• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACKんのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

超絶お久しぶり過ぎるw

めちゃくちゃ久しぶりにログインしてみましたw
おそらく5年ぶり?
ログインIDとかpassのデータよく残ってたなw
あれから趣味はすっかりオーディオのほうに移ってしまい、車は単なるハードオフ周りの移動手段と成り果ててw装備もずっと更新されず・・・
アクセラ自体はずっと乗り続けています。
書き込みもX(旧Twitter)ばかりになっちゃってますねえ。
とはいえ、毎年の初日の出山中湖パノラマ台ドライブ、春の桜、秋の紅葉は欠かさずドライブを続けてます。
まだ何人かフレンドさんが書き込みを続けていて、懐かしくなってしまいました。
いまはもう、アクセラという車種もMAZDA3が正式名称となってしまい、アクセラ時代の車種を乗ってる人も少なくなってきてるんだろうなあ。
これからはまた気が向いたらちょくちょくこちらも覗いてみようかと思います。
Posted at 2025/05/31 11:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます

ちょっと遅れましたが、明けましておめでとうございます。
昨年はめっきり書き込みが少なくてすいませんでした。
ドライブはそれなりに行ってます。
最近、車よりオーディオのほうが趣味として優先するようになり、そちらばかり構っておりましたw
新年初ドライブは、いつも通り明日あたりですかね~
皆さん今年もよろしくお願いします。
Posted at 2020/01/03 19:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

これが本当の一周だ!

今日は、ちょっとドライブ行こうと思ってたけど、午前中は天気がイマイチでなんか道志みちも雨で通行止めっぽいから、昼近くまで待ってから、20号経由でまずは山中湖へ。午後は晴れっぽい予報だったのに、山中湖ではどしゃ降り・・・
特に行き先も決めず、なんとなく富士スカイラインへ。
途中は物凄い濃霧。
途中、水ヶ塚駐車場でも、


この有り様。
ここで、


富士山ソフトなるものを食す。
青い部分は青バラらしいです。
バラの味はしなかったけどwまあ美味しかった。
そのまま富士宮まで南下して海沿いに沼津まで行き、そこから伊豆半島一周を決行。
前回やった時は、きっちり端まで回ってなかったので、今回は西は大瀬岬、南は石廊崎まで回ってきました。
見学する暇はなかったので通過しただけですが。
途中、網代あたりを通過した時は、丁度海上の花火も見えました。
最初は全部下道で行ってやろうかと思ったけど、小田原の時点で夜9時過ぎてたのでそこからは小田原厚木道路→圏央道。
結局400kmオーバー、ほぼ半日かかりました。
天気が一日中悪かったんで、せっかく堂ヶ島あたりで夕暮れの時間だったのに、ろくに夕焼けも見えませんでした。残念。
さて残り夏休み2日、何しようかなあ。
Posted at 2019/08/17 00:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

GW・・・須走口へ

GW・・・須走口へさて皆さん、令和元日おめでとうございます❗
なんかまだ実感がわきませんが・・・
世間ではGWの真っ最中ですね。
10連休なんて人も多いのでは?
私は27日と今日明日の3日しか休みないですがw
その少ない休み3日のうちの2日使って、26日に通行止め解除となった須走口5合目に日の出を撮りに行きました。

まず27日。
前日までの天気予報は正直よろしくない。直前まで雨、止んでも曇り。日の出が見られる可能性は1割もなかったと思います。
それでも解禁後初の日の出を見に、午前2時40分頃出発。

青山交差点から道志みちに入り、途中ちゃむとさんと合流。そのまま山中湖のセブンまで並走。道志みちは雨がかなり降っていたし、何と言っても霧が凄い!酷いところだと10m先も見えないくらい。当然スピードは出せないし、何より鹿が怖い・・・ちゃむとさんと共にビクビクしながら走行。幸い山中湖までは鹿に遭遇せずにセブンまで到達。ここでちょっと休憩して一路須走口5合目駐車場へ。
籠坂峠あたりはまだそこまで霧が出てなかったものの、道の駅すばしりを過ぎてあざみラインに入ると、また道志みち以上の濃霧が!
ここでも鹿にビビりながらのろのろ運転で何とか駐車場に。

完全に雲の中だし、雨どころか雪降ってくるし、とても日の出どころではない状況。しかし、諦めきれない私たちはせっかく来たんだし、とりあえず日の出の時間までは待つことに。
すると・・・?

まず、雪が止み雲が凄い勢いで流れて行き空が見え始める。
更に・・・

眼下に雲海が!

そしてついに日の出。
この間、僅か30分。
山の天気は変わり易いとは聞くけど変わり過ぎw
めでたく解除後初の日の出を見ることができました。
その後、ちゃむとさを情報によりこちらにぱでんとんさんが向かってるとのことなので、待つことに。
日の出はもう無料だけど、今の状態なら雲海だけでも見れるかも・・・と思ったのですが、

ぱでんとんさんが到着したときにはもう雲の中・・・本当に一瞬だったんですねえ。これだから山は行ってみないとわからない。
私とちゃむとさんはここで離脱。ぱでんとんさんはもうちょっと粘るとのこと。(結局見れず仕舞いのようでしたが・・・残念!)
お二方、ご一緒ありがとうございました。
私はそのまま一直線に帰宅し、午後は中野のヘッドホン祭を見に行ってました。
こちらでも気になるモノが色々と・・・まあ詳細は省きますが。車とオーディオどちらに資金を使うか悩みどころとなりました。

そして2回目、今日5月1日です。
また今度は3時頃出発。(写真は無し)
今日は同行者無しで一人旅です。途中休憩無しで一気に須走口5合目到着。

今日は最初から富士山見えるし、雨も降ってないし普通に見れるかな?と淡い期待。令和元日ということで、普段より車は多く10台以上止まってました。
しかし、

雲海はそこそこ見えるが空が全く晴れない・・・
27日に恐ろしく速い速度で流れてた雲と違い、今日の雲は全く動く気配がない。
結局、日の出の時間を20分過ぎても晴れる気配がないので、早々に諦めて撤収。
人生諦めも肝心ですw
今日は、「山の天気は行ってみないとわからない」を27日よりも痛感した日でした。令和元日の日の出見たかったんだけどなあ・・・
とりあえず、須走口から日の出を見るという目的は27日に達成できたんで良しとします。

明日は何しようかまだ考え中・・・
Posted at 2019/05/01 21:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:GEON WETCOAT
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:キイロビンゴールド

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/12 17:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「超絶お久しぶり過ぎるw http://cvw.jp/b/2587530/48459764/
何シテル?   05/31 11:57
TACKんです。よろしくお願いします。 BMアクセラ 前期型 20Sに乗ってます。 アクセラが初めてのマイカーです。 メカとか全くわかりません。 外装を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OFF出撃! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 08:14:35
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 12:40:10
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 02:05:28

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 納車して3年が経ちました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation