• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレゴンの愛車 [トヨタ マークIIワゴン]

整備手帳

作業日:2019年1月22日

収納スペース確保 その② (*´∇`*)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
左側に続いて今度は車両右側の収納スペース確保に取り掛かろうと思います。

左側の収納スペースの特徴は左側には無い電動アンテナのユニット、給油口、リヤウォッシャーのタンクが設置されていること。

リヤウォッシャーというかリヤのワイパー自体使う事がないので今回ウォッシャータンクを撤去しようと思います。



2
左側同様にシートベルトの固定ボルト、クォーターガラスを囲っているガーニッシュを外してクォータートリムボードをめくるとリヤスピーカーが見えます。

その下には収納スペースを圧迫しているウォッシャータンク。
3
ニチャニチャが付着するのを防止するためにティッシュペーパーを最初からペタッと貼り付けておきます。

これで少しはニチャニチャ地獄から解放されるでしょう(^-^;

左側の時よりスムーズにスピーカー取り外せました♬♬♬
4
続いてリヤウォッシャータンクを取り外します。

リヤウォッシャータンクは二面幅10ミリのボルト2本で留まっているだけです。

ウォッシャーモーターのコネクターとホースを切り離します。
5
リヤウォッシャータンク外せました💦

余談ですが最近の車でリヤウォッシャータンクが装着されてる車ほとんどいなくなりましたね〜

エンジンルームのウォッシャータンクを前用と後ろ用で共用する車種がほとんど。
6
リヤウォッシャータンクが無くなってかなりスッキリしましたね^_^

あとは逆の手順で復元していくだけ(^-^)

ちなみに右側も左側同様にスピーカーの土台の鉄板は元の場所に組んでおきました‼︎
7
高速道路を使う方にとっては必需品の三角表示板。

しかしこれが結構長くてくせ者。
収納に困るんよねぇ〜 💦
8
しかしこの通り‼︎

給油口の出っ張りの上に乗っかる感じで⤴︎⤴︎
余裕で収納できます‼︎ (^-^)✨

趣味で使用する小さめの釣竿も以前にも増してスマートに収納できそうよ♬♬♬

以上‼︎ 昨年11月のネタでした💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正塗装

難易度:

覚書

難易度:

オイル交換119847km

難易度:

10年経って鳴き始めた補機ベルト交換するよ

難易度:

サイドステップ

難易度:

梅雨?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月22日 12:44
おおぉ こういった小さなカスタム好きです^^
私のはLGなんでスピーカーがないw
こーなっていたのかぁ〜

クレゴンさんとは違うけど、両サイドポケットに19mmのスピーカー両サイドにぶち込もうかと思います。ジャッキの場所考えなくては・・・
コメントへの返答
2019年1月29日 10:14
TAKEさんお疲れ様です (*^ω^*)

ワゴンとは言えセダンやハードトップ同等のスピーカー欲しいですよね💦
スピーカーの付く土台の鉄板もその周辺もかなり軟弱そうなんで大径スピーカーをつけるのであれば取付部位の補強みたいなのも必要かもしれませんね👍

TAKEさん号の今後に期待してます‼️
2019年1月22日 21:42
クレゴンさん
お疲れ様です (^○^)

この場所結構使えますよね〜
私もウォッシャータンクは撤去しており
ブースターケーブル、スペア部品、
車内LEDユニットコントローラー等々
沢山保管しております(・・。)ゞ
薄暗いので蓋連動の照明を
取付けようかと思案中です(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2019年1月29日 11:48
E-GX70Gさんコメントありがとうございます ^_^

やはりウォッシャータンクは撤去される運命なのですねσ(^_^;)
貴重な収納スペース。皆さん考えることは同じようで…

フタ連動の照明はいい考えですね👍
夜の探し物だと…
暗 す ぎ て 見 え な い‼️(←ハ◯キルーペ風に)
2019年1月23日 19:25
こんばんは。
71マークⅡワゴンのリアウォッシャータンク...とっても懐かしいです。
以前に乗っていたクオリスはご多分に漏れず、フロントのタンクからリアに繋がっていたんですが、ルーフを通過するので、スキー場では使い物にならすで。
クレゴンさんとは真逆で、リアにタンクを装着しようと、新品を購入したことがあります。結局、スペースがないのと、電気配線が克服できず、幻となりました(汗)
クオリスのフロントとは比べ物にならないくらい、71のものは造りがしっかりしていたのを思い出します。
あの新品タンクはどこに行ってしまったのか...
コメントへの返答
2019年1月29日 12:00
仙台鋭志さんコメントありがとうございます(=´∀`)

なんと増設を計画していたとはΣ(・□・;)
なるほど地域によっては雪や泥、凍結防止剤などを除去するためにリヤウォッシャーの使用頻度が増えるのか…
勉強になります^_^

ウォッシャーホースがルーフを通っていて使い物にならないというのはまさか水が凍結してしまうのですか!?なんと過酷な環境。
愛媛では考えられないですね( ̄▽ ̄;)

あまりにリヤウォッシャー使わないのでレジャーなんかの時の簡易手洗い用などの取水口に改造しようかと思った事もありました☆

プロフィール

「@鋭志さん明けましておめでとうございます🎉昨年はお世話になりました‼︎2020年お互い良い年になりますように(*^o^*)✨」
何シテル?   01/01 10:22
みんカラ初心者ですがよろしくお願いします?? *\(^o^)/*
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 メーカー不明 ウッドハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 22:59:06
スピーカーボード?(土台)制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 03:44:08
西日本ナナマルミーティングに行ってきた(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 23:33:04

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
元々はGX61クレスタに乗っておりましたが結婚を機に今の車に乗り換えました。 購入当初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation