• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

久しぶりの新車✨👍

ちょっとお知らせがあります。

ウチの会社に、約6年ぶりに新しいトラックが納車されました。

11月の20日に納車されたようです。

あ、私のトラックではありません😅

私と同じトラックに乗る運転手さんの代替えです。いわゆるグラプロと呼ばれるトラックで、今は、私のトラックを含めて2台あります。

もう一台のグラプロは、私のトラックより一年古く平成27年式になります。今年の5月で10年経ったトラックです。

以前から、代替えの話が出てまして、乗り換える運転手と次のトラックについて話し合いをしてたようです。

最初の話だと、10月に納車予定が架装屋さんが混んでて、なかなかウチのトラックに手が回らなかったようでした。

早速、そのトラックです。




ずいぶん雰囲気が変わりました😅 本来だと、もっとメッキパーツが多い仕様ですが、このトラックに乗る運転手の好みを反映してこのようになったようです。




このトラックは、6年前に入ってきた時の写真です。

このようにメッキパーツが多い仕様でした。

先程の新車は、メッキパーツは、グリルとミラーステーぐらいです。この運転手さんは、純正バイザーを付けたかったらしく、メッキパーツを省いたみたいです。



そのバイザーがこれです。話によると、このバイザーだけで30万ぐらいだとか💦😳

あと外観では、会社の文字が、漢字からローマ字になりました。



写真ではボカシてますが😅 以前は結構大きな漢字で、遠くから見ても分かるぐらいでした。

この会社名をどうするかで、納車が伸びたと言う話も聞きました。

と言うのも、ウチの会社の前社長、今は会長ですが、その会長が会社名は今までのままがいいと言ってきたらしいです。

今の社長は、会社名の表記を変更するつもりだったのですが、鶴の一声で変わった訳です。

が、急遽、会社名の表記の変更許可が出てこの仕様に😅


で、新しいトラックの変化ですが、まず、フロントフェンダーサイドにセンサーが付きました。



このセンサーは、左右に付いており、左右からの車を感知します。トラックの死角になる部分ですね。



あと、フロントバンパーにも矢印のセンサーが追加されました。元々、グリルとフロントガラス下にもセンサーが付いてます。

車線逸脱防止で、ハンドル制御も入るのでそのセンサーかと思います。



次は、キャビンの後ろに風防が付きました。エアロパーツ見たいな物でしょうか?屋根にもスポイラーが付くので、正面から見ると、箱が見えません。



これは、トラックの変化とは関係ないのですが、後ろタイヤの後ろの道具入れがすべてステンレスになりました。長いリンギや、ラッシングバーを入れるのですが、以前はスチール製で、時間が経つと錆てしまう訳です。

乗り換えるトラックのリンギ入れは底が錆で穴が空いてるそうな💦






それと、私の会社のトラックにも、やっとアルミホイールが付きました❗️✨ やっぱりアルミ付だと見栄えが違います✨

嬉しい変化ですね✨👍

あと、私的に良かったのはキャビンの色。



私のトラックと並べると良く分かります。青い色が濃くなったのです。左の私のトラックは、これでも濃い方でした。

前にあげた6年前に入ったトラックは、まだ薄い青なんです。やはり濃い方が締まって見えます。

私のトラックや、この新車が入る前のトラックは、全て、地元の日野のディーラーでキャビンを塗装してたらしいのですが、今回は、架装屋さんで塗装したようです。

それが原因で色が濃くなったのかもしれませんが、私はこの濃さのままの方がいいですね😉

で、来年になってすぐのタイミングで、もう一台新車が入ってきます。

そのトラックは、ウチで唯一のUDトラックスのクオンの運転手が乗り換えとなります。

で、肝心の私のトラックですが、乗り換えは決まってます。が、来年のいつになるかは未定です😅 たぶん6月ぐらいじゃないかなぁとは思ってますけど、どうなるやら。

来年早々に入って来る新車は、メッキパーツが多い仕様と聞いてます。その2台を見比べて、自分のトラックはどうするか決めたいと思っております😁

私は、17プロフィアに乗るのは初めてなので、その乗り味も気になるところですね😉

また、新車がきたら報告したいと思います。

Posted at 2025/11/26 20:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月24日 イイね!

イベント参加🎵😊

イベント参加🎵😊昨日の日曜日、三連休の中日でしたが、私は表題のイベントに参加して参りました🎵😉

グループラインよりお誘い頂きましてエントリーしました。初めて参加させて頂きます。

このイベントは確か四回目だとか。名前を変え場所を変えてやっでたようです。

場所は、奈良の明日香村役場の駐車場でした。エントリー台数は確か100台ぐらいと少なめです。

朝、3時半ぐらいに自宅を出発。



名阪国道経由で下道で移動。2時間半ぐらいに待ち合わせ場所のコンビニに到着。



手前のヤリスは、ハチゾーさんのお車。この日用事があり行けないとおっしゃってましたが、用事の日程がズレたらしく、ギャラリーでいらっしゃいました✨👍

皆さん集まりました。



で、7時半前に会場へ向けて出発🎵



到着です🎵



会場の明日香村役場の建物です。二年前に建てられたらしく綺麗な建物でした✨



さて、今回ご一緒させて頂きました皆様を紹介します。




一台、一台撮ってませんでした💦😅

奥から、あかくまさんのトレノ、リラさんのカリーナ、Iさんのクラウンセダンです。



で、私のカムリと、イベント参加は初めてだと言うNさんのL200ミラターボアバンツァートです。

Nさんが初めてのイベント参加ではなく、ミラがイベントデビューらしいです。

グリーンメタリックが綺麗な、このミラは、以前、普通の車屋さんに修理で入ってたのを拝見した事があります。ノーマルホイールはスタッドレス用らしいです😅

因みに私は当初、カリーナでエントリーしてました。たぶん修理から上がってくるかな?と見越したのですが、間に合わず😅 カムリで参加となりました😅

で、朝から気になったのが、Iさんのクラウンのステアリング。






社外のウッドステアリングかと思ったら、純正ステアリングです❗️😳 純正ステアリングに、ウッド調のコーティングと言ったらいいのでしょうか?施してある物でした。当時物のパーツらしいのですが、私は全く知りませんでした💦
で、このステアリング、グリップを握ると柔らかいと言う😳 若干やり過ぎ感もありますが、レアパーツなのは間違い無さそうです😅

この五台が集まって参加しました🎵

で、私の好みで写真を少し。



売り物のロールスロイスのコンパチ。



セドリックとグロリアの330。2800の一番良いグレードらしいです。

手前のセドリックは当時ナンバー👍



一桁の当時ナンバーな、コロナ。



奥はキャラバンのウミボウズだったかな?



私の隣のディフェンダー。















本物であろう、240Z。



めっちゃ古い当時ナンバーのダットサン。















この車、私と同郷ナンバーで、割と自宅も近いと言う😅 で、この車は何か?サーブでした❗️😳 日本には2台しかなく、ボディはすべてFRP、エンジンは800ccぐらいの三気筒のツーストと言うレアなお車。









この車は、小さくでもオーラがあります✨





















堺浜で見たアスカ。明日香村にアスカで来ました(笑)だって😁






お高いお車ばかりが集まってたので遠目で撮影😁

お高い車と言えばこちら。



一番新しいらしいランボルギーニ。一億だったかな?😅



あえて隠さなかった後ろの赤いズボンな方のお車。ライターさんのフェラーリ。なんと言うグレードなんかサッパリ分からず😅



マクラーレンだそうな😅

まぁ、写真はこれぐらいです。

お昼ご飯は、食券付で柿の葉寿司を頂きました😊

いやぁ、当日は、写真で見ても分かるように快晴のイベント日和でした。少し暑いぐらいの陽気でした✨

昼からジャンケン大会があって15時半に終わりました。

退出もそれほど混まず、道中少し渋滞がありましたが、比較的スムーズに帰れました。

当日、お相手して頂きました皆様、ありがとうございました🙇









Posted at 2025/11/24 19:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年11月16日 イイね!

メンテナンスな一日。

今日も良い天気でしたね〜✨

各地でイベントがたくさん開催されてると聞いております。

私は、前回のブログでお伝えしたように、久しぶりに堺浜のゆるグダに参加して参りました🎵

ゆるグダは、今日も開催されております。

私の知る限りでは、香川でイベント、新舞子さん、が知り合いが参加されてるようでした。

私は、2日共イベントに行くのも気が引けたので、気になってたカムリと、ミラバンのオイル交換をすることにしました。

カムリとミラバンのオイル交換時期が来てました。

まずはミラバン。

会社でやりました。



フィルターも交換しました。

前回から1300キロほどしか走ってないので、排出されたオイルは綺麗でした😅



98660キロで交換。

このミラバン、通勤に使ってますが、もう所有して10年ですが、あまり距離が伸びません😅

カムリの走行距離がミラバンに追いついて来ました😅


さて、お次は、カムリです。

最近よくイベントに行ってるので、走行距離は半年で、4000キロほど走ってました。



カムリも、フィルターも交換します。



ミラバンよりは汚れてましたが、凄く汚いと言うほどではなかったです。



98655キロで交換。

ついでに、軽く拭き上げてやりました✨




次の週末からイベント参加ですからね😉

で、一日が終わりました😅
Posted at 2025/11/16 16:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月15日 イイね!

久しぶりの堺浜へ🎵

久しぶりの堺浜へ🎵今日の早朝に長距離から帰って来た私。

みんカラ徘徊してましたら、今日、明日と堺浜でゆるグダ開催と言う事を、よっさんの何シテル?で、知りました🎵

で、久しぶりに行く事にしました。

最近、あまり乗ってないプログレで行きました😅

会社から直接プログレの保管場所に向かい、出発🎵 作業服のままでしたが、まぁいいでしょう😅

今日は快晴ですが、まぁプログレの汚い事💦

途中、手荒い洗車で綺麗にして向かいます。

最初は下道で、名阪国道を使い、天理から西名阪、阪神高速を使いあっという間に堺浜のコンビニに到着。



西名阪から松原で降りて下道で行こうかとも思いましたが、まあまあ遅くなったので、阪神高速を使った訳です😅 堺浜に行くのに、初めて阪神高速を使いましたが、これは早い❗️

今まで使ってなかったのが無駄に思えて来るぐらいです😅

で、会場へ🎵




よっさんとあかくまさんが既に到着されてました😉

後の皆さんはほぼ知らない方ばかりでしたが、皆さん気さくにお話しさせて頂きました。

ざっと写真を。



赤いカウンタックは、レプリカらしいのですが、ハッキリ分からず😅



アスカターボ❗️😳



AZ1と思ったらキャラ😳



L200ミラのスタンダード感がいい🎵



サニーバンは、関東ナンバーでしたが、今はこちらにお住まいらしく、ご自分で整備されてるらしいですが、なかなか苦労されてるみたいです💦



ルノーの何かが分からず😅



パサートでしたっけ?😅



L70vの後期、EFIターボリミテッド✨ 初心者で、初めての車がコレだとは😅

私が若い頃は、初めての車と呼ばれるレベルが、コレの新車ですから(笑)



車自体の写真を忘れました💦

このエンジン、何のお車かわかりますよね。

はい、センチュリーです✨

何と、外人さんのお車😳 日本人の奥様とお子様の3人でいらっしゃいました。

エアロパーツ付、20インチのホイール付😳

オーナーの身長が2メートル近くある長身。さすがのセンチュリーも小さく見えましたね😅

車好きみたいで、センチュリーの事色々教えて頂きました。あまり縁の無い車ですが、じっくり見る機会が出来ました。革シートでは無くモケット。ウールかな?



最近購入されたと言うジャガー。なかなかボディが堅牢らしいです。サンルーフ付がまたいい🎵
ジャガーのオーナーさん、実はプログレが欲しいとか。是非買ってくださいね〜😁

楽しい時間はあっという間です。

夕方には帰りたかったので、昼過ぎに離脱しました。

明日も開催されます。日曜日の方が車が多いでしょうね。よっさんに別れ際に、「また、明日🎵」って言われてしまいました😅

日曜日は今日やる予定だった事をする予定なんで、ちょっと無理かなぁ💦

久しぶりの堺浜は楽しかったです🎵😉
Posted at 2025/11/15 18:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

練馬向け弾丸ツアー😅

毎年、季節の変わり目の恒例行事である息子のところへ、昨日の8日に行って来ました🎵😁

毎度のごとく弾丸ツアーです💦

私は前日の7日は関東に行ってました。帰りが月曜日着だったので帰って来たら終わりでした。

夕方4時前に尾張一宮パーキングに到着。早めに休み、23時半に出発。関ヶ原インターを0時ぐらいに降りて会社に帰りました。

日報を締めたりして、2時に帰宅。 

軽くシャワーを浴びて準備して3時に出発しました。着替え等の荷物は嫁さんが準備して車には積んでありました。

今回も、娘と嫁さんの3人でむかいます。

車は嫁さんのムーヴ。

快調に走り、足柄サービスエリアで朝食を。






期間限定のパイだそうな😅

で、また走り練馬駅の地下駐車場に10時ぐらいに到着。



練馬駅近くのスーパーで冷凍食品等購入。

息子のアパート横のコインパーキングに着いて荷物を全て下ろして、夏物の服を回収。

で、そこから少し観光へ🎵

行く前から嫁さんが色々考えた結果、行きたい場所が、スカイツリーとなりました😅

嫁さんが息子にラインで、スカイツリーに行くと伝えたら、息子も一緒に行きたいと言って来ました。

嫁さんは、スカイツリー近くの駅まで行って外観を見たら帰るつもりでした。が、息子がそこまで行って登らないの?って言われて結局登る事に😅

私は気が進まなかったのですが…😥


さて、荷物を載せ替えが終わり、4人で最寄りの駅にむかいます。

最寄りの駅は、都営大江戸線の豊島園です。そこから、大門駅まで移動。

大門駅から、都営浅草線に乗り換えます。



で、押上で下車。押上駅がスカイツリーの最寄りの駅になります。

いきなりデカいスカイツリーがお出迎え😅



家族も一緒に😁



で、昼時でしたが、先にスカイツリーに上がる事にしました。展望デッキまでです。回廊デッキまでは、私は怖くて行けず💦 さすがに他の家族も行かないと言ってました😅

チケット売り場はそんなに並んでなくて、すんなり購入。



チケットのスカイツリーの写真は全て違いました。

エレベーターに乗るまで割と待ちましたが、無事に展望デッキに到着。

私は当然怖くてビビってましたが、東京タワーよりは揺れを感じなかったので、慣れたら割と大丈夫でした😅 嫁さんもさすがに怖いと言ってましたね💦 子供達は平気みたいです😅



マスコットキャラクターと写真を。この時、息子が行方不明で、3人で撮影😅



いやぁ、高い💦 この展望デッキの高さが、350メートルで、東京タワーより高い事になります💦





デッキで少し休憩。

そう言えば、スカイツリーの下は、もうクリスマスツリーとか飾ってましたね〜✨






あ、床が透明な部分もありました💦



😱😱💦

で、おりました😅

降りた場所は5階で、3階にフードコートを見つけて、やっと遅い昼ご飯です😅



私と息子は、一蘭のラーメンを美味しく頂きました♪初めて食べる一蘭のラーメンでした😉

嫁さんと娘は、あんまり食べられないと、銀だこのたこ焼きを😅



割とゆっくりしてしまい、16時ぐらいにスカイツリーをあとにしました。

豊島園に帰って来たら17時前で、息子と別れ帰りました。

帰りも東名から帰りました。8日から名神の集中工事が始まりましたが、愛知から岐阜はまた工事してなくてすんなり帰れました。

帰宅は23時ぐらいでした。

流石に長距離帰りで、またすぐ練馬行きの弾丸ツアーは疲れました💦 練馬までの往復は全て私が運転しましたしね😅

実は、次の日がイベント参加予定でしたが、雨予報なんで参加を辞退することにしてまして、その夜はゆっくり休みました💤

が、朝6時ぐらいに目が覚めてしまい😅その時間にイベントを開催するかの可否が分かるので調べてみたら、開催するだって❗️😳

私は辞退しましたから、二度寝しました(笑)

いつも弾丸ツアーなんで、たまにはゆっくり行ってみたいと思ったりしました😌

では〜👋
Posted at 2025/11/09 19:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@f2000 さん、誕生日おめでとう御座います㊗️🎊 還暦と言う節目の年が良い年であるように願っております✨😉」
何シテル?   11/27 08:26
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation