• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siz1969の"ホーネット" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

キャリパーO/H ついでに ピストン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前入手したGSX1400のTOKICO 6POTキャリパーの左側が余っていたので、分解してみた。
径が約27mm、高さが約22.5mmで、HORNETの純正フロントキャリパーの小径側ピストンとほぼ同寸で、アルミに表面処理(ハードアルマイト?)が施されている。
(画像左:TOKICOアルミピストン、右:純正鉄ピストン)
2
そこで、純正キャリパーのアルミピストン化で、キャリパーの軽量化とタッチの向上を試みることにした。
ほかにそろえた部品は、
大径側ピストン(45117-MCJ-006)
(画像左:NISSINカシマコートアルミピストン、右:純正鉄ピストン 径:約30.2mm、高さ:約22.5mm)
ピストンシールセット(06451-KV3-405、06451-KV3-406)
ジョイントシール(45103-MR7-006)
を各2個づつ(すべてホンダ純正部品で、ピストンは他車流用)
あと、念のため在庫していたブリーダーバルブも新品に交換。
3
純正フロントキャリパーは取り外して保管していたので、
①分解
②中性洗剤で洗浄・乾燥
③シール類、ピストン外周に薄くシリコングリスを塗布
④組み立て(キャリパージョイントボルトは、キャリパーをフロントフォークに取り付けてから、均等に本締め)
⑤フルード注入・エア抜き(エア抜きツールがあると楽ちん)
⑥中性洗剤と歯ブラシで、マスターシリンダ、バンジョー、ブリーダーおよびその周辺を清掃
4
キャリパー装着時、ディスクとキャリパーのセンターが微妙にずれていたが、6POTほどではなく、ワッシャーなしで取り付け。
5
併せて、リアキャリパーもアルミピストン化。
そろえた部品は、
ピストン(43107-MCJ-006)
(NISSINカシマコートアルミピストン 径:約38.2mm、高さ:約31mm)
ピストンシールセット(06451-443-405)
(フロント同様ホンダ純正部品で、ピストンは他車流用)
6
リアキャリパーは車体に取り付けた状態なので、軽い清掃後にピストン関係のみ交換。
①あらかじめ組み込むシール類、ピストン外周に薄くシリコングリスを塗布
②サポートからキャリパーを取り外し
③ブレーキペダルを踏んで、ぎりぎりまでピストンを押し出したら、ピストン面を上に向け、手で回転させながらピストンを抜き取り(フルード飛び散りに注意)
④エア抜きツールでキャリパー内のフルードを吸い取り、ティッシュで内部をふき取り(ティッシュ片が内部に残らない様に注意)
⑤安全ピンで古いシールを取り外し、シール溝を再度ティッシュでふき取り(ダストシール側のダストは残らずきれいにふき取ること)
⑥準備しておいた新しいシールとピストンを組付け
⑦中性洗剤と歯ブラシで、キャリパー本体と周辺を清掃
⑧フルード注入・エア抜き(エア抜きツールがあると楽ちん)
⑨最後に、中性洗剤と歯ブラシで、マスターカップ、ブリーダーおよびその周辺を清掃
7
外したリアピストンは、ダストシールとオイルシールの間あたりに錆が発生していた。
交換後、鳴きや引きずりが解消。
8
ちなみに参考情報として、TOKICO 6POTのピストンは、径27mmx4、24mmx2。高さはすべて22.5mm。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

塗装

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

プラグ交換❗️

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

エアフィルタ交換❗️

難易度:

ブレーキペダル周辺の清掃整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暖かくなってきました http://cvw.jp/b/2601192/48328926/
何シテル?   03/23 18:56
主には単車が趣味ですが、その延長で我が家の車もチョコチョコ手を入れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント] 車検前のクルマいじり:天井(ルーフライナー)の貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:30:10
[BMW 1シリーズ ハッチバック] 天井張替えDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:52:32
リモコンキーを電波式に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 21:28:02

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
前車(ファミリアSワゴン SPORT20)は使い勝手が良かったので、2台乗り継ぎましたが ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
家計の都合でメインの単車が250ccになってしまいましたが、久しぶりのMC14Eはややマ ...
カワサキ KSR110 KSR (カワサキ KSR110)
2004年から先代KSR110(A2)を通勤に使っていましたが、10年が経ちO/Hを考え ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴン (マツダ ファミリアS-ワゴン)
ファミリアS-ワゴンに乗っていました。 2台目ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation