• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

トラックのトラブルからの諸々😅

先週の木曜日出発の長距離での出来事です。

その日は、草津市から積んでの草加市向けでした。

甲賀土山インターから高速に乗り、ひたすら走って、一回目の430休憩の後に、トラブルが発生しました😥 



はい、DPF系統点検と😳

実は、3週間前にも同じ表示が出まして、日野で、煤を焼いてもらってました。

このトラックは、煤が溜まると自動的に焼いてくれます。が、古くなると煤が焼け切らず残って行って、先程の表示が出る事があるのです。

で、3週間前に強制的日曜日焼いてもらい、しばらくは大丈夫と思ってた矢先のこの表示です。

トラックを止めて、強制的に焼くスイッチを押しても反応はありません。

エンジンを止めて、半時間ぐらいして始動しても表示は消えません。

とりあえず、トラックの調子は変わらず走れるので、そのまま運行。

翌日、草加市で荷物を下ろした後、久喜市で積み込みました。久喜市で積んだ荷物は、三連休明けの火曜日下ろしだったので、早く積めたし、圏央道は大渋滞だったので、長野経由で下道で帰る事に。

途中、本庄児玉インターから下仁田インターまでは高速を使いました。

で、長野の長和町と言う所で、430休憩で、温泉に浸かりました。

休憩が終わり、立ち上がり、和田峠を越えてる時に、また異常が💦

煤を焼くマークがあるのですが、それが、タコメーターの上に点灯したのです。



で、会社に連絡。

その最中に、トラックからアナウンスが。

安全な場所に停車して、手動でDPFを焼いて下さい❗️と。

で、和田峠のトンネルを抜けてすぐの広い路肩に停車。

手動ボタンを押して焼きました💦



ボタンを押すとアイドリングが上がり、その状態がしばらく続きます。

20分ほどで、焼き終わりました。

焼き終わった後、あの点検の表示は消え、正常な状態になりました。

とりあえず、翌日の土曜日に日野に入れる段取りだったので、日野のフロントと、その経過を話しておきました。

土曜日、日野にトラックを預けて、私は陸送屋さんに会社まで送ってもらいました。

修理は土曜日の夕方にはあがると聞いてました。

煤を検知するセンサーを交換したらしいです。

で、今日、休みでしたが、久しぶりにプログレを洗いたかったので、プログレで会社に行きました。

トラックに燃料を入れて、洗車しました✨

朝早めに行ったのですが、やはり暑い💦🥵

プログレも洗って、液体ワックスをかけたら汗だくでした💦💦

が、二台が綺麗になって満足であります👍






プログレは、暑い日でも快適ですね〜🎵👍🥰

燃料も久しぶりに満タンにしましたが、近場のお出かけばかりを3回ぐらいして、エアコンを常に入れて、燃費は10キロを少し切るぐらいでした。長距離を走ってないので、まあ、良い方かと思います。

今日から、また、親戚の50プリウスを借りました。借りようと思ったら、起動バッテリーが上がってまして焦りました💦😳

ブースターケーブルで、なんとか起動。

その後、しばらく乗ってあげました😅 やはり、車は乗ってあげないとダメですね💦

親戚の叔母に、バッテリーが上がってるって言ったら、最近全く乗ってなかったって言ってました😅

補器バッテリーは、令和5年に交換してあるので、しばらく乗ってたらバッテリーも復活するかと思います。

さて、話はトラックに戻りますが、私のトラックは、来年、10年を迎えます。

もう一台、私と同じトラックがあります。そのトラックは今年10年を迎えました。そのトラックは、今年の10月に新車に変わるそうです✨

もう一台、同じく、10年を迎えるクオンがあります。そのトラックも来年早々に入れ替えだとか。

で、次は私の番かなぁ?と思ってますけど、どうなるのでしょう?(笑)

還暦になる年に新車✨ 最後の新車になるでしょうね😅
Posted at 2025/07/21 17:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

ポケ蓋探し。

皆様、突然ですが、ポケ蓋ってご存知ですか?😅

今回は、車とは関係の無いブログとなります。

最近、嫁さんがハマってるのが、ポケ蓋探し。ポケ蓋巡りと言ってもいいかもしれません。

ポケ蓋と言うのは、ポケモンのキャラクターが描いてあるマンホールの蓋であります。

私が、いない時は、娘と2人で近場のポケ蓋を探して写真に収めてるらしいです。

先週末や、今週末、それ以外の週末も、私が付き合う事になりました😅 まぁ、いわゆる運転手役です。

私が行ったのは、奈良県、三重県、京都府、福井県です。

この内、確か福井県は全て集めました。都道府県により、マンホールの数が違います。

とりあえず、私が撮った写真をあげます。

まず三重県。




津市。



鈴鹿市。



松阪市。



明和町。



玉城町。



多気町。

まだ、ありますが、私が撮ったのはこれだけ。

次は、福井県です。



敦賀市。



高浜市。



小浜市。



美浜市。



南越前町。



越前市。



池田町。



大野市。



勝山市。



永平寺町。



あわら市。

次は、奈良県。
















全て、斑鳩町。

京都府。






2つ共、宇治市。

私が撮ったのはこれぐらいです。

フルコンプリートしたのは福井県ぐらいかな?😅

嫁さんは、40個ぐらい集めた見たい😅

マンホールのある場所は、道の駅だったり、駅の近くだったり、公園の中だったりと色々です。

嫁さんと私の2人の時もあれば、娘もついてくる事もありました。

マンホール探しついでに、その土地の物を食べたりして楽しんでおります。

お出かけは、いつも嫁さんのムーヴ。

今月で、丸7年になりますが、走行距離は、いつの間にか12万キロを超えてました😅

ですが、このLA 150ムーヴ、NAですが、燃費はこの夏でも常に20キロは走ります。出だしのかったるさや、高速での加速はそれなりですが、実に快適に走ってくれます。ターボだと走りは良くなるとは思いますが、燃費が悪くなるでしょうね😅

また、私の用事がない週末は、引っ張り出されそうな気がします😅

ポケ蓋。皆さんの地元にもあると思うので、探して見たらどうでしょう?😁


Posted at 2025/07/21 16:16:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

久しぶりの関西舞子へ🎵

本日、久しぶりに、かじやの里メッセみきで開催される関西舞子に参加して参りました♪

こちらにはカムリでだいぶん前に一度と、コロナプレミオで参加した事があります。

実は、この会場が砂利の駐車場で、以前からあまり行きたく無い場所でした😅 主催者の方には申し訳ありませんが🙇

ある日、みん友さんで、Xのフォロワーさんでもあるタラオフクダさんに、この日の関西舞子のお誘いがありました。しかも屋内展示だと言う事でした❗️

屋内ならいいなぁと思い快諾🎵 ただし仕事の場合は参加出来ないとお伝えしました。

で、その予感が的中して、今日仕事になりそうでした😢 が、また予定が変わり休める事に👍🤗

で、早朝の3時半過ぎに自宅を出発。



早朝にもかかわらず、暑かったので、私にしては珍しくエアコンを入れて走りました😅 でもフルに効かすのでは無く、エコノミーで使用しました。暑いとはいえ夜。これで十分冷えました✨👍

滋賀から京都に抜け、9号線からデカンショ街道を抜けるルートで下道で行きました。

三木って地味に遠いと感じます😅

会場には9時過ぎに入場予定でしたが、近くに到着したのが2時間前でした。

朝ご飯をコンビニで済ませて、ついでに昼ご飯と飲み物をたくさん買い込みクーラーボックスに入れました。

それでもまだ早いので、近くのラムーで暑さを凌ぎます😅



駐車場に、屋根がある場所にカムリを止めてラムー内を徘徊。そこで、激安弁当を見つけましたが、既に購入済みなので諦め、珍味を購入(笑)

小一時間ぐらいカムリ内で待機してから会場に入りました。

入ると、まだ屋内展示する場所が開いて無くて外で待機。

ほどなく開いたので、車を入れました。

屋内には、私達が12台ほど並べる予定で、もう1組の外車の方も屋内に並べると言う事で、半分のスペースで展示しました。

私を誘って頂いた方のチョイスなんで、車には一貫性はありませんが、セダンが多かったように感じます😅




私のカムリ。



お隣は、初めてお会いする方のスカイライン。

このお車、ポールニューマンバージョンでした❗️😳 しかもオートマ。当時物のハルトゲホイールが素敵であります👍 オーナーは若い人で、昨年11月に購入されたと聞きました。
エアコンが壊れてるらしく、明日から修理に入るらしいです😅 

私の反対側の隣が、久しぶりお会いする、アアサさんのコロナプレミオ号✨が、写真を撮っておりませんでした💦 すみません🙇

私のカムリの向こうにチラッと写ってますね😅



誘って頂いた、タラオフクダさんのカリーナ。セフィーロもお持ちです✨



実は間近で見たのが初めてな、オリジン✨






内装は、プログレそのままですね😅 ダッシュアッパーが黒で、下がベージュというのは、オリジンならではですね。観音ドアの内張も、プログレと同じように感じました。でも外装は別物ですね😅 上手く初代クラウンに似せてあると思います。



エンジンは、2JZ。プログレの前期がベースなので直噴ではありません。オーナーさん曰く、3000でも、イマイチ走らないとか😅 やはり観音ドアとかになってるから、ボディが重たくなってるのでしょうか? 私のプログレはめっちゃ走るように感じるのですが😅



最近、よくイベントでご一緒する、グロリア?セドリック?のニスモ仕様✨



プログレに乗るようになって、お話するようになったXのフォロワーさんです。今日はプログレ一台でした😅



普通の150クラウンなのですが、実は四駆😳

セダンの四駆はあまり見ないですね。後ろのフォワーのエンブレムもなかったので、まず二駆とは区別がつきません💦もうすぐ30万キロだとか😳



はい、見てのとおりさんのシエロ号。少し遅れての参加でした。車は快調だそうです🎵👍



型式は分からないのですが、プレジデントです✨ オーナーさんはこの車の他に、たくさんの車をお持ちでした。かなり古い車から、ネオクラ車や、私のムーブ並みの軽自動車など😁



190カリーナ。以前にもお会いした事があります。GTグレードがないカリーナのGTを作った方です😅

後から屋内に入って来た車の撮り忘れがあります💦が、一応、屋内展示車両はこれぐらいです。

屋外にも沢山の展示車両がありましたが、暑くて一回回っただけなので少ししか写真は撮っておりません。

少しだけどうぞ。



























画伯さんのGTR。久しぶりにお会いしました😉

これぐらいです😅

展示場所は、屋内とはいえ、やはり暑かったですね💦 沢山の飲料を買い込みましたが、全て飲み尽くしてしまいました。

しかしながら、皆さんとお話しが絶えず、楽しいひとときでした🎵

で、16時撤収となり、会場を後にしました。

帰りは、山陽道の三木小野インターから高速で帰りました。

途中、京都で故障車渋滞とゲリラ豪雨に遭遇しましたが、明るい時間に帰宅。カムリも軽く洗車出来ました✨



さて、そのカムリのエアコンですが、実に快適でした✨👍 行きも使いましたが、エアコンボタンは、常にエコノミーで、帰りもエコノミーで帰りました。

雨のせいかもしれませんが、外気温が30℃で、夕方6時で、かなり蒸し暑い状況でも、



エアコンパネルは、この状態で十分に涼しかったです👍

温度調整レバーを一番左にしておくと寒いぐらいでした😅

昨年の夏に、ガスを補充して良かったです。

この夏は、まだカムリに頑張ってもらわないといけないのでエアコンが効くのは助かります👍

因みに、エアコンをエコノミーとはいえずっと使いながら走った時の燃費ですが、行きは全て下道で、12キロ少し切るぐらい。帰りの高速を使い渋滞にハマったりしながら、12.7キロでした。

エアコンオフで走った時とあまり変わらないですね😅 

これからは、エアコンガンガン使います(笑)

以上、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)



Posted at 2025/07/13 22:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

借りたムーヴのトラブルと諸々😁

久しぶりのブログになります😅

しかし、暑い日が続いてますね〜💦🥵 皆様、体調は大丈夫でしょうか?私はなんとか元気に過ごしております💪

さて、前回のブログでカリーナの代車でお借りしたムーヴのお話しです。

付いてたETCが使えないのが分かりましたよね💦 で、詳しく調べてもらったら、センサーが反応してない事が分かりました😥 このムーヴで高速を使うなら、私の手持ちのETC車載器を使いたいと思います😅

で、先日、会社に出勤する時、このムーヴを使いました。で、リヤシートに荷物を乗せようと右リヤドアを開けようとしたら、「バキッ❗️」と嫌な音が💦






はい、ドアノブが折れてしまいました💦😳 平成16年辺りのダイハツ車あるあるなのですが、何故借りたタイミングで割れるのでしょうか?😥 なんとかノブの端っこが残ってるので、外からドアは開けられます。

川染さんに連絡しました。

あ〜ダイハツ車あるあるだからそのままでいいですよ❗️と😅 ドアノブは予備をお持ちだそうです😅

なんでしたら、ドアノブを送って頂きましたら交換しますよ❗️😁

以前、私の妹の平成16年式のミラアヴィも運転席側ドアと左側フロントドアも、ノブが割れました💦

次の世代の、175ムーヴになるとドアノブがグリップタイプに変わったので、そう割れる事はないかと思います。

で、借りたムーヴにまたトラブルが💦

乗り終わって、ドアをキーレスで締めてから、何気にロックしてるから確認をしようと、バックドアのノブを引いたのです。すると開くではないですか❗️😳

何回ロックしても、バックドアだけ締まらないのです💦

その事を、また川染さんに伝えますと、壊れてた事は知ってらしたみたいですが、直してなかったと😅 で、何が原因なんですか?と聞いたら、バックドアロックアクチュエーターの配線が、ドアから車体に繋がるジャバラのゴムの中で切れてるらしいのです。

こればかりは、使ってても防犯上良くないので、自分で直してみる事に。

で、そのジャバラを外して配線を見るのですが切れてる感じではありません。バックドアロックアクチュエーターに繋がるコネクタを外し、通電状態を見ると、大丈夫でした。2本の配線には電気が来てたのです。

と言う事は、ドアロックアクチュエーターが悪いのか?となります。

その事を川染さんに伝えしましたら、あら?そうでしたか❗️と。😅

で、こちらで直す事にしました。

ヤフオクに丁度、送料無料で1000円の中古アクチュエーターがあったので速攻でポチりました😁

で、本日交換しました👍



作動は🆗✌️

ちゃんと締まりました😅

とまぁ、お借りしてるムーヴはマイナートラブルが続きました💦 車は自体は良い車ですが、それでも20年前の車です。色々、何かしらありますよね😅

あ、カリーナですが、まだ連絡がないので、たぶん長期預かりになるでしょうね😅


さて、話は代わりまして、今日、もう一台の軽自動車を弄りました。

私の友達の車屋さんの友達の車なんです。

車は、平成22年式のオッテイです。

昨年の11月ぐらいだったでしょうか、友達の友達が脳梗塞で倒れ、半身麻痺になり車の運転が出来なくなったから、引き上げてきた車でした。

車検は残ってましたが、長く乗ってなくバッテリーはあがり、タイヤの空気も少なく状態でした。

そのオッテイを引き上げて、友達が掃除をしてました。元のオーナーはヘビースモーカーで、ベージュ内装はかなり黄色い状態で、内装パーツをほとんど外して洗ってましたね💦😅

でも、ステアリングだけは綺麗にならず、禿げもあったのでどうしようか?と悩んでたみたいでした。で、私がヤフオクで調べたら、同じステアリングの綺麗な物を発見✨👀

何故か私が落札して、今日、交換しました😅

ビフォー。



アフター。



まぁ、見た感じ良くなったのではないかと思います✨👍

と、久しぶりのブログは、ちょっとした修理と交換作業でした😅
Posted at 2025/07/04 16:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

カリーナ入院と、プチオフ会へ🎵

私のカリーナ、以前から言っておりますが、マフラーから排気漏れしております。






引き取って来た時、また排気漏れが酷くなり私なりに補修しました。

今は、運転してる時はあまり気にならない程度にはなっております。が、やはり外で聞く排気音は、どこか排気漏れのような音がしております。

まぁ、タイコ内が棚落ちしてるであろうと思われました。

で、以前より相談しておりました方のところに、カリーナを持ち込む事に。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、K染自動車さんです😁

こちらのお店では、マフラーを作ってもらえると聞いてました。

いわゆるマフラー屋さんに出す訳ではなく、専門外の方が作ってもらえるマフラーになります。

仕上がりは、K染さんのシャルマンや、セリカカムリで確認しておりました。排気音も好みに調整してもらえるみたいです。

で、イベント事が落ち着いたので、昨日の7日、カリーナを持って行く事にしました。その時、別件で、友達もついてくる事になりました。

前日の金曜日着で長距離だった私。

夜中3時出発の予定だったので、それに合わせて帰社しまして、準備をして友達を拾って出発しました。




しばらく下道を走り、瀬田西インターから京滋バイパスに入り、名神、新名神、山陽道と会長に走って行きます。




途中、淡河パーキングでワンストップ。



瀬戸パーキングでツーストップ。う〜ん、カリーナちっさい(笑)







何年かぶりに、瀬戸大橋を渡りました😅

上の二枚は友達に撮ってもらいました😁

で、スリーストップはこちらへ。



はい、与島パーキングです。

こちらで朝ごはんを🎵 せっかく来たから朝からうどんだなぁと思ってたら、与島パーキングのうどん屋さんは、10時からで、普通のフードコートしか開いておらず、あえなく朝定食を頂きました😅

で、坂出で降りて、K染自動車さんに到着❗️



たぶん、カリーナEDを引き取りに来て以来でしょうか?😅

社長は接客と作業中でしばらく待機。

その間に、友達が見たかった車が置いてあったので、見てました。

友達が、何故付いて来たかと言いますと、話は、大阪のハチミーに遡ります。

その時、私はその友達も乗せて参加してました。

で、同じくエントリーされてた、シャレードな御方と話をしてる中で、友達が前から探してるネオクラな車の話をしたらしいです。するとシャレードな方より、K染自動車に今入庫してる情報を聞いたのです。車の状態はある程度聞いてたみたいですが、それから気になって、友達は現車を見てみたいと言ってました。

私が、カリーナのマフラー修理でいずれ、お邪魔することを伝えてたので、今回、付いてくる事になったのです。

その日は、シャレードな御方もK染自動車に来て頂きました。

その車の写真は、あげられないですが、見た感じ、友達曰く、予想より程度が悪かったみたいです💦 外装パーツが結構外されてたので余計にそう思ったのと、外装のヤレが結構酷い状態でした。

私が聞いた感じでは、悪いとは思ってたので、想像通りな感じがしました😅

友達と社長は色々話てましたが、これからどうなるかは経過を見て行く事に。

で、ヤードのお車を拝見しました。

まぁ、レアな車や、変態なお車がいっぱいでした😆

私のカリーナのマフラー修理ベースになる車が、同時期のコロナでした。しかもセダンのGT-R❗️😳







ホワイトボディの、3SGが載ったオートマな車でした。これもレアな車ですね〜 型式はST171なんで、私のカリーナとベースは同じです。

あと、160系のコロナクーペ。ボディカラーは、レッドで、なんと4AGが載ったGTでした😳しかもオートマ❗️160セリカでは4AGが載ったグレードは見た事ありますが、コロナクーペの4AG搭載車は初めて見ました。







あとは、カレンや、200系セリカ、軽自動車も癖の強い車ばかり😅 ソニカもありましたね〜








ダイハツのデルタワゴンもありました❗️以前に紹介したかも知れませんが、ディーゼルのマニュアルと言う個体です😅

ちょっとしたイベントでしたね😅

で、昼ごはんを、K染自動車さんに来た時はいつも連れて行ってもらう、うどん屋さんへ🎵

新しいメニューのカレーつけ麺を頂きました🎵

すっかり写真は忘れました😅

やっとうどんにありつけた感じです😁

さて、私のカリーナですが、修理的にはマフラーをほぼ全てワンオフで作ってもらう事になりそうです。センターマフラーは破れてないですが、肉厚が薄くなってるかもしれないので作り直したほうがいいのではないか?と。センターマフラーは単純な形ですからね。

音はどうする?と聞かれましたが、静かなマフラーでお願いします❗️って言っておきました😅

ただ、そのマフラーを作ってくださる方が、メインお仕事が立て込んでるらしく2ヶ月ぐらいは、作業出来ないと聞きました💦 

で、先程のコロナセダンのマフラーが付きそうなら、カリーナのマフラーを外してそれを付けて一旦カリーナを返すかも?となりました。

外したマフラーをベースに新しいマフラーを作ってもらい、完成したらまた取り付けに寄せて頂く形になります。

しかしながら、コロナセダンのマフラーがカリーナに付くかわからないので、状況を見てまた連絡してもらう予定です。ダメならカリーナは預けたままでもいいと思っております😅

あと、追加で、運転席シートの右側の後ろの取り付け部のボディの割れたところの溶接もお願いしました😅 今は、シートは傾いてないのですが、やはり、取り付け部はグラグラでした💦

しばらくカリーナとお別れになりますね😢

で、代車をお借りしました😅



はい、L152ムーヴです❗️しかも後期のトップグレードのJBターボです🎵

私が借りる前に、貸し出してた方がピカピカにしてくれたらしく、ボディはツルツルでした✨😁

この型のムーヴは、乗った事がなかったので楽しみです🎵

昼の2時半ぐらいにお店を出ました。

時間が早かったので、燃料を入れてからしばらく下道を走り鳴門インターから高速に乗りました。
が、そこでアクシデントが💦 ETCのバーが上がらず止まりました😳 ETCにカードをしっかり入れてたのですが、係員曰く反応がなかったとか💦

久しぶりチケットをもらい高速へ😅 

淡路大橋を久しぶりに渡りました🎵





また、写真を撮ってもらいました😅

で、淡路島南パーキングで、ワンストップ。



こちらで、運転を交代しました。

再度出発。



観覧車を見ながらひたすら移動。

名神の桂川パーキングでツーストップで、こちらで晩御飯を頂きました。

こちらで、偶然、クラブbBの、ゆーにぃさんと遭遇❗️

いや、このあとお会いする予定だったのですが、ほんと偶然でした😅

このあと移動して着いたのが、琵琶湖大橋の麓にある米プラザと言う道の駅でした。

そう、この日はクラブbBの滋賀ナイトオフでした❗️

香川からの帰りにタイミングが良かったら、行こうと友達と話してました。










こちらで、ゆーにぃさんと再会(笑)

今年の全国オフの話とか駄弁りワイワイやりました🎵 で、私と友達は早朝からの移動もあり早めに退散しました。

さて、代車のムーヴの印象ですが、私は前の型のL902ムーヴを所有しておりますが、エンジンは同じJBターボです。代車のL152ムーヴの方がブーストの立ち上がりがマイルドに感じます。ただ静かで、車の作りはだいぶん良くなったように感じました。シートも分厚い感じで座り心地が良かったです。燃費は悪いと聞いておりました。私のムーヴも娘曰く悪いと💦 今回、香川のK染さんの所から、鳴門まで下道を走り、鳴門インターから京都東インターまで高速を走り、湖西道路から琵琶湖大橋、湖岸道路で帰りましたが、燃費は、19キロを超えました😳 以外と良かったです。高速は比較的ゆっくり走行したせいもありますが、エアコンを常に使用して、ここまで伸びるとは思いませんでした😅
ちょい乗りや、通勤だけだとどれぐらいになるか興味はあります。

この土曜日は、中身の濃い一日となりました😅

早くカリーナが復活することを期待したいと思います❗️👍😉




Posted at 2025/06/08 19:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@バツマル下関 さん、お疲れ様です♪もうイベントは終わりでしょうか?そちらも、かなり暑いかと思います😥私も仕事が休みならギャラリーしようかと思ってました😅あえなく仕事になりましたが💦」
何シテル?   07/27 16:00
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation