• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokutinの愛車 [スズキ GSX-S1000GT]

パーツレビュー

2022年6月5日

購入1回目 ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L  

評価:
5
購入1回目 ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L
(写真は4L缶)

まもなくODO 1000km達成

エンジンオイル交換時期を迎えるが

性能維持を考えれば化学合成油だよね

でもモチュールのエステル系は高額

他にも消耗品必要だし、3年続かない

故に 現実的な出費を考えれば

純正エクスター R9000なのだが 

ベースオイルは全合成油て書いてある エッ?

最上位なのに全合成油て何?

ネットでいろいろ調べたら

鉱物油の最上級グレード名だ

一部業界ではこれを化学合成油と

呼んでいるみたいなのでややこしい

他の大手国内3社(ホンダ・ヤマハ・カワサキ)

の最上位級は 化学合成油と書いてある

私が見て気が付くくらいだから 

当然スズキも認識しているはずなのに  

理由はわからないが多勢に無勢

これでは純正の購入意欲がなくなるヨ

なので純正エクスターはやめにした

では どこのメーカーを選ぶべきが

先ほどの大手国内3社(ホンダ・ヤマハ・カワサキ)

から選べば絶対間違いないだろうと判断

迷ったらいつもAmazonレビューで決めている

今回の選考基準は↓
 ①化学合成油である(エステル級は徐外)
 ②大手国内3社のどれか
 ③コスパよし
 ④10W-40
 ⑤★★★★☆ 星の評価が高い
 ⑥レビュー数が多い
以上6項目だ

下表を拡大すれば一目瞭然!

ヤマハ [プレミアムシンセティック]

に決~めた。

え?ヤマハのオイルにするの~!?

と思っているアナタへ

金額を比較し レビューを読んだら解りますよ

https://www.youtube.com/watch?v=1SaC83b6Sfs&t=257s

※私とヤマハ発動機株式会社に何ら接点

 はありません 念のため。


※ヤマハ2輪オイル製造元は

 ㈱シェル ルブリカンツ ジャパン


さて
交換直後から100Km走行まで感じたこと↓

①交換後 最初のアイドリングは10秒だけにし、

耳に全力投球 油種が変わった瞬間なのか 又は

オイルラインが空だった理由なのか、クランキング

回転音がいつもより遅い、間をおいた2回目アイドリング

はいつも通りの回転音だった。


②プチツーリング開始 N→1速 ガッコーン音が

ちょっと強くなり ブレーキかけてないと2~3

センチ進む、MA2規格(クラッチの食いつき)の

摩擦係数が少し強くなったのが原因かな?


③国道巡航時 エンジンからの機械音(摺動音)が

静かになったのか、いままであまり聞こえてなかっ

たタイヤ走行音が下からウォーと聞こえるようにな

った、こりゃパンクした!と思い、脇道でタイヤチ

ェックしてしまったほどだ。


④ノロノロ市街地 水温がチョット低くなったか

も、冷却ファンの仕事率が減った感じがする。




     ------------追記 4000Km使用後------------

現在9/19 交換してから4000Km経過、使用感に劣化は感じない、快調だ。
5000rpm以上回してないのもあるのだろう。




     ------------追記 5000Km使用後------------
現在10/9 交換してから5000Km経過、使用感に劣化はいまだ感じない、のぞき窓見ても一般的な茶色だ、エンジン音は変わってないと思うし、平均燃費は変わらない。サーキット走行みたいなことしなければライフはありそうだ。このまま約1か月後にはバイクテントで冬眠、来春に交換だ。



   ------------追記 6500Km使用後 冬眠直前------------
外気温10度前後 寒! 巡航時水温が平均75℃に対し、コノ10W-40オイルは性能低下を感じさせない、手にくる振動・rpm回転音・ペダル操作感・・・いつも通りの使用感なのだ、体に染み込んでるので説得力はあるつもりだ、違和感があればスグ気づく、ん?・・・・まてよ! オイル劣化も徐々に体の五感に上書きされてきたので、違和感がに気づかず 常に正常と思い込んでるだけかもしれない。
4か月後に雪が解け、ヤマルーブ プレミアムシンセティックオイルを交換し、新しい使用感に 驚くか 否 驚かないか ん~ 楽しみだ。



  • コスパとレビュー数が圧倒的なのはヤマハだ レビュー100件近く読んで 高い人気と信頼性を実感した。
  • 私のGTに投入したプレミアムシンセティックオイルは100%化学合成油となっている。
  • webikeチャンネルにスズキオイル紹介は見つからない 何故だ?因みに4年前のヤマルーブは旧型だ。
  • 黄色でも緑色でもない 一般的な色 触った感じは普通のネバネバ いい匂いは一切しません 笑
定価10,208 円
購入価格5,328 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Shell / HELIX ULTRA SP 0W-20

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:12件

スバル(純正) / elf LES PLEIADES ZERO 0W-30

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:374件

MUGEN / 無限 / High-Performance Engine Oil MS-P 0W-30

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:28件

WAKO'S / 4CT 0W-30

平均評価 :  ★★★★4.89
レビュー:9件

PROVA / a Turbo 5w-50 SN

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:48件

HKS / SUPER OIL Premium 5W-30

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:98件

関連レビューピックアップ

fodsports FX7

評価: ★★★★

SUZUKI gsx-s1000gxリアキャリア

評価: ★★★★★

古河電池 シールド型バッテリー FT12A-BS

評価: ★★★★★

自作 モードセレクトスイッチ

評価: ★★★★★

DAYTONA(バイク) バイク専用電源2.1A USB Type-A 2ポー ...

評価: ★★★★★

兵庫ペイント 補修用筆付タッチアップペイント

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 2025 網走&知床 巡り 後編 http://cvw.jp/b/2590459/48596517/
何シテル?   08/15 06:48
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PiVOTスロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:35:09
[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation