• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月07日

LEDバルブ

LEDバルブ 何時もの様にドラッグスターでETCを通過しようとしたらゲートが開かない。バイクだからそのまま通過してから係員を呼んだ。

カードはちゃんと入ってるし、インジケーターもグリーンなのにな~ と思ったら、カードを外しても赤にならない。電源が切れてる!

電源は照明回路から取ってるから・・・ あれ、ライトも点かない、テールランプも。
ヒューズが切れてる。なんで???
ヒューズを入れ替えると、ETCとライト復活。でも、テールランプが点かない。
レンズを外すと出てきたのがこの残骸。
LEDバルブが壊れる時にショートしてヒューズが切れたらしい。

このバルブは、ジムニーに付けて余ったので、ドラッグスターに流用したもの。

バイク用の電球は振動対策でフィラメントが強化されてるから必ずバイク用を使う事」と何かで読んだ気がする。

4輪用を使ったのが間違いだった。LEDバルブもバイクの振動まで考えて作られてないよね。   でも、分解するとは思わなかった。




ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2009/06/07 23:15:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2009年6月7日 23:31
事故にならなくて良かったですね!

ゲートをそのまま通過できるのはバイクならではの技ですね…(^^;)
コメントへの返答
2009年6月8日 21:56
はい、ブレーキランプも点いていませんでした。
テールランプは見えないので気が付かず走ってました。

2009年7月13日 17:03
falconkeiさん、初めまして。

バイク用ってそんな対策も考えられているんですね。
って事は安物のLEDとか付けたりしたら…。
最近LEDは流行ですが、すぐ切れるし暗いしで、
良いものを選ぶのも大変です(^_^;)。

私も昨夜ハイマウントストップランプの電球切れが分かって、交換したばかりですが、後って確認中々しないものですよね(^_^;)。
コメントへの返答
2009年7月13日 23:39
@RANさん、はじめまして。

LEDは切れないって思いこんでいましたから、壊れたバルブを見た時はショックでした。
電球互換タイプは無理がある様です。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ L(低圧)のバルブが見つからない! https://minkara.carview.co.jp/userid/261716/car/2126171/5831818/note.aspx
何シテル?   05/22 15:56
   40歳になった時、人生残り半分も無いと感じ、やりたかった事やってみようとバイクに凝りました。40代はバイク一筋で車は移動手段。バイクは今も3台が残ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイゼットカーゴS330V のエアコンパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 12:08:25
シフトインジケーター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 19:48:06
きゅういちよんさんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 10:24:30

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ハイゼットカーゴから乗り換えました。65歳になったので、安全装備が充実してる車にしました ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
道具箱。やはり軽トラが一番便利。一家に一台軽トラです。安全第一でスマアシ付きにしました。
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
マニュアル仕様のバイクは、ボケ防止に効果が有るとの研究成果があるそうです。両手、両足をバ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
前輪が2輪なのでコケる恐怖がありません。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation