
先日、スマート 453 のフロントの車高をかさ上げした。
詳細は整備手帳参照。 フロントのホイールアーチの高さで見て、13〜15 mm 車高が上がった。リアは変更なし。フロントサスの縮み側ストロークがアップして、目論見通り段差での乗り心地は大幅アップしたのだが、他にも2点変化を感じたので記録しておく。
1、ブレーキングの安定性
従来、高速から強めのブレーキをかけた際、若干挙動の不安定さを感じていた。
リアのドラムブレーキを調整してブレーキの前後バランスを是正することで大部分解消したのだが、
時折少し不安定さを感じることがあった。一方向に引っ張られるような動きはなくなったのだが、なんとなくふわつく動きが出ることがあり、リアエンジンだとこんなもんかと思っていた。
そのふわつきが、どうやら今回のフロントかさ上げで解消したかもしれない。その理由を考察してみる。
ブレーキング時ということで、フロントの縮み側ストロークが関係するだろうことは容易に想像できる。減速 G により後ろから前に荷重が移動して、前脚は縮み、後脚は伸びる。従来、減速中に路面の不整を通過すると「ダン!」と強めにフロントから衝撃が来ていたことから、ブレーキング時はフロントはウレタン製のバンプストッパーに乗っていた、さらにはウレタンのバネレートが急上昇するところまで圧縮されていたことが考えられる。
スプリングとバンプストッパーの合成バネレートが高い場合、左右どちらかの前輪が路面の凸を踏んだ際、瞬間的にそちらの前輪に荷重が移動する。これによりフロント左右のグリップバランスが崩れてフロント起因の不安定な動きが出るのではないか。「いなし」が足りなくなるようなイメージだ。
今回、フロントをかさ上げしたことで、ブレーキング時のフロントの合成バネレートは下がった。スプリングは不変でも、バンプストッパーのバネレートが下がるためだ。これにより左右不均衡の凹凸に対する荷重変化が穏やかになり、結果、安定度が増したと思われる。
2、空力面での変化
高速道路、加速も減速もしない一定速の状態で、なんだか上屋の落ち着きが足りない。横風に煽られるというほどではない。が風向きに応じてロール方向にわずかに車体が揺れる。この感じは三菱アイで感じたものに近い(あれほど酷くないが)。そういえば三菱アイの方は今回のケースとは逆に車高を下げた結果、高速安定性は向上した。
リアは不変。フロントは車高かさ上げによりロールセンターは上がっており、ロール剛性はむしろ従来より高まっている方向のはずだが、此は如何に。車高と同時に重心自体が上がっているからか?
風向きに応じて、、、風向き、、、もしかして空力?
写真は、現在の車高の状態。フロントかさ上げにより、水平か、若干の前上がり。見た目のかっこ悪さからも、いかにも空力に不利でありそうだ(笑)。今後リアも少々かさ上げすると、状況はより悪化するのだろうか、それとも改善するのだろうか。これまで空力にはあまり興味がなく。エアロパーツなどにも一切の手出しをしてこなかったが、これを機会に空力について勉強しよう。
クルマをいじる醍醐味は、一義的には「自分好みにしていく」ことにあるといえるだろう。まずいじる「狙い」があって、実行した結果その「狙い」が達成されたかされなかったか。ときにその「狙い」は「消費という行為そのもの(=浪費)」であったりするから注意が必要だが、車に関するアフター市場はマーケティングを含めてその(浪費)がターゲットだろう。カー用品店でいまいち「萌えない」のはそんな理由からだ。
だが今回、いじる醍醐味には第二義もあるということに気がついた。つまり「狙い」以外の面での車両そのものや挙動、フィーリングの変化だ。これは面白い。なぜかといえば、当人の「狙い」と違う部分の変化ということは、あらかじめ結果の予測がない、つまりプラシーボがないということである。だからこの第二義の変化は「気のせいではない」可能性が高い。これはクルマを知ろうという面では大いに得であり、徳である。
せっかくの「第二義」変化をしっかりと感じ取って、手を加えた内容に照らし合わせて理由を分析して、知識の不足があればそれに気づいて勉強して、忘れないようにしっかり書き留めて、を繰り返せば、ちょっとずつちょっとずつ高みに近づいていけるのではないだろうか。高みってどこを目指しているのか?と問われても、答えに窮してしまうのだが、こういった訓練を継続的にやるならば、少なくとも漫然と運転することはないので安全だし、新しい事柄との遭遇の連続なので、これを続けていけばおそらくボケない。この点については確信がある。
だからなんだと言われれば、なんでもないという他ない。これはクルマいじりに危険が伴う以上仕方がない。原則、他人には勧めない。でも自己責任でできる人のために情報は公開する。
Posted at 2020/05/27 17:05:13 | |
トラックバック(0) |
スマートフォーツーカブリオ | クルマ