• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地獄極楽丸の愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2025年4月18日

フロントフェンダー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正フェンダーを付けたくなったので純正フェンダーの中古を手に入れました。
新品やリプロはないんです😅
2000円で手に入れたフロントフェンダーは取付部が見事にバキバキ笑
締め付けすぎで割れた感じです🌀
内側の取付部はプラリペアで補修
さらに補強としてガラスクロスをプラリペアで貼り付けました。
この方法はプラリペア粉末を大量に使用するので途中から容量が多くて安いタフロンリベースに変更しました。
2
フェンダー前側のフロントフォーク取付部は欠損していたのでAmazonで売ってたABS板を切り出して溶着ピンで止めました。
3
すき間にプラリペアを充填してガラスクロスを貼り付け
4
フェンダー後ろ側フロントフォーク取付部
欠けていた部分は切り落として切り出したABS板をくっつけました。
割れやすい部分なので裏にガラスクロスを貼ってます。
5
整形してパテ盛り、サーフェーサー塗装
今回はイサム塗料のバンパーパテを使用。
ポリパテだからすぐに固まって作業が早いです。
サーフェーサーが硬化したらサンドペーパー320番→600番の順で研ぎ出し。
プラモデラーの方は2000番まで研ぎコンパウンドで鏡面にしてメタリックを吹く方もいたような‥
あと下地にブラックを吹くとメタリック塗装に深みが出るんですがね‥
大変なのでこの後カラー吹いちゃいます💦
6
カラーとクリアーは新たに購入したアネスト岩田KIWAMI-1-13B4 を使いました。
以前使っていたアネスト岩田PS-95と比べたら軽い、霧が細かいからか塗り肌のコントロールがしやすい感じがします。
7
パールティールグリーン塗装
その後クリアー塗装
磨かなくても良いくらいツヤツヤに仕上がりました😄
ボリュームのあるノーマルフェンダーが好きです❤️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

掃除とメンテ

難易度:

30000km

難易度:

アッパーカウル補修、交換

難易度:

アッパーカウル補修、交換

難易度:

テールランプ塗装

難易度:

ポジション球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月9日 6:46
コチラの💩GGィに、塗りも修理もご教授お願いします。。(*´Д`人)
コメントへの返答
2025年6月10日 4:56
パティシエGGさん言うこと聞かなそうだから教えるのは大変そうです💦笑
2025年6月10日 21:02
素晴らしい仕上がりですね😆
私も影響されてkiwami買っちゃいました😁
フワッとシルキーな塗り心地で、全然タレる気がしません!近いうちにアップしますね。
プラサフを鏡面まで磨いて、足付けはどうするのですかね?私も600番でやめてます~😊
コメントへの返答
2025年6月10日 22:19
ありがとうございます😊
kiwami買われましたか💡
作品のアップ楽しみにしています!
プラサフ研いでコンパウンドで鏡面仕上げは模型雑誌かプラモのネット記事で見たような気がするんですよ、塗料垂れやすいような💦
1000番まで磨いてメタリックの粒感を比較したいですが、手研ぎは体が辛いです🤣

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
接骨院通ったら目視確認しやすくなりました
首がガチガチでした💦」
何シテル?   06/11 12:48
ラクティスとZZR1100Dを所有しております。 デコトラも好きなのでトラック好きの方も絡んでください(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントキャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 21:01:54
ジムニー塗装ヘン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 04:31:21
KITACO インビジブルエアーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 06:46:34

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2022年11月新車購入 2列シートで車中泊が簡単に出来る事が決め手となり購入しました⭐ ...
ホンダ モンキー125 モンキー125 (ホンダ モンキー125)
モンキー125の実物を見てから急に欲しくなり購入。 納車2ヶ月待ちでした。 機能装備が充 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
94年式のD2型 中古35万円で購入 なんとなく買ったボロボロのバイク、乗ってるうちに本 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
整備しやすく、乗りやすい良いバイクでした。 高速メインのツーリングが多いため、ZZRに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation