• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(*´д`*)ハァハァの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2007年3月21日

トランスファスイッチ等白LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
トランスファスイッチ等を白LED化しました。

スピードメータ類が純正で白LEDなのに、これらのスイッチ類がアンバーレッド、というのが気に入らなくて。
2
とりあえずスイッチを外してバラします。これはデフォッガのスイッチ。電球が二つ入ってます。
3
電球を取り出したところ。

どことなくイヤらしい形状。
4
LEDにCRDを半田付け。手のゴツイ僕にとって、こんなチマチマした作業はほとんど拷問です。
5
で、4で作ったLEDを、3の電球の靴下部分にそっくり入れてやります。あとはスイッチ内に戻すだけ。
6
完成(トランスファスイッチ、デフォッガスイッチ)
7
完成(ハザードスイッチ)
8
完成(全体像)
このときエアコンユニットもLED化するために取り外していたので、その部分は光ってません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シェアスタイル 車速ロックドア連動ハザード バック連動ハザードキット

難易度:

JB23カーテシライト風ドア下LED取付作業

難易度:

カーテシライト

難易度:

いまさらイグニッションキー照明 取り付け

難易度:

セイワ シフトポジションイルミ

難易度:

DAISOテープライト取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月2日 23:23
ああ、電球自体は4型以前と同じなんですね。

この電球って部品で出ないので現物加工しかないんですよ
コメントへの返答
2007年4月4日 20:37
お、4型以前も同じ電球なんですか。この中の電球の足を外す時と、LEDの足を巻くときに茶色い靴下部分を千切りそうになりました。

プロフィール

「最近排気音うるさいし、ひょっとして……と思って覗き込んだら、案の定、排気漏れしてた。ボルトは折れ、ガスケットは朽ちて……。」
何シテル?   08/13 17:08
空も飛べるはず…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキランプとバックランプのLED化にウインカーのステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 01:23:24
リアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 01:05:34
JAOS リヤバンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 00:57:45

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
やっぱりジムニー
スバル フォレスター スバル フォレスター
一度は乗ってみたかった
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
社会人一年目に中古で買った思い出深い車。特に弄ったりせずドノーマルで乗ってました。 そ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W、6型。APIOのコンプリートカー、TS4です。 ジムニーは前々から欲しかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation