• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ado_chanの愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2017年1月21日

アクセサリー電源の強化なんてしてみたり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
当方のZZR1100、ETCやスマホ充電の電源はリレーを介して1.25sq2cのVCTを車体前方まで引いて電源を取っておりました。
しかし施工は1年以上前。
そろそろ点検と、先に備えて電源強化を計りました。
画像は使用していたエーモンのコンパクトリレーですがこのままでは使用しておりません。
2
エーモンでは10Aまでとのリレーです。
黒いチューブを剥がすと正体が・・・。
エーモンさんは余裕を見た表記をされている様で、説明も親切で好感が持てます。
ブツのデータシートによると
・a接点(ノーマリーオープン、コイルに通電した状態で導通する端子)で20A
・b接点(ノーマリークローズ、コイルに通電しない状態で導通する端子)で15A
との事です。
右側写真の黄色丸内には逆起電力対策に整流ダイオード 1N4007(1000V 1A)を電気の流れとは逆向きに付けてあります。
全体を透明の熱収縮チューブにて保護済み。
3
今回使用しましたのはエーモン1246(30A/20A)と同等品。
電子部品屋で買ってエーモン比半額です。
やはりというか、a接点40A、b接点30Aのデータです。
電線は2sq2cのVCTを使用します。
4
そして今回も逆起電力対策をする訳ですが、しかしリレーソケットが・・・・・・
端子を引き抜いてみたらこんな状態だったので、全部の端子にひと手間掛けるハメになりました。
5
逆起電力対策の整流ダイオードを入れ、熱収縮チューブで保護しました。
リレーソケットをよく見ると分かると思いますが、またがっているチューブの中に整流ダイオードが入っています。
6
ホムセン調達のステンL字ステーを根性で曲げるもビクともせず、駐車場の輪止めコンクリの傾斜に合わせてハンマーで折檻。
こんな感じでリレーは固定しましたが、もう少し後ろに追い込みたかったな。

さてここからも面倒でして・・・
7
☆写真左から
①バッテリー(+)からヒューズを介してリレーへ
②リレーから(+)をカプラーへ、バッテリー(-)からカプラー(-)
③カプラー経由2.0sq × 2芯VCT(電線)、これを車体の隙間を這わせて前まで持って行きます。

☆写真右は
各配線を作る材料です。
A=2sqの電線
B=(名前忘れた)耐熱繊維チューブ
C=熱収縮チューブ(各色各径使用)

Aの上にBを被せその上にCを被せ熱収縮。
手間暇掛けてます。
8
ヒューズ・リレー周りは乱雑ですがこんな風に収まりました。

実はここまでで2日かかってますwww

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ塗装

難易度:

30000km

難易度:

フロントフェンダー修理

難易度:

ポジション球交換

難易度:

ポジション球交換

難易度:

プラグとプラグコード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「堂々と車椅子スペースに駐車する、車椅子利用者の居ない964ボディの911。
こういうの見るとPは乗りたくねぇなぁって思ってしまう。
乗れないけどwww」
何シテル?   03/22 15:09
※無言フォローしちゃいますがお許し下さいm(-_-)m 約10年のブランクをあけたリターンライダーです。 歳のせいか、昔とは視点が変化した自分を発見するのも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TONE コンパクトショート首振ラチェットハンドル(ホールドタイプ) 差込角9.5mm(3/8“) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:58:12
右スイッチボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 17:29:01
HARDY 振動緩衝ハンドルバーウエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 08:40:42

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 D2 1994年生まれ。 2025年で31歳、熟れてます、食べ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私のお世話になった知人の元で10年越しで大切にされてきた子です。 DNT31前期6MT。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家人の車。娘の愛車と同時契約。 2023年4月納車。 納車直後にマイナーチェンジ発表(苦 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
愛娘ピヨ子ちゃんの愛車「ぷんぷん丸」。 2023年4月納車。 1年2年越しで欲しがって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation