• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶団子の愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2019年6月2日

JADE猫足化ネオチューン施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
・ロードノイズ吸収プレート
・タイヤをプレミアムコンフォートへ変更
・アルミテープ貼り付け
と自助努力の限界までトライしましたがドガッ!ガツッ!と体に響く衝撃と前後左右対角に加えて何故か前後にまで揺れる振動に、遂にプロの技に頼る事にします

ダンパーのオイルを交換して走り味を変える、サンコーワークスさんの技術、ネオチューンを施工してもらいました。
2
10時にお預けして15時過ぎに終了。

ダンパーに穴開けてニップルを取り付け、そこからオイルと窒素ガスを入れるそうです。

堅さはスーパーコンフォート。
3
バネを変えていないのでゴツゴツ来る時も有りますが衝撃が丸くなって身体にガツガツ響かないようになり凄く楽です。

それでもブレーキ時のノーズダイブとか、フワフワとかにはならずビシッと揺れを抑えるのは凄い。

今まで段差などの振動で、しょっちゅう記録されていたドラレコのイベント録画が施工後は一切行われなくなりました。

これでバネを柔らかい物に変えれば前車のオデッセイのように滑るように走るのでは?

これぞ真のRS(Road Sailing)ですぞ、ホンダさん!
4
実は「振動が減れば脚周りの騒音も減るのでは?」と期待していたのですが大当たりで、街なかの時速20~30Km程度から明らかに静かになりました。

TOYOのProxesC1Sの評価も様変わり、静かで滑らかで上質なタイヤです。
5
今まで脚周りのガタガタばかりに気を取られてしまい、エンジンパワーとかハンドリングとか全く味わえていませんでしたが、今は運転するのが非常に楽しくなりJADEに愛着が出てきました。

※注
乗り心地の感想に適当な写真が無いので、ネオ(チューン)=根尾(選手)と言う事でお送りしました。
特別出演 松阪大輔
6
ネオチューンして貰ったイツキワークスさん、おやめになったようです。
半年ほど前にはホームページもあったのですが、既にアクセス不能に・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレムお手入れ(後編)

難易度:

ヘッドライト磨き&フィルム貼り

難易度:

エンブレムお手入れ(前編)

難易度:

自己満

難易度:

3代目フィット(GK・GP系)純正ドアミラー移植作業 その5 配線加工編

難易度: ★★

ナンバーフレーム

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月14日 7:41
はじめまして
今までオデッセイアブソルートra6rb1rb3からフィットrsシビックタイプRユーロまで乗り継いできましたが、ジェイドrsが1番乗り心地いいと思ってましたが、まだ固いんですね。
ホンダの営業マンとも話しましたが、クラウン乗ってるみたいに乗り心地いいいね〜なんて話してましたが慣れって怖いです。
長文失礼しました。

プロフィール

10円玉の絵柄で有名な平等院のある宇治市に住む一般人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
中古で購入しました3年落ち前期型のRSターボ 走行1万5千キロでした。 前オーナーは何も ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3台目オデッセイ 良いクルマでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation