• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomopyonsamaの愛車 [ヤマハ アクシスZ]

整備手帳

作業日:2024年12月21日

前後タイヤ交換 タイヤ組み付け編 574Km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
さてここからが本番

タイヤはダンロップと迷ったけど IRC MB90 100/90-10(前後) にしました。

3878円/本
2
まず虫を外して空気抜きます。
3
ビード落とします。
4
ビードは前後とも簡単に落ちました。
5
シリコンスプレーでヌルヌルにします。
6
まず片側を外します。
最初リムプロテクター使ってたけど、すぐ破れたから途中から直です。
7
片側外れました。チョロい。
8
んで反対側。
こっちはだいぶ手こずった。

この状態からさらに体重乗せてタイヤを押し下げてゴムハンマーでコツコツしてもなかなか外れない。
9
最後は根性と体重で。

これをもう一本やるのか・・・
10
はい、リアも同様に外しました。

つかリアの方がもっと苦労した。

せっかく外したのでホイールを洗っときます。
11
バルブを変えます。
12
古い方はカッターでちょん切ります。
13
新しいやつにはシリコンスプレーをたっぷりと。
14
バルブはめる専用工具などは持ってないので六角で押し込みます。
15
そうすっと簡単に入ります。
16
新タイヤ組み付けます。

ビードクリームをビードとホイールに塗り塗り。
17
両方同時入れは無理そうなので片側づつ。

このタイヤ、軽点マークが無いのでそれっぽい白いマークをバルブのとこに合わせて組みます。
18
片側入った。
19
反対側もハメます。
20
入りました。
21
このようにビードが中央に寄ってるとエア漏れしてビード上がりません。

なるべくビードがリム側に寄るように地面にドリブルするようにポンポンして調整します。

22
んでビード上げます。

買って良かったコンプレッサー。

上がると、パンっ!って音します。
左右で2回鳴ればおけ。
23
ホイールを車体に戻します。

アクシスはフロントに速度ケーブルがついてるのでこの際にグリスアップ。
24
前後取り付けて最後に空気圧調整して終わり。
25
この後近所1Kmほど試走して問題ないことを確認。

新品なのでプロファイルが立ってて車体が軽い。
ヒラヒラ曲がる。

さぁ次はアドレスだ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 12回目&ギアオイル交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

オイル交換_04

難易度:

オイル交換 13回目

難易度:

タイヤ交換、ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

タイヤ前後交換14500km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NinjaH2 ヘッドライトカバー取り付け! https://minkara.carview.co.jp/userid/2644958/car/2962077/6624471/note.aspx
何シテル?   11/12 07:18
プロフィールが消えとる・・・ 俺消したっけ?? https://twitter.com/tomopyonsama

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォージットカーボン作業方法の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 06:32:20
マフラー純正戻し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 15:26:05
社外ビッグキャリパー、ローター交換(ファイナルコネクション ステルス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 10:01:24

愛車一覧

カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
梅雨っぽい
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2016/7/16 納車です。 ちっちゃいけど荷物がいっぱい載せられて車中泊もできる。 ...
ヤマハ セロー250 セロ夫 (ヤマハ セロー250)
2018/9/14納車! 2018モデル発表後即発注しました。 林道林道
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
K5
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation