ちょっとお知らせがあります。
ウチの会社に、約6年ぶりに新しいトラックが納車されました。
11月の20日に納車されたようです。
あ、私のトラックではありません😅
私と同じトラックに乗る運転手さんの代替えです。いわゆるグラプロと呼ばれるトラックで、今は、私のトラックを含めて2台あります。
もう一台のグラプロは、私のトラックより一年古く平成27年式になります。今年の5月で10年経ったトラックです。
以前から、代替えの話が出てまして、乗り換える運転手と次のトラックについて話し合いをしてたようです。
最初の話だと、10月に納車予定が架装屋さんが混んでて、なかなかウチのトラックに手が回らなかったようでした。
早速、そのトラックです。
ずいぶん雰囲気が変わりました😅 本来だと、もっとメッキパーツが多い仕様ですが、このトラックに乗る運転手の好みを反映してこのようになったようです。
このトラックは、6年前に入ってきた時の写真です。
このようにメッキパーツが多い仕様でした。
先程の新車は、メッキパーツは、グリルとミラーステーぐらいです。この運転手さんは、純正バイザーを付けたかったらしく、メッキパーツを省いたみたいです。
そのバイザーがこれです。話によると、このバイザーだけで30万ぐらいだとか💦😳
あと外観では、会社の文字が、漢字からローマ字になりました。
写真ではボカシてますが😅 以前は結構大きな漢字で、遠くから見ても分かるぐらいでした。
この会社名をどうするかで、納車が伸びたと言う話も聞きました。
と言うのも、ウチの会社の前社長、今は会長ですが、その会長が会社名は今までのままがいいと言ってきたらしいです。
今の社長は、会社名の表記を変更するつもりだったのですが、鶴の一声で変わった訳です。
が、急遽、会社名の表記の変更許可が出てこの仕様に😅
で、新しいトラックの変化ですが、まず、フロントフェンダーサイドにセンサーが付きました。
このセンサーは、左右に付いており、左右からの車を感知します。トラックの死角になる部分ですね。
あと、フロントバンパーにも矢印のセンサーが追加されました。元々、グリルとフロントガラス下にもセンサーが付いてます。
車線逸脱防止で、ハンドル制御も入るのでそのセンサーかと思います。
次は、キャビンの後ろに風防が付きました。エアロパーツ見たいな物でしょうか?屋根にもスポイラーが付くので、正面から見ると、箱が見えません。
これは、トラックの変化とは関係ないのですが、後ろタイヤの後ろの道具入れがすべてステンレスになりました。長いリンギや、ラッシングバーを入れるのですが、以前はスチール製で、時間が経つと錆てしまう訳です。
乗り換えるトラックのリンギ入れは底が錆で穴が空いてるそうな💦
それと、私の会社のトラックにも、やっとアルミホイールが付きました❗️✨ やっぱりアルミ付だと見栄えが違います✨
嬉しい変化ですね✨👍
あと、私的に良かったのはキャビンの色。
私のトラックと並べると良く分かります。青い色が濃くなったのです。左の私のトラックは、これでも濃い方でした。
前にあげた6年前に入ったトラックは、まだ薄い青なんです。やはり濃い方が締まって見えます。
私のトラックや、この新車が入る前のトラックは、全て、地元の日野のディーラーでキャビンを塗装してたらしいのですが、今回は、架装屋さんで塗装したようです。
それが原因で色が濃くなったのかもしれませんが、私はこの濃さのままの方がいいですね😉
で、来年になってすぐのタイミングで、もう一台新車が入ってきます。
そのトラックは、ウチで唯一のUDトラックスのクオンの運転手が乗り換えとなります。
で、肝心の私のトラックですが、乗り換えは決まってます。が、来年のいつになるかは未定です😅 たぶん6月ぐらいじゃないかなぁとは思ってますけど、どうなるやら。
来年早々に入って来る新車は、メッキパーツが多い仕様と聞いてます。その2台を見比べて、自分のトラックはどうするか決めたいと思っております😁
私は、17プロフィアに乗るのは初めてなので、その乗り味も気になるところですね😉
また、新車がきたら報告したいと思います。
Posted at 2025/11/26 20:11:03 | |
トラックバック(0)