• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月07日

FSW DRIVING PROGRAM

FSW DRIVING PROGRAM  入院以来2年間、モータースポーツから遠ざかっていたが、復帰第1段として富士スピードウェイの「FSW DRIVING PROGRAM」に行って来た。

講師は関谷正徳監督と黒澤琢弥氏・影山正彦氏の3名。

 午前中は3グループに別れて、ショートサーキットで講義と実技と見学を3セット。
①座り方、姿勢、目線の講義と実走行
②タイヤの使い方(摩擦・荷重)と実走行
③アクセル・ブレーキ・ステアリングの使い方と実走行

 久しぶりのサーキットだったので無我夢中だったけど、講義を聞いて走って確かめるの繰り返しだったので理解しやすかった。

 午後は、レーシングコースで講義と実技を3セット。
ここでの講義は、黒澤氏と影山氏によるコースの走り方実践編。
各コーナーの入り方、ライン取り、CPの位置等、丁寧な説明だったが、当然全てを実践するのは無理。
でも、頭に残ってる事をやってみると、なるほど本当だ!って事がいくつもあった。
100Rのライン取りが、黒澤氏と影山氏で微妙に違うのも興味深かった。

参加者の車を講師がドライブする同乗走行もあったが、やはりプロは速いね~。簡単に抜けてた車に簡単に抜かれてしまった。

 今回のプログラムはとても実践的で、得るものが多かった気がする。来年からは個別レッスンも始めると言う事なので、是非、参加してみたい。






ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2009/12/07 21:00:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

定期通院
ゼンジーさん

いつものように
らんぼ88さん

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

この記事へのコメント

2009年12月7日 21:19
お久しぶりです(^^)

サーキット復活、おめだとうございます。
シートポジションの取り方など、基礎の基礎からの指導があるっていいですね。
講師の方も豪華ですね~
自分の車での同乗走行、私も青木孝行選手にしてもらったことがありますが、知らなかった自分の車の性能やパワーを知れて良いですよね。

これからもお体に気をつけながら、サーキット走行楽しんでくださいね(^^)v
コメントへの返答
2009年12月7日 23:50
翠明さん、ご無沙汰してます。

関谷さんが言ってました。
日本はハードに頼った為、人(ドライバー)が育たなかった。だから世界チャンピョンが一人も居ない。
車に頼るより腕磨けって事ですよね。

私もいろいろなイベントに行きましたけど、素人相手に、知りたい事を解りやすく教えてくれる処ってなかなか無いんです。

FSWのこの取り組みなかなかいいですよ。会費高いですけど。

2009年12月7日 21:32
お久しぶりです!
ぼちぼち私もいろんなところが
痛んできてますが
マイペースで頑張ろうと(^^;

FSWのこのイベント素晴らしいです!
なかなかトップドライバーから
基礎をレクチャーしてもらえる機会って
ないですからね

ともあれ
サーキットに復活おめでとうございます♪
機会あればFSWに行きたいものです。
コメントへの返答
2009年12月8日 0:06
あさしんさん、ご無沙汰しております。

最近は石の収集も始められたそうで多趣味ですね~。

遠い所では広島から泊まりがけで来られた方も居られました。
約30名の参加者の内、ざっと見て半数がおじさんでした。私よりも年配の方も数名。
若者の車離れが進む中、日本のモータースポーツは中高年が支えてるんですよ。

お互い、ボディ修理しながら頑張りましょう。
2009年12月8日 23:12
富士ショートでの講習、いいですねー。
やっぱりプロから教わると本当にためになります。
コメントへの返答
2009年12月8日 23:49
8086さん、お久しぶりです。

ショートコース初めてでしたけど、レイアウトがいろいろ変更出来て、練習には良いコースですね。

今月予定されていたALCのジムカーナ・走行会、参加者が少なくて中止になったと聞きました。
来年は盛り上げに協力したいと思っています。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ L(低圧)のバルブが見つからない! https://minkara.carview.co.jp/userid/261716/car/2126171/5831818/note.aspx
何シテル?   05/22 15:56
   40歳になった時、人生残り半分も無いと感じ、やりたかった事やってみようとバイクに凝りました。40代はバイク一筋で車は移動手段。バイクは今も3台が残ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイゼットカーゴS330V のエアコンパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 12:08:25
シフトインジケーター自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 19:48:06
きゅういちよんさんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 10:24:30

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ハイゼットカーゴから乗り換えました。65歳になったので、安全装備が充実してる車にしました ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
道具箱。やはり軽トラが一番便利。一家に一台軽トラです。安全第一でスマアシ付きにしました。
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
マニュアル仕様のバイクは、ボケ防止に効果が有るとの研究成果があるそうです。両手、両足をバ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
前輪が2輪なのでコケる恐怖がありません。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation