• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月06日

4度目の正直?


身辺整理中に、父の免許の受験票を発掘しました。

運転練習の方法が「その他」と書いてあるから、
自動車学校には行かずに、いきなり検定試験を受けたのか??

4回目の結果が書かれてないから、やっと合格したのか??
車好きの割には、意外に運転が下手だったのか??

今では知る術もありませんが、
自分の事は棚に上げて、人の検定結果って面白いですわ(笑)

お盆だし、みんからで父の供養です^ ^;
ブログ一覧 | 車の思い出 | クルマ
Posted at 2017/08/06 19:49:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

ホットスポット巡る
のにわさん

この記事へのコメント

2017年8月6日 21:34
こんばんは~ (^^)/

お父さんの免許受験票が出てくるとは何かの巡り合わせでしょうか?

それにしても古いですよね (゜∀゜)
免許が軽免許から普通免許への変更申請というところが古さを感じますよ
写真も若そうだし、なんせ本籍の大分県が大分縣と書かれてますからね~

きっと、この後にめでたく普通免許合格となったと思いますよ (^_^)v
合格のものは免許証と交換で提出して、残った不合格の書類が手元に残ったのではないかと思いますよ
思い出のものですから、大事に保存して下さいね

コメントへの返答
2017年8月6日 21:54
かねごんパパさん、こんばんは〜。

なるほど、不合格の書類だけが残るのですね!

←あわわ( ̄◇ ̄;)、古さを隠しきれてませんでした!
しっかりと推理されてしまいましたね(笑)

今、写真も大幅に処分してるので、その中に紛れ込んでましたが、これはもう少し残しておきますね。
いつもありがとうございます(_ _)
2017年8月8日 22:04
こんばんは😊
免許取得は免許センター近辺の練習所で練習の上、技能検定を受けられたのかと思います。多分一発の場合は自動車学校のようにすんなり受からないと思いますよ。昔の話ですがバイクの大型の技能検定受けたときは11回受けました(;^_^A
コメントへの返答
2017年8月8日 22:49
TERU3さん、こんばんは。

練習所もあるのですね。
自動車学校でも検定一回落ちると痛い出費ですね。
一発検定は、一般の道で練習するわけにもいかないし、よほど自信ある人が受けるんだろうなと思ってました。
TERU3さんも11回チャレンジされましたか! 
素晴らしいっ! ^ ^;

コメントありがとうございます(_ _)
2017年8月10日 20:56
こんばんは
運転練習の方法がその他になってますね~

既に軽免許を持ってらっしゃるので路上で運転を練習していたのかも知れません。

これは、一定の免許資格要件を満たす者の同乗、仮免許標識の掲示が必要であり、昔は多くの方がこの方法でした

僕も免許の殆どは試験場で取りましたよ~w
コメントへの返答
2017年8月11日 0:36
リック・ジョンソンさん、こんばんは。

今と違ってのどかだったから、練習できそうな場所もたくさんあったと思います。

軽免許=軽自動車専用免許なんですか?
ブルーバードの前に乗ってたのは、小さい車だった記憶があります。

試験場ではドキドキだったでしょうね〜。

コメントありがとうございます(_ _)
2017年8月12日 22:19
こんばんは🎵ヽ(^。^)ノ
最近は、毎度遅いコメントで失礼いたします。
お父様の受験票が保存されていたなんて、素敵です。4回目の正直との事ですが、もしかしたら当時の方が合格基準が厳しかったのかも知れませんねー。
運転免許の試験かぁ。。。
懐かしいぃー。。トオイメww
コメントへの返答
2017年8月12日 23:46
kangoo_michelinさん、いつもありがとうございます(_ _)

めぼしいものはないのに、なぜかこういう紙ものが我が家には残っています。

今でも、試験場は、自動車学校よりも厳しそうなイメージがありますね。

免許の試験、一回落ちて1万円が飛んだ苦い思いでが・・・ (笑)
色んな意味で懐かしいですよね〜^ ^





2017年8月13日 0:33
こんばんは、いつもkangoo_michelinさんのいいねをみてからのコバンザメのようで失礼いたします。
昔の免許物とか懐か面白いですね。
因みに自分もうちの車庫で坂道発進したりカーアンドドライバー創刊号に一発合格みて臨みましたが4回目で合格 思い出しました^_^昭和か?
今日は休みなんで、みんカラさん覗きまくりでごめんなさい
コメントへの返答
2017年8月13日 21:23
aokanさん、こんばんは。

はい、懐か面白いですね〜。
車庫で坂道発進練習ですか! ^ ^;

aokanさんも4回目で合格されたのですね!
一発合格って、なかなか難関なのかもしれませんね。
検定で失敗した所は忘れないから、それはそれで経験になりますよね。

いつもご覧いただきありがとうございます(_ _)


プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation