今日、さっそく格闘しました。昨日の日記でわかると思いますが、オルタノイズが発生しているので自分なりに直すということ。まず、③の磁石を巻くという方法。まあ電気関係をやってる人は特にわかると思いますが、フェライトコイルを巻くとノイズが発生するのを防ぐことができるのです。で、こいつは単純に行ってしまえば磁石。っていうことで、ジャンボエンチョーで買ったマグネットシート(二つで1000円でしたが…)を巻いてみる。場所は、バッテリーすぐそばのアース0ゲージ。幅2cmのを2周巻いてインシュロックで固定してみた。結果は…キーン。。。直らず…で、10時半に車屋で4000キロになってしまったのでオイル交換をしに行った。合計3500円なり。で、次に富士宮のダイソーにいく。マグネットシートがあったので、計四枚買ってみました。で、次に狙うはトランクルーム近くに設置したバッテリー+側の0ゲージ配線。幅10cmほどを2周巻いてみる。結果は…直った♪音が見事に消えました☆★☆念のためにバッテリー側のアース0ゲージにもダイソーで買ったやつを同じように巻いてテープで固定。これで二度と取れることはないでしょう(笑)オーディオはつくづく値段じゃないですね♪ショップやABなどで売っているノイズ対策のを買うのに3000円とか出して買うより、自分で考えて安く直ったほうがチョー気持ちイイ~♪っていうことで誰かの言葉を拝借しつつ終わります。どもっ(^^)