• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

しろまるひめ

しろまるひめ のナンバープレートが男性に不評だというニュース記事を見て…

は?
なんのこっちゃ?

…と思ってしまった、3連休最終日のおいらです、こんばんは(^^)


そのニュースがこちら
【ご当地キャラナンバー、男性に不評で通常型復活】
(読売新聞 9月17日(月)9時0分配信)


そしてその画像が↑のもの。
(ネットで見つけたものを拝借しました)

うん、確かにこれは…
おいらが二輪に元気に乗っていた時代なら
ふざけんな、ごるぁ!
だったと思います。

これ一本で行けると踏んだ姫路市の職員の方は、何の疑問もなかったんでしょうかww


それよりも、いつの間にナンバープレートの規格が自由になったのか。
そちらの方で、目が点でしたが…
調べてみたら2007年の松山市が最初のようで。
結構古いネタだったんですね…

そのあと続々と、あちこちで出てるんですねぇ。
珍しいものなら絵を張ろうかと思ったんですが、やめましたww
一覧にしてくださってるサイトがあったので、文末にリンクします(^^)

「ご当地ナンバー」導入当初は結構ニュースになってましたが、今や変わった地名を見かけても特に違和感ないところまで来てますね。
ただ、あくまで「地名だけ」だと思ってたんですよねぇ(^^;;
まさか練馬区なんかにまでご当地ナンバーがあるとは…
今度から気にしてみてみよっと♪
999仕様はちょっと欲しいかもww


しかも市区町村が発行する原付・小型特殊のナンバーって、国交省ではなく総務省管轄の
ただの課税標識だってことも知りませんでした(^^;;
だから形状に自由度があるんですね。

自身が原付に乗ることがなくなってずいぶん経つおかげで、まるで関心持ってなかったのですが
いやはやお恥ずかしい(^^;;
…っつうか、そんな違いがあるなんて考えもしてなくて。
渡されたものを、当然につけてただけなんですよねぇ…


きな臭いニュースの中に埋もれがちな、この微笑ましいニュースのおかげで知らなかったことに気が付いた♪
一粒で二度美味しいとはまさにこのことか!(笑)

いや、ネタにしかたら三度ですかww


ところで、車のナンバープレートの欧米化の話ってどこまで行ってどうなってるんでしょうね…
一時盛り上がってたような気がするんですが、すっかりどっか行っちゃいましたね。

もっとも…
採用されたところで、取り付けるために手間やコストがかかるなら、
乗り換えるまで放置でしょうけどねw




【関連リンク】

【オリジナル市町村"ご当地ナンバー"】(行政書士ふじた国際法務事務所Webサイト内)

【日本のナンバープレート】
【デザインナンバープレート】
(以上ウィキペディア)

ブログ一覧 | ニュースとか愚痴とかww | 日記
Posted at 2012/09/17 20:53:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

セルシオ
avot-kunさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 21:23
こんばんは、
つhttp://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/zeimu/zeimu-number.html

リンク先の新潟県のデータに載ってませんが、誰がデザインしたんでしょうかね。orz
「しろまるひめ」の方がまだ良心的かと・・・
コメントへの返答
2012年9月17日 23:09
こんばんは(^^)

このデザインを考案した人も、採用した人も…つわものですねぇ。
つけさせられる人の気持ちは、まるで考慮されていない典型例ですね(笑)

誰か一人くらい、役所の中に
「…ダメぢゃね?(--;;」
って言える人は居なかったんでしょうか(笑)
2012年9月17日 21:34
しろまるひめ可愛いですwww

FCのナンバーにもしろまるひめ欲しいwww
コメントへの返答
2012年9月17日 23:14
確かにかわいい系なんですよね。
これ自体が間違いではなく…・
誰もが気に入って当然だと考えたお役所の頭が間違いなだけなんですよね。
しろまるひめも、ある意味被害者でwww

知らずに登録に行って、これ渡されたおじちゃんとかは、どんな気分だったんでしょうww

ナンバーフレームで、しろまるひめ、作っちゃいますか♪ww
2012年9月18日 12:29
999仕様の番号も『・999』は、希望ナンバーの倍率が何倍になるか楽しみです♪

さぁそこのお役人、真剣にアンドロメダ星雲管轄のナンバープレートについて考えましょう(爆
コメントへの返答
2012年9月18日 13:43
【期間限定で希望ナンバーを受け付けたところ、銀河鉄道999がデザインされたもので「999」を希望した人が最も多く、50cc以下で21件、90cc以下で10件、125cc以下で39件の応募があった。】
参)http://housing.nikkansports.com/news/f-hs-tp0-20120810-2012081026783.html

すでに終わってるらしいです(爆)<999

9並びのナンバーって、あんまいいイメージないんですけどねw

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation