• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotopapaの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年9月18日

タワーバー付きでもエアクリ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
タワーバー付けたのでエアクリ交換が面倒です
取り説にも交換不可となってましたが

絶対出来る!と思ってたので 実行しました

前回交換から約2万キロ

交換フィルターは今回もブリッツの純正交換タイプ
SUS POWER AIR FILTER LM 
品番 NS-24B です
2
交換に伴いダクトとチョイパフォバーを外します
3
ボックスにアクセスできるようになりました

タワーバーとのクリアランスはごく僅かですが
何とか引きぬけると目検で思いました
4
ボックスにつながるエアフローセンサーのコネクターを外す
ボックス左の自在バンドを緩めダクトを外す

そうする事で手前にボックスの蓋部分が引き抜けます


ほらね
5
フィルター入れ替えて元に戻します

入れる時フィルターのゴムが若干邪魔しますが
蓋の爪がきっちり刺さるまで押し込みます

やっぱり交換できました!

今回バッテリー交換と同時に行いましたが
フィルター交換のみでも行けそうです

自己責任でお試しあれ~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

零1000取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

零1000エアーチャンバー

難易度:

インマニ交換

難易度:

エアフィルター交換 55,422km(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月18日 19:55
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-外せるのか!

凄い!感動!

高価なカーボンチャンバーエアインテークを
ポチッとするしかないと・・・諦めてました。

テル坊さんに教えてもらって拝見しました!

助かりました!有り難うございます。m(_ _)m

交換の時に行き詰まったら助けてください。笑

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月18日 22:26
こんばんは

交換できましたよ
自分もキノコ型にするか悩みましたが
ROMの関係上純正タイプにしました

H○Sのフィルター比較もしたいのですが
結局ブリ○ツで!

フィルター厚が薄ければここまでしなくても良いのに

何かありましたら
どうぞ!
2009年11月24日 12:18
無事に交換できました。

バッテリーのプラス端子のカバーと

バッテリー押さえのボルトが邪魔でしたが

プラス端子外しで、何とかなりました。

有り難うございました。m(_ _)m
コメントへの返答
2009年11月24日 15:06
お疲れ様です

やっぱり手前のラインは微妙でしたか
カバーの後ろが外せればそのまま奥の上にずらして交換できたかも??

また色々と情報交換お願いします

プロフィール

「雨の合間に洗車」
何シテル?   08/11 15:54
とにかく車大好き! 車に関する事、タイヤのつくものなら 何でも興味あります いじり大好き! 出来る事はほとんど自分でやります DIYメインで色々や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 テレビキット(ディスプレイオーディオ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 21:55:32
最近のライン装着トヨタオーディオの28・30・28極コネクター 他のピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 10:16:38
MLJ XTREME-J XJ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 06:38:31

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 港303?号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
初ホンダ車 プレミアム決算フェアに乗っかりました 2/17契約 発注 3月中旬納車予定 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
一目惚れ
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
6ヶ月点検に行ったんですが 担当さんから良い条件がと提案があり 1年前倒しで乗り換え決定 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
グッドタイミングで手放す話があり お友達の所から嫁いできました SB01Jの初期型の様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation