• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月06日

函館へロングドライブ




法事のため3年ぶりに函館へ。







前日には約5ヶ月ぶりにエスクードを洗車。



もしかしたらこれが最後のロングドライブかもしれない。



ブースタージェットエンジンを心ゆくまで楽しみましょう!







では出発!



ひたすら高速道路を進みます。







樽前サービスエリアで休憩。







あまり美しくない中途半端な展望台で撮影。



さらに走らせると、だんだん快晴に。



途中、有珠山や昭和新山がはっきり見えたのですが、なぜか写真を撮らず後悔。



函館に近づくと、私が一番好きな駒ヶ岳が見えてくるのですが、どうやら山頂には雲が・・・。



高速道路を降りて駒ヶ岳の周りを一周。



すると、







見えた!



もっと近くに寄りましょう。








車が停められそうな場所がありました。







木々の合間から。








快晴だともっと綺麗なのですが、なんとか見られました。







函館に到着。







ちょうど夕日が見られました。





翌日の法事の後は、







海を横目に見ながら走り、








愛車の輝きを見てうっとりし、







函館山を目指します。







山頂に到着。







函館山と言えば夜景ですが、昼間もとても綺麗です。



夜はとても混雑するのですが、昼は全然人がいなく、写真は取り放題。



夜景も感動しますが、昼間もおすすめです。







陽が落ちる頃、







立待岬に到着。



昨日のような夕日は見られず。



もっといろいろ見たい所はありますが、時間なし。

  





翌日は雨降りだったので、まっすぐ帰りました。



走行距離は1,285km。



函館に住んでいた若かりし頃は、あまり街の魅力は感じていませんでした。



しかし、改めて来てみると、見どころ満載で魅力にあふれています。



当時よりは観光を意識した街になり、すっかり変わってしまいましたが、また来たいと思える素晴らしい街です。



北海道観光の際は、函館、隣町の大沼公園、駒ヶ岳をぜひご覧ください。








名物の大沼だんごも忘れずに(^^)

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/09/06 21:49:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

買い換え…
THE TALLさん

8月29日 おはようございます😄
koh♪さん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2022年9月6日 22:25
こんばんわ。
大沼からの駒ケ岳。これが見たかったんですよ。
訪問した日は、遊覧船から見えるのは、小島と雨と霧だけでした。
青いエスクとも、いよいよお別れですね。



コメントへの返答
2022年9月6日 22:43
こんばんは(^^)

週間天気予報を見たら行きの日だけ晴れだったので、絶対寄ろうと思っていました。
帰りの日は完全に雲に隠れていました。
遊覧船も乗る予定でしたが、時間がなくなってしまいました。

かなり自分好みに仕上げたので寂しい限りですが、次の青いエスクで最終仕上げです。
2022年9月7日 1:59
相棒君とのラストドライブ?御疲れ様でしたm(__)m
函館山は以前ボスと結婚記念で旅行に行きました。
夜の夜景は綺麗と言うのは聞いて居ましたが、
人混みになるのとロープウェイで降りるのも一苦労と聞いたので、
自分達も昼前に山頂に行きました(((^^;)
北島三郎記念館や五稜郭公園にも行きました。
丁度5月初に行ったので桜も綺麗でした。
流石にラッキーピエロで食事はしませんでしたが、
お店の前は通りました(~_~;)
御団子物凄く気になりました🤤
北海道…
食べ物&観光…
満喫したい所ですし機会が有ればゆっくりして見たい所です(⌒‐⌒)
多分…自分達が定年後になればゆっくり観光出来るし時間も取れると…f(^^;
素敵な画像本当に有り難う御座います(^人^)
癒されましたぁ~(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2022年9月7日 12:31
夜の函館山は、人が多すぎてなかなか最前列に行けないし、ロープウェイも待ち時間が長いし、昼の方がゆっくりできますね。

北島三郎記念館は行ったことがないですが、調べたら今は休館しているようです。
五稜郭公園はいい時期に行けましたね。
私もラッキーピエロの前は通りました(笑)

大沼だんごは昔ながらの醤油とあんが定番で、今はあんの代わりにごまもあります。
どれも柔らかくておいしいですが、早く食べないとかたくなってきます。

お時間がありましたら、ぜひお越しください。
癒されたようで良かったです。
ありがとうございます(^^)

プロフィール

「嬉しい再会 http://cvw.jp/b/2587138/48596099/
何シテル?   08/12 20:41
AS25です。よろしくお願いします。 4代目エスクードを1.6、1.4ターボ、1.5ハイブリッドと3台乗り継ぎました。 完全にスズキ車にハマり、2025年2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スケール(巻尺)のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 21:27:08
TEC-PARTS ケーブル識別マーキングバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 10:52:15
タイヤの正しい保管方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 23:15:13

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
エスクードハイブリッドから乗り換えました。 ボディカラーは、セレスティアルブルーパール ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
エスクード第3章。 エスクード ハイブリッド URBAN Style 1.6NA、1 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
家族用のクルマです。 CX-3 20S から乗り換えました。 2022年3月13日納車 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
夢のセカンドカー。 遊び心があるデザインに惚れました。 見ていると気持ちが高揚してき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation