• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりとり太郎の"緑エスケ" [フォード エスケープ]

整備手帳

作業日:2018年7月8日

地道にルーフレールへゴムパッキン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このクルマは自分にとって、サイズ的にも性能的にも「ちょうど良い道具」なので、派手さはなくとも使いやすく、コンパクトにまとめたい!良い状態にしておきたい!ホントいろいろと手を入れてみたい....。

<今回の補修メンテ>
以前、トリビュートのルーフレールをボディに固定するネジが錆びてボディの腐食も始まっていたのを思い出し、エスケープのジェットバック(ルーフボックス)が固定・安定したら、ルーフレールを何かでカバーしたいなーと思ってました。

今回は、これに手をつけます。
2
ルーフレールは、こんな感じでボディに固定されてます。このネジが見えないようにカバーできればよいよね.....。

方法に迷ったら、そうだホームセンターに行こう!
3
男の子的にはホームセンターって楽しいよね。「道具」がいっぱいあるのは、なんかワクワクする。

そんなこんなで近くのホームセンターで、2.5cm幅のゴムテープ(シート)が 27円/10cm辺りだったので、おおよそ2m購入。

適宜ハサミで切って、このゴムテープをレールにはめ込もうと思います。(小並感)
4
こんな感じでツイツイっと、レールの中にねじり込み....。
5
おお、結構良いかも。きれいにハマることハマること。
元々がそういうルーフレールだったようにも見えます。自画自賛。
6
結果、ルーフレールの黒いラインが、気持ち引き締まって見えます。(普段は自分の目線より上に位置するので、後続トラックの運転手さんぐらいにしか目にしないと思いますが、まぁ気分的に。)


実際には、ネジ部分にグリス塗ったりして雨などの水分が染みにくくなればと思います。以降様子見ですね。


そうそう、みんカラメンバーでエーモンの「静音計画」というゴムパッキンで、風切り音などの静音化を図ってる人がいましたが、そっちにも手を付けてみようと思います(*´з`)。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エスケープ:2021年の修理等 http://cvw.jp/b/263402/45749278/
何シテル?   12/30 17:40
ほぼ10年振りに自己紹介を書き換え。みんカラは歴15年ですが、ほぼ読み専門です。 日産ブルーバード(U11)が初めてのクルマでしたが、それからはユーノス・プレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

潮風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 09:47:26
もしかして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 03:17:44
ふじリアン号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:05:38

愛車一覧

フォード エスケープ 緑エスケ (フォード エスケープ)
トリから乗換。年式もさらに古くなったけど、トリとエンジンが変わらない事もあって、適度に取 ...
マツダ トリビュート 青トリ (マツダ トリビュート)
山道・雪道・高速どこでも20万キロもよく走ったよ...。3.0Lで適度にパワーもあるうえ ...
日産 ブルーバード 銀ブル(元祖青トリ) (日産 ブルーバード)
人生最初のマイカー。 それまでのFRから初めてFFに変わったブルーバード(U11)で、入 ...
マツダ ユーノスプレッソ 赤プレ (マツダ ユーノスプレッソ)
エアコン関連が丸ごと逝ってしまい、修理するのにお金がかかるとの事だったので、ディーラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation