• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kohey3の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2025年5月30日

ホーンにリレー追加。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
最終、リレーの取付こうなりました。
の写真です。

2
納車時に純正ホーンから
社外のホーンに変えてるのですが
ワンタッチなどを使っていたためか
少々接触悪いのか
たまーに
「ふぁお〜」っと情けない音がしたので
配線を全てギボシ分岐で
リニューアルしたのですが
この際、リレーを使ってみようということで
リレーと電源用にヒューズボックスを買いました。
3
ホーンは以前の場所そのままで
こんな感じについてます。
4
バッテリーからの電源、
ターミナルのカバーをあけたら
おあつらえ向きのボルトがあり
電圧も確認できたので
そこを利用しました。
5
ボルト、ワッシャで取付
6
線の取回し、仮固定
グローブボックス裏の
ホーンのヒューズに合わせて
15Aのヒューズを使用です。
7
赤い配線です。
取回しはこんな感じで、、、
8
上のメンバーの裏を這わせて
助手席側→運転席側へ
ボンネットオープナーのワイヤーと
共締めさせる。
9
運転席側ヘッドライト裏から下へ
10
リレーの取り付け位置の検討
バンパー合わせながら
確認、、、
黄色で囲った所が外しても
問題なさそうなので外して
直上の黒いメンバーのボルトを使って
リレーを固定する事にしました。
11
配線の経路が決まったので
今回はコルゲートチューブで
ちゃんと配線しようかなと。

黄色の枠の部分
12
こんな感じで仕上げ
13
中央の辺が固定する所がなくて
ブラブラしちゃいがちなので
ボンネットのフックの穴と
オープナーのワイヤーを使って
タイラップで固定
14
メンバーからヘッドライト裏はこんな感じ
15
ヘッドライト裏から垂らして
エアコン配管、ベルトに干渉させないよう
固定
穴を通して向こう側へ
16
出来上がり。
ちんたらやって
5時間作業でした。
腰が痛ぇ〜
そして蚊に3箇所刺された、かゆい
17
テスト鳴らししたら
思った以上に効果ありました。
音が一段階大きくなりました。

これも、、、やっておけば良かったなあ。
対してコストかからなかったし。

最近の整備記録はそんなのばかりです。

15万キロ前のリフレッシュって事で
納得しておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純水洗車(部分洗い)

難易度:

ドアロックスイッチボタン(サイドドアキーレススタートスイッチ)の破れ補修

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

洗車9回目☆

難易度:

タイロッドエンド&フロントロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度: ★★

左後のウインカーランプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS バンプラバーカット(リアのみ)、タイヤローテーション、タイヤハウス塗装やり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/2593223/car/2151496/8240931/note.aspx
何シテル?   05/25 00:25
慢性的金欠のため ビンボーチューンがメインですが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:41:15
オートゲージのバキューム計をクリアレンズ化 結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 23:12:23
オートゲージのバキューム計クリアレンズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 23:11:47

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
アルトターボRS楽しい通勤仕様。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ファミリー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation