ったもんです・・
2012年4月26日 7:50
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

オイラも見ましたけど、個人店に多いみたいですよ。
大手メーカーのスタンドだとタンクローリーの運転手が貯蔵タンクに入れていくので
「ハイオク槽にレギュラーを入れる」
と言う事は少ないようです。
逆に個人で仕入れするお店では本人が貯蔵タンクに入れたりするので、こういった行為が行われる可能性が高いって言ってました。
今のガソリン事情だと個人店の方が案外安かったりするのですが、こういうニュース見ちゃうと行けなくなりますね。
何よりそんな行為自体していない個人店が被害者ですね。
コメントへの返答
2012年4月26日 12:07
ちはっす♪

おっしゃる通り、まっとうにやってる個人店の方にしてみれば、非常にいい迷惑なんですよねこの話。

普通に考えると、やりそうなのもできそうなのも個人店だとは思うんです。
けれど、もしも今回公表にあった209店舗すべて、もしくは大半が個人店なんだとすると、もっと早い段階で制裁的に公表されるか、さもなければすっぱ抜かれてると思うんですよね、内部告発含め。

そんなところも、経産省・業界統括団体のあやしさじゃないかなと思ったりもしてます。
「行政指導で改善している」なんて言ってみても、引き金になったスタンドは2年間売り続けたわけでしょ。
大手チェーン店、メーカー直轄店が、相応に含まれてたり・・・とかね。
場合によってはローリーの運転手ぐるみ、もしくは運転手さんが最初から騙されてるようなことだってあってもおかしくない世の中ですから。

誤表記という名の偽装をやっているお店が「安いとは限らない」ってのもあるでしょう。
利ざやがほしければ、そのまんま普通のハイオク価格でレギュラー売ってたりする方が自然でしょうしね・・・

なんて感じで、目に見えるよりも実はかなり根の深い問題だと思ってるのは、おいらの私見ですw
2012年4月26日 12:45
公務員が犯罪を犯しても、既に社会的制裁を受けているから、との理由で告訴・立件されないことが多いですよね。

公務員は身内に甘いことを自覚しているので、業者が詐欺を働いても厳しく処分できないんでしょう。

結局、役所と悪徳業者の馴れ合いになってしまう。
コメントへの返答
2012年4月26日 13:16
自損事故でもニュースになる芸能人、犯罪が確定してなくても実名報道される一般人を見習ってほしいと思うところもありますね。
犯罪者であっても【辞職】扱い、実名報道はなし。
業績上がらなくても倒産もなければ、クビになることもない。
リスクがないんですから、既にその地位にいる人が必要としてるのは次の受け皿なんでしょう。

「詐欺のばれた業者を守る=騙された消費者を切り捨てる」
それがお役所や政治屋の使命だと勘違いしてるバカは困りますね。

ぶっちゃけ・・・
肉や米なんか、美味くて食品として問題がなければ、どこで取れたかなんて2次的要素なのに、あちらは【犯罪者】ですからね。

そんな風にたまに叩いて晒すのは、政治的・世間的にインパクトのあるものだけ・・・仕事してるように見せかけるための犠牲ってとこですかね。

2012年4月28日 11:46
最近のニュースって変ですよねぇ。
明らかに犯罪なのに、言い換えてしれっと
流しますよね。

そのスタンスが一貫してれば違和感感じない
んですが、対象によってそれが変化するから
タチが悪い。
ってか、見る側にそれがバレてるって事を認識
出来てないって、相当にアタマが悪いと思われ。

相当数の工作員が侵入してるって言われる
マスゴミですが、日本の文化伝統を知らない
工作員がニュースのシナリオ書くと、現在みたく
なるのかなって思ったり。
コメントへの返答
2012年4月28日 12:19
たぶんですね・・・
残念ながら見てる側には、相当な確率でばれてないんだと思うんですよ。

典型的なのが、もらえる金額だけ気にしていくら取り上げられるのかに全く目がいかなかった、前回の衆議院議員選挙の主婦層の投票ですよね。

テレビの「自称・情報番組」で特集組んだ商品が、翌週には売り切れて市場から姿を消す…なんてのもそうですね。

いろいろ情報比較する人って年齢が上がれば上がるほど、少ないのが現実で。
新聞やテレビが正義だと思ってると思います。
なので、現状の新聞記事やテレビのあり方は、ある意味では世相を反映してる姿ではないかと。
『お前ら、この程度でいいんだろ?』っていう、メディア編成側の意思表示かもしれません。

よっぽど、ニュース記事にコメント入れてる「ネトウヨ」と比喩されがちな人たちの方がシビアに見てると思います。

近隣諸国に、特にどうこうはないんですが・・・
この期に及んで、韓国債を買おうなどと真顔で言うバカな連中は早々にお引き取りいただきたいものです。
そんな余裕がないから、国債を減らして社会福祉を充実させるなんてお題目でたばこ税上げて、暫定税キープして、各種控除廃止した挙句に消費税増税って言ってるんじゃないのかと。

はぁ…ホントバカですよね、政治家ってのは。
2012年4月28日 11:54
紳助がアッチの方と関わりがあると雑誌には『闇社会』やらエライ騒ぎようでしたが議員は?

って感じでした。
まともに資金源調べたらザクザク出そうですけどね(笑)

規制かかるんでしょうね、、、
コメントへの返答
2012年4月28日 12:26
あの一件・・・他に全く飛び火しなかった当たり、凄く恣意的なものを感じますよね。

議員さんは大丈夫なんですよ。
闇とお付き合いがあるのは、秘書さんなので。
4億円の買い物とか、独断で勝手にやっちゃっても笑って許せちゃうくらい、政治家さんってのは能天気・・・おっとっと、気前のいいきれいな人なんでしょう。

なので、秘書さんがうっかり微妙な会社からの寄付金受け取っちゃったりすることはあるかもしれませんが、完全に信頼しきってるので政治家さんはいちいち気にしないんですよ♪

まぁ…そういうの、世間では【バカ】とか【恥知らず】っていうんだと思うんですけどね。

うっかり口を滑らせて、大手プロダクションの話題に触れたりすると、社会的に抹殺されちゃうこともあるようなので・・・

まぁ、自分たちに都合悪いようにはしないってことですね。
政治屋も、芸能界も、マスメディアも。

そのつもりで見てれば、変に踊らされることは避けられるかと思います(^^)

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation