• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

また、関西舞子へ🎵😅

先月の関西舞子で、来月も開催しますと告知を受けてた私。次は屋内展示で、しかも空調が入ると❗️つまり屋内のエアコンが効いた場所に展示出来る✨って事で行って参りました🎵

会場は、かじやの里メッセみきです。

今回は、プログレで。最近出番ないので(汗)

朝、4時に出発❗️



例のごとく下道で。

途中、7時ぐらいに朝ごはんを済ませ、会場近くのラムーへ。



やっすい昼ご飯用の弁当を仕入れ、プログレで少し時間調整してますと、お声がけ頂いた、タラオフクダさんのセフィーロがいらっしゃいました❗️



ご挨拶をして、買い物をしてくると店内へ。

帰って来られたタイミングで、私も会場に向かいました。






会場に到着。

まだ、屋内展示場所が開放されてなかったので待機。

ほどなくして入場。

今回は、外にはほとんど出てません😅

ですから、中にある車を紹介します。




まずは、私のプログレ。



X繋がりでよくご一緒させて頂く前期プログレ。



関西舞子デビューの、見てのとおりさんのプログレ。

今回は、プログレが3台並びました✨👍



当時ナンバーの走行距離が確か50万キロオーバーのクラウン、スーパーチャージャー。



前回もご一緒しました、ポールニューマンなスカイライン。エアコン直って何よりでした。が、アイドリングでエアコン入れると、水温が上がってしまうとか💦






33スカイラインでしたよね?😅 普通のセダンのGTS。このお車は、関東の方が、P10プリメーラから乗り換えられた個体で四国で購入されたと聞きました。それも8月8日納車だったとか😳

帰省ついでにこの関西舞子に参加されました。

フルノーマルが珍しい個体じゃないでしょうか?



関西舞子や、5ナンバーセダン会ではお馴染みの190カリーナ。GTグレードがない型に、そのグレードを作ってしまったと言う若いオーナーのお車ですね。



この最終シルビアは、190カリーナのオーナーさんのお友達のお車。初めて拝見しました。



タラオフクダさんのセフィーロ。いつも綺麗で、ほぼフルノーマルです。



関西では、時々お会いする方のセドリック。フルノーマルに近く、日常的に使用されてるようです。



新めのカローラ。マニュアルなんですよね。確か、今は無くなったグレードかと。



関西舞子や、5ナンバーセダン会ではお馴染みのコロナプレミオ。進化(?)計画を企み中です(笑)



遅れて、私のお友達のカリーナサーフが登場。もうオッさんホイホイですよね😅 カリーナサーフってほんと見ないですから。オーナーは、170カリーナスーパーロードをお持ちの方と同じオーナーさんです。



で、また遅れて登場のヒラメセリカと言えばこの方❗️よっさん登場🎵 私は年始以来にお会いしました。お元気そうで何よりでした👍ヒラメ号も相変わらず綺麗ですね〜✨

で、そのよっさんのお友達がいらっしゃいました。



素晴らしい60セリカXXが2台✨




プチセリカdayの開催です🎵



また、遅れてこの2台も参加です。

奥の130クラウンは、Xのフォロワーさんのお車。

手前は、200系でしたか?クラウンのマジェスタ。この車も、もう15年前のお車。このマジェスタはあまり売れてないみたいで、まともに見たのはあまりありません。サンルーフが素敵です✨👍

維持費が半端ないらしいですけど💦

タラオフクダさんのお声がけで集まった車はこれぐらいだったと思います。

空調の効いた屋内でしたが、そんなに涼しいとは正直思えなかったのです💦が、外よりは快適でした😅 大きな扇風機を借りて回してましたので、その前では涼しかったですね😅

皆さんとずっとお話ししながら閉会の16時なりました。皆さん、外で並べてらっしゃいましたが、私とサーフの方は、その後すぐ帰りました。

私は、次の日も休みだったのでゆっくり帰る事に。サーフの方も一緒にデカンショ街道経由で帰りました。

途中、亀岡市で晩御飯を一緒に頂きました。






美味しく頂きました🎵

で、そのまま下道を走り、京都市内で、サーフの方と別れて、私は湖西道路から真野に抜け、琵琶湖大橋から湖岸道路経由で帰宅しました。

三木は、地味に遠いと感じてましたが、最近近く感じるようになりました(笑)

往復で、300キロですから丁度良いドライブと言う感じでしょうか?😉

プログレのおかげで疲れる事もなかったですからね🎵

で、実は来月の三木も誘われております😅

仕事次第で参加出来るかどうかになるかと思います。

因みに、空調を使ったので、関西舞子の参加料プラス、エアコンの電気代で、参加者一人1000円を支払いました。

この時期は、屋内が一番ですね〜🎵

追伸。

このブログを上げる途中で、アップしてしまい、それを削除するのが遅くなり、イイねして頂きました方、失礼しました💦この場を借りてお詫び申し上げます🙇






Posted at 2025/08/18 19:00:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

買い手を探しております。

いきなりですが、とある車の買い手を探しております😅

見つからなければ、解体行きとなります。

一台あれば何かと便利な軽トラです🎵

私が乗ろうかとも考えたのですが、やはり普段乗るのも、私には厳しいと思ったので諦めました💦

この軽トラは、友達の物です。

三菱のミニキャブトラック、平成7年式です。



以前にも、少しあげてたのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

滋賀の二桁ナンバー付です。

二駆の4速マニュアル、エアコン無し、四輪ドラムブレーキな車です。




で、走行距離が22000キロの激浅です😅







ただ、程度が良くなく、キャビンは傷、凹みがあり、数年前にフロント右側を電柱に当たってます💦 安く直したので右ドアは、結構大きな凹みが残っております。ですからフロントパネルはピカピカで、フロントガラスも交換されてます😅

屋根と、バンパーは、自家塗装です😅

私が、普段乗るにも厳しいと感じたのは、ミッションがかなりローギヤなところ💦 もう60キロも出したら、高速を走ってるような騒音で、エンジンが唸っております😥

まぁ、ちょい乗りなら我慢出来るかなぁとは思いますが、夏は地獄です。

ヒーターはめっちゃ効きます😅 暑いぐらい💦

運転席シートも破れがあります。

こんな軽トラでも、欲しいと言う方がいらっしゃるかなぁ?と思い、このブログを書いております。

友達は、5万で売りたいそうです😅

因みに、車検は今月18日には切れます。

興味のある方は、ご一報くださいませ〜🙇
Posted at 2025/08/14 19:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

第41回カローラ店80,s移動展示会(前期)への参加🎵

先日の11日、毎年恒例の移動展示会に参加して参りました😉

今年は、お盆休みに入った事や、あいにくの天気予報だったので、あまり走る移動展示会ではなく、純粋に観光みたいな感じになりました😅

今回はと言うか、今回もキヨミ姉さんのご希望で、伊豆にある、三津シーパラダイスと言う水族館の見学がメインです(笑)

私は、既に盆休みに入っており、日程に余裕があったので、前乗りする事に。

沼津には宿をとってありました👍

前日の10日の朝6時に自宅を出発。



いつものように、ずっと下道で行きます。

東近江市から、421号線をはしり、石榑峠からいなべに抜け、23号線に出るルートで行きました。

お天気は予報通り雨☂️

酷い降り方ではなかったのですが、ずっと雨が降っておりました。

順調に進み、浜松で昼ごはんを済ませてひたすら走ります。

で、カムリのワイパーがビビるので、沼津に入ったぐらいのオートバックスで、ワイパーゴムを交換😅

その頃から雨が酷くなって来ました💦

ホテルのチェックインは、15時からです。

ホテルの近くのコンビニで時間調整しました。



その間も、激しい雨が降ったり、止んだりを繰り返してます💦☔️

で、丁度15時にチェックイン。

ホテルの提携駐車場はなかったのですが、向かいに立註があり、そこの二階にカムリを止めました。雨が避けられ、冠水しても二階なら大丈夫だろうと😁



で、ホテルの部屋に到着。



晩御飯は、近くの飲食店も考えたのですが、近くにめぼしい店は無く、雨も酷いので近くのコンビニで、晩御飯と、翌日の朝食も買込み、部屋でゆっくりすることにしました。

で、ホテルでゆったりしてる時に、グループラインより連絡があり、雨が酷いので、当初、水族館近くのミニストップで集合予定でしたが、水族館の立註に集合となりました。また、参加予定だったカローラIIのT畑さんが体調不良で急遽参加出来ないと連絡がありました。また、カローラIIも、拭きあげ時、リヤワイパーのウォッシャーノズルは外れてしまいブラブラ状態になったとか💦

残念ですが、仕方ありません。

翌日、私は8時半に水族館の立註に到着。三階が集合場所でした。

今回は、一番乗りでキヨミさんが到着されてました。

二人で喋りながら他のメンバーさんを待ってますと、二人が少し遅れるとの連絡がありました💦

その日の朝は、前日からの大雨で、箱根も通行止めだったと聞きました。だから他の道も混んでたかもしれません。

駐車場で待ってる間も、続々と入場する車が入って来まして、満車状態に😳 駐車場内で、並べる事は出来ませんでした。

で、集合したのは6人でした。隊長、キヨミさん、イガくん、Hさん、T腰さん、私です。最近の移動展示会では少なめですね😅

雨は、あまり降って無かったですね。

朝礼後に、皆さんで水族館に入場。

いきなり集合写真を撮られました😅



この写真は、退場時購入しました😅

しかし、当たり前ですが、周りは、小さな子供さん連れのファミリーばかり😅

こんなオッさんと大人の女性の集まりはある意味異様かと思われます😅 因みに、待ってた駐車場で、私は水族館の職員に間違われてしまいました(笑)職員のシャツが、カローラ店のユニフォームとよく似た薄い青だったせいかと思います💦

ざっと見て回りましたが、割と楽しめました。


















よくわからない写真ばかりですみません😅

で、11時15分から始まる、イルカのショーを観覧。






しっかり躾されており、素晴らしいショーでした❗️😉

その後、皆さんで昼ごはんを。

車は水族館の駐車場に止めたままで、近くのお店を探して歩いて行きました。

やはり、伊豆なら海鮮でしょう🎵



私は、こちらのセットを✨

皆さん、海鮮丼とか、魚の煮付けのセット、アジフライのセットと、全て美味しそうでした。

その後、水族館に戻り、次の目的地へ。

しかし、歩いてる道中は、水族館に入る車が長い渋滞を作ってましたね💦😳

さすがお盆、連休だと思いました。

次の目的地ですが、周りに観光地はいくつかあるのですが、この天気なんで全て諦めて、メンバーさんが探し当てた三島にある、喫茶店へ🎵

水族館の駐車場を出て近くのミニストップに一旦集合。

そこで少し写真を撮りました。



左から、イガくんのひさびさに見たFX-SR、私のカムリ、隊長のレビン、T腰さんのスープラ、キヨミさんのセリカ、Hさんのスープラです✨

ミニストップから皆さん並んで三島へ🎵



で、到着。






純喫茶キネマ座と言うお店。

こちらのお店、店内には映画のパンフレットや古い雑誌とかがいっぱい並んでました。

私は、コーヒーとケーキのセットを👍



キヨミ姉さんは、これを😅



こちらでしばらく談笑しながら過ごしました。

で、17時ぐらいに退店。この喫茶店のオーナーさんが、「皆さんは何の集まりですか?」って聞かれ説明したら、お店の外に出て来られて、いやぁ〜素晴らしい眺めですね〜と、いたく感動して頂きました😅

で、喫茶店内で、体調の挨拶があり、解散となりました。

表題に前期とあります。実は後期も開催することになりました😅 この盆休みの後半です。

今回、急に来られなくなったT畑さん、また、新しいメンバーのTさんの事を考え、皆さんで相談した結果、開催となりました。

後期は、関東圏で開催予定で、私は参加するかどうかは分かりません😅 日程的に厳しそうなんで、後期は参加出来ないと思います💦

で、私は、のんびり下道を帰りました。道中、そんなに渋滞はなく、スムーズに帰る事が出来まして、帰宅したのが日付が変わるぐらいでした。

今回、天気は悪かったですが、楽しい一日を過ごす事が出来ました🎵👍😉






Posted at 2025/08/12 16:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

イベント?参加😅




先日の3日、このイベント?なんでしょうか?参加して来ました😅

遡る事、6月の末に、私の入ってるグループラインより、滋賀のあいの土山の道の駅のリニューアルオープンのイベントに旧車を並べたいと依頼がありました。エントリーでもなく急遽集めて欲しいと言う事でした。

私は、地元でもありますので参加することに。

でも、仕事になれば参加出来ないとは伝えておりました。

話によると、ネオクラ車は、10台、クラシック系が10台、スーパーカー系が10台の計30台ほどの車が集まるとか。

ネオクラ系の車は、ほぼ大垣の普通の車屋さんのお客さんで、私のお友達の170カリーナ乗りの方にも参加依頼しました。

で、その道の駅ですが、昨年ぐらいから建て替え工事をしており、ご覧のような、奇抜なデザインの建物になりました。

1号線を鈴鹿峠を越えて滋賀に入ると、片側2車線の道が対面通行になる辺りの左側に見えて来ます。田村神社の向かいになります。

以前は、駐車場も狭く、建物も大きくなかったので、そんなにお客さんは居ない印象でした😅

この道の駅の前は、仕事でよく通っております。

さて当日、私は自宅を6時半に出発。



途中、コンビニで、飲料のペットボトルを5本と軽い昼ご飯を買い込み、持参したクーラーボックスに入れて、待ち合わせ場所のコンビニに向かいます。

道の駅の手前のローソンに到着したのが、7時半ぐらいでした。






その後、参加する皆さんが集合しました。

私のお友達のカリーナ乗りの方は、この日、朝まで仕事だったらしく、昼から参加となります。

8時集合で、道の駅には8時半に入ると言う話でしたが、8時過ぎにはコンビニを出発。

指定場所に駐車しました。

参加車両です。



ゴッピーさんのセリカカムリ。



リラさんのカリーナGT。



あかくまさんのトレノ。



ハチゾーさんのクラウン。



私のカムリ。






お名前は、知らないのですが、セドリックが3台😅 もう一台は撮り忘れました💦



今回、このイベントのお話しを頂いたKさんのローレル。

で、昼からいらっしゃった、私のお友達のカリーナサーフ。



以前は、スーパーロードでしたが、今回はサーフです。

後の参加車両はほとんど撮ってませんが、ギャラリーでこの車を発見👀✨



はい、オリジンです。先月、三木で見た個体とは違い、フルノーマルでした。でもナンバーは同郷でした😉

基本的に、道の駅に来られるお客さんが多かったので、車を見る人はあまりいなかったのですが、それでも、まあまあの人出でした。

しかし、暑い💦🥵 あまり外には居られなくて、施設の休憩室や、イベント主催の方のテント内で避難することが多かったです。

一応、施設内にも入りました。

朝は、入場制限があり、入り口にいっぱいの人が並んでました😳

ちょっと落ち着いたところで入りました。

地元の特産品や、クラブハリエの物、何故かクワガタとかも売ってました😅

奥に飲食出来る場所がありましたが、デザートみたいな物ばかりで、しっかり食事が出来るものはなかったと思います。人が多くてしっかり確認しなかったです💦

お昼ご飯を買っておいて良かったです😅

私が用意してた、5本の飲料も全て飲みきりました💦 で、今回、スマホで写真はあまり撮ってないのですが、この暑さでオーバーヒート気味なんでしょうか?バッテリーの減りが異様に早かったように感じました😳最終的に3%まで減りました💦

他の皆さんは、向かいの田村神社にお参りに行かれたりと楽しまれてました🎵

私は屋内でゆっくりする事が多かったです😅

セドリックの方々は、午前中早々に帰っていかれました。

私達も、カリーナサーフの方がいらっしゃってしばらくして退散となりました。

サーフの方の滞在時間が少なかったですが、この暑さなんで、それで良かったのかもしれません😅

私は、道の駅を後にして、サーフの方と水口のコメダ珈琲に避難。

そこでしばらくゆっくりしました。

で、夕方になり、お腹が空いたので、また、水口の別のファミレスに移動して食事をして解散となりました。

食事中に、夕立みたいな雨に降られてしまいました💦

帰りも、ずっと道が濡れてましたが、会社近くは全く雨が降った跡はなく、それならと会社で軽く洗車して帰りました。

この時期のイベントは、やはりやらない方がいいと感じましたね😅 まあ楽しかったし、今回近かったのも楽でした✌️😁

この夏は、後、移動展示会と、三木にも行けたら参加したいと思っております。

以上、急なイベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)


Posted at 2025/08/05 04:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

トラックのトラブルからの諸々😅

先週の木曜日出発の長距離での出来事です。

その日は、草津市から積んでの草加市向けでした。

甲賀土山インターから高速に乗り、ひたすら走って、一回目の430休憩の後に、トラブルが発生しました😥 



はい、DPF系統点検と😳

実は、3週間前にも同じ表示が出まして、日野で、煤を焼いてもらってました。

このトラックは、煤が溜まると自動的に焼いてくれます。が、古くなると煤が焼け切らず残って行って、先程の表示が出る事があるのです。

で、3週間前に強制的日曜日焼いてもらい、しばらくは大丈夫と思ってた矢先のこの表示です。

トラックを止めて、強制的に焼くスイッチを押しても反応はありません。

エンジンを止めて、半時間ぐらいして始動しても表示は消えません。

とりあえず、トラックの調子は変わらず走れるので、そのまま運行。

翌日、草加市で荷物を下ろした後、久喜市で積み込みました。久喜市で積んだ荷物は、三連休明けの火曜日下ろしだったので、早く積めたし、圏央道は大渋滞だったので、長野経由で下道で帰る事に。

途中、本庄児玉インターから下仁田インターまでは高速を使いました。

で、長野の長和町と言う所で、430休憩で、温泉に浸かりました。

休憩が終わり、立ち上がり、和田峠を越えてる時に、また異常が💦

煤を焼くマークがあるのですが、それが、タコメーターの上に点灯したのです。



で、会社に連絡。

その最中に、トラックからアナウンスが。

安全な場所に停車して、手動でDPFを焼いて下さい❗️と。

で、和田峠のトンネルを抜けてすぐの広い路肩に停車。

手動ボタンを押して焼きました💦



ボタンを押すとアイドリングが上がり、その状態がしばらく続きます。

20分ほどで、焼き終わりました。

焼き終わった後、あの点検の表示は消え、正常な状態になりました。

とりあえず、翌日の土曜日に日野に入れる段取りだったので、日野のフロントと、その経過を話しておきました。

土曜日、日野にトラックを預けて、私は陸送屋さんに会社まで送ってもらいました。

修理は土曜日の夕方にはあがると聞いてました。

煤を検知するセンサーを交換したらしいです。

で、今日、休みでしたが、久しぶりにプログレを洗いたかったので、プログレで会社に行きました。

トラックに燃料を入れて、洗車しました✨

朝早めに行ったのですが、やはり暑い💦🥵

プログレも洗って、液体ワックスをかけたら汗だくでした💦💦

が、二台が綺麗になって満足であります👍






プログレは、暑い日でも快適ですね〜🎵👍🥰

燃料も久しぶりに満タンにしましたが、近場のお出かけばかりを3回ぐらいして、エアコンを常に入れて、燃費は10キロを少し切るぐらいでした。長距離を走ってないので、まあ、良い方かと思います。

今日から、また、親戚の50プリウスを借りました。借りようと思ったら、起動バッテリーが上がってまして焦りました💦😳

ブースターケーブルで、なんとか起動。

その後、しばらく乗ってあげました😅 やはり、車は乗ってあげないとダメですね💦

親戚の叔母に、バッテリーが上がってるって言ったら、最近全く乗ってなかったって言ってました😅

補器バッテリーは、令和5年に交換してあるので、しばらく乗ってたらバッテリーも復活するかと思います。

さて、話はトラックに戻りますが、私のトラックは、来年、10年を迎えます。

もう一台、私と同じトラックがあります。そのトラックは今年10年を迎えました。そのトラックは、今年の10月に新車に変わるそうです✨

もう一台、同じく、10年を迎えるクオンがあります。そのトラックも来年早々に入れ替えだとか。

で、次は私の番かなぁ?と思ってますけど、どうなるのでしょう?(笑)

還暦になる年に新車✨ 最後の新車になるでしょうね😅
Posted at 2025/07/21 17:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation