• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐれビートの"銀天蛾" [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2021年3月21日

ボンネット支柱の加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボンネット支柱の付け根のプラスチック部品が劣化して砕けてしまいました。

この車を中古で買った時からヒビが入ってグラグラしていたので結束バンドで縛っていたのですが、もういい加減あきらめました(笑)

この部品は100円ちょいで手に入るのですが少額なあまり注文するのも面倒だしすぐ劣化するので恒久的な加工を施すことにしました。

支柱の径は約9mm弱。
直接ネジ山を切ってナットを取り付ける方法をとります。
2
ダイスハンドルにM9のダイスをセットして切削油を使いながらゆっくりとネジ山を切ります。
3
M9のネジ山の加工ができました。

ここで問題が(笑)
M9というのはタップダイスセットには含まれていますが一般規格としてはほぼ普及していないのです。
ホームセンターでもネットでも手に入りません(汗)
4
M9は使えないとわかったのでM8のダイスをセットしてかぶせ切りしました。

ネジ山は多少甘くなりますが強度は必要ないので問題ありません。
5
これで一般的なM8のナットが通せるようになりました。

画像の順にチューブ、ナット、スプリング、ナットを通して取り付けます。

最初に通すビニールチューブは振動による異音発生を防ぐために入れてます。
6
仮組みしてみるとこんな感じになります。

ダブルナットにしてるので支柱の可動範囲の調節をすることができます。
7
ボンネットに実装しました。

タワーバーを付けているので支柱の可動範囲を調節できるのが便利です。
ビニールチューブが入っているのでカタカタ音がすることもなく耐久性もバッチリです!

これで劣化の定番部品の悩みから解放されました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

帰省後 整備

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

プレオバン アクセサリーソケット交換とリアソケット増設

難易度:

ボンネットダンパー取り付け

難易度:

樹脂パーツ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「分かりにくいですが先週回したガチャミニカー達です。
左はワンダーシビック赤
中は深緑のカプチーノ
右は黒のカプチーノ

カプチーノをなぜ2回回したかと言うと屋根が違うの。
クローズドとタルガトップ
Tバーがないのがマニアに残念なとこですがどちらが出てもフルオープンにはできます。」
何シテル?   06/01 09:46
はぐれビートは にげだした。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブースト圧抜け 完治❢❢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 16:27:26
ドアミラーハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 08:52:21
突然シフトが出来ないピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 00:07:47

愛車一覧

スバル プレオ 銀天蛾 (スバル プレオ)
融合個体
ホンダ ビート スラりん (ホンダ ビート)
はぐれビートは うれしそうに  くるまに かけこんだ!
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
イジらないで、桑瀞さん
スバル プレオ 626 (スバル プレオ)
もっぱらハイドラのCPハントに使用。 主要オプションフル装備の最上グレードRM。(フラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation