• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ado_chanの愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2017年4月14日

ラジエーターファンをキーOFFで止まる仕様にした続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
「ラジエーターファンはキーOFFで止まるべきだと教育する」の続きです。

キーOFFでも回り続けるファンを、リレーを入れてキーON時のみ動作する様に改良しましたが、宿題が残っていました。(手抜きしただけ)

2
●上画像
増設アクセサリー用電源にはリレーを入れて端子台に纏めてあります。

●下画像
ファン用に使用したエーモンのコンパクトリレー(改)。

●現状
このファン用のリレーの動作用電源を、増設アクセサリー電源の端子台から取っていました。(手抜きの為)

つまり、リレーの後にリレーがまた挟まるスッキリしない形です。

●問題点
増設アクセサリーリレーが死んだりヒューズが飛んだりしたらファンも回らない事になる。
とても具合が悪いですね。

●宿題
よって今回、ファン用リレーの動作電源を別に引く仕様に変更します。
3
●上画像
メーターに繋がるハーネス、2つのカプラーがあります。
右の3芯カプラーの「茶がプラス(+)」「黒に黄線がマイナス(-)」です。

●下画像
リレーのコイル側には、リレーOFF時に瞬間的に電圧の大きな逆起電力という厄介なモノが発生します。
それがメーター側に流れ込むとLED等を壊してしまいます。
よって、逆起電力を処理する為、定電流ダイオードを入れて所謂「逆起電力対策」をしてあります。
だからエーモン コンパクトリレー(改)。なんですw

※※分岐元にLED等の弱い素子が有るのでこのケースでは逆起電力対策は必須です。
4
ターミナルツールなるものを使用。
カプラーに差し込むと端子が簡単に抜けました。
これは楽だ・・・精密ドライバーでネチネチやっていたのが馬鹿馬鹿しく思えましたw
5
車体のハーネスを痛めるのが嫌なので、端子に直接ハンダ付けして分岐電源線を引きます。
6
少々分かり難いのですが・・・
・左が車体側カプラー
・右が取り出した電線に付けたカプラー
ヒートシュリンクチューブで保護しておきました。取り出し電線は約30cmで作りました。
7
取り出した電源のカプラーのメス側カプラー。
こんな形で作りました。
何故、黒(マイナス)が2本なのか?
・手動ファンスイッチ
・サーモスイッチ
この両方にマイナス(-)を回して制御する為です。
サーモスイッチや手動スイッチへと電線引き回しが長くなるので、万一電線が傷付いてフレーム等にショートしても燃えない様にマイナスコントロールにしました。
8
動作確認もOK。
宿題、1つ終わりましたw

ファン動作時のパイロットランプも付けようかと思いましたが、これはまた次のお楽しみにしておきますw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポジション球交換

難易度:

アッパーカウル補修、交換

難易度:

ポジション球交換

難易度:

フロントフェンダー修理

難易度:

プラグとプラグコード交換

難易度:

テールランプ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月14日 22:11
勉強になります(*´∇`*)
コメントへの返答
2017年4月15日 4:05
有難う御座いますm(-_-)m
逆起電力対策に関しては他に詳しく書いていらっしゃる方が沢山居らっしゃいますのでサラッとだけ書きましたが、要は普段流れない方向に電気が流れたら、普段流れない方向のだけ吸収してしまえ!的なモノです。
リレーをお使いになる際はご注意下さいませ(^^

プロフィール

「堂々と車椅子スペースに駐車する、車椅子利用者の居ない964ボディの911。
こういうの見るとPは乗りたくねぇなぁって思ってしまう。
乗れないけどwww」
何シテル?   03/22 15:09
※無言フォローしちゃいますがお許し下さいm(-_-)m 約10年のブランクをあけたリターンライダーです。 歳のせいか、昔とは視点が変化した自分を発見するのも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TONE コンパクトショート首振ラチェットハンドル(ホールドタイプ) 差込角9.5mm(3/8“) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:58:12
右スイッチボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 17:29:01
HARDY 振動緩衝ハンドルバーウエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 08:40:42

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 D2 1994年生まれ。 2025年で31歳、熟れてます、食べ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私のお世話になった知人の元で10年越しで大切にされてきた子です。 DNT31前期6MT。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家人の車。娘の愛車と同時契約。 2023年4月納車。 納車直後にマイナーチェンジ発表(苦 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
愛娘ピヨ子ちゃんの愛車「ぷんぷん丸」。 2023年4月納車。 1年2年越しで欲しがって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation