メーカー/モデル名 | スズキ / バンバン50 RV50-4 (1974年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
2
|
---|---|
満足している点 |
発売より50年以上が経ち、 ホンダの50㏄バイクのような大人気ではない為、 バンバン同志とすれ違う事はまずありません。 元々砂地を走れるために太いサンドバギーのようなバルーンタイヤを履いてます。これが他の10インチ12インチバイクでは例がないのでバンバンの他にはない個性です。 単純構造な2スト空冷単気筒なので整備そのものは苦労しません。 セルを持たないキック式なので、長い日数放置してもバッテリーに気を使わなくて済みます。 古いバイクなので、バイク弄り出来るライダーには最高にいい1:1スケールのおもちゃです。 |
不満な点 |
キャブレターが独特で、マニホールドの無い取り付けだったり、オイルポンプの調整方法だのと、マニュアルが無いとメンテナンス方法がさっぱりわからない。 部品の供給が終わった模様で、他車種共通部品が見つからないと治せない模様。 アンダーパワーは否めず、その上ギヤ比が大きく40キロくらいでの走行がちょうどいいのに、登板能力もイマイチ。改造しないと現代の道路事情では走り辛い。 ロータリーチェンジはパワーレンジ幅の狭いバンバンの2ストエンジンでは走りにくいので慣れに苦労する。 それをリカバリーしようとボアアップキットを探しても存在しない、さらにカスタムパーツが皆無。 バルーンタイヤはコーナーを走ると怖い。 塗装色が絶版なので部分補修ができない。 6vなので、電装部品が少なくハロゲンバルブが無いのでヘッドライトが暗い。 4型からVanvanの文字が消えてしまい、個性が減少してしまった。 当然だか小さな工具箱スペースしか荷物は積めないのでリヤキャリアを最大限仕様しないとならない。 ガソリンキャップorシートの鍵が無いので、ガソリン盗られ放題になる。 |
総評 |
とりあえず、今フツウに街中を走るとちょうどよい程度に個性的に目立ち、70年代のイイ雰囲気を醸し出してる見た目が楽しい原付です。 現代の原付スクーターに比べると、若干パワーが足りない事と、ひっきりなしにギヤチェンジをしないといけない上にカブ同様のロータリーチェンジなので、慣れるまでが大変です。 ローギヤで15キロくらいまでしかスピードが出ない。引っ張れば60キロ以上は出るが、そこに達するまで相当な時間がかかり、片田舎か信号の少ない国道、都道府県道、但し切符切られる覚悟がある場合でない限り50キロ以上は出せません。 砂地を走るためのギヤ比かと思われるが、生活道路では使いにくいだけのセッティングで、ギヤ比を変えて2t増やしただけでめっきり街中走行がしやすくなったが改造しないと使い辛い。 そのあたり、現代では不向きな仕様となっているが、他の走行車両なんか全く気にしないライダーには、ふわふわしたサスと相まって見た目の個性的な中々レトロでいいバイクとなる事でしょう。 部品が欠品し出しているので、大切に乗らないとならないです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
70年代ではの当時のヤング(死語)が乗ってるのを想像させるいい雰囲気を醸し出してる。
バルーンタイヤのおかげでワンサイズ大きい125ccくらいに見える。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スロットルをまわしてもさほどスピードは出ず、
といっても坂道でも低速でしか走れない。 古い2スト車なので、マフラー内が汚れていて、高回転で服やまわりも黒いオイルまみれになる。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
砂地走行用で半分オフロード車なので柔らかサスで乗り心地はイイ。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアキャリアーやオプションのフロントキャリヤが無いとミニ工具入れ以外はなにも乗せらせません。
リヤキャリアにコンテナやトップケースを積めれば、そこそこ買い物程度の荷物は積めるように成ります。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ギヤ比のおかげで無駄に回す事となり、2ストなので燃費は悪い。
タンクも3リットル強で長距離だとしょっちゅう継ぎ足さないならない。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
旧車にしては安いのかも。ただしオークションでの話。
|
故障経験 |
キャブレターのマニホールド部からのエア漏れ。(エンスト再始動不可) キャブレターのガソリンオーバーフロー+エンスト。 レクチャファイヤ故障の為、各バルブ過電圧による球切れ。 ホイール錆びによるパンク。 経年劣化でカーボンオイル過剰による大量白煙マフラーとその影響でエア調整困難によるであろう原因不明のエンスト。 |
---|
イイね!0件
[その他 その他作業記録] アルトワークスあずき号、下廻り異音の原因は? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/13 00:45:30 |
![]() |
出たぞ‼︎アルトワークスあずき号、ノーマルECUで81.9馬力、12.5kgm⁉︎② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/13 22:12:11 |
![]() |
[カワサキ エリミネーター250SE]IRC リアタイヤ 150-80-15 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/23 17:05:40 |
![]() |
![]() |
【BKB】 (カワサキ エリミネーター250LX) やっとカワサキ車を入手しました。 カワサキ車を所有するのは生まれて初めて。 でも人生最後 ... |
![]() |
アルトくん (スズキ アルト ターボRS) 速い、小さい、軽いの三拍子揃ったクルマ! という事でこのクルマにしました。 中古車購入が ... |
![]() |
バンバン様(鈴菌中毒2号) (スズキ バンバン50) 近所の買い物専用機。 父親が70年代前半に通勤で使ってたバイクの4型です。45年前くらい ... |
![]() |
1100カタナモドキ (スズキ GSX750S KATANA (カタナ)) まさかの通勤用!でした。 結婚を機に900SSを手放して、サブのVESPA50S改138 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2003年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!