• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38.KUGの愛車 [スズキ EN125]

整備手帳

作業日:2019年3月29日

TT100GPに交換⑤~『フロント交換編』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
とにかく、フロントバラシ
ι(`ロ´)ノ

数分で完了。
2
ビード落とし!

数分で完了
3
ホイールから外し!!

数分で完了。
4
ホイールをパーツクリーナーでピカピカに清掃して、ビードクリームをタップリ塗りました。

♪ヽ(´▽`)/

そしてTT100GPを装着。
5
リアタイヤで美味くいったので、同じようにラッシングベルトでタイヤのセンターを締め上げ、足踏みポンプでビード上げ開始、、、

ι(`ロ´)ノ

、、、

Σ( ̄皿 ̄;;

、、、、、、、


が、バルブ付近だけがどうしても上がらず苦戦。なんと5時間以上も格闘しましたが断念。

!Σ(×_×;)!
6
翌日、、

『おやびん~IT'S☆MEN~』さんに
相談したら、

『3キロじゃ上がらないかも』
との事
(´д`|||)

※足踏みポンプは3キロくらいが限界でした
orz....ガクッ

リアは、運が善かった疑惑?!

タイヤショップ持ち込み推奨でしたので、

勢いで近所のショップに持ち込み、ビード上げを依頼しました。
(;´д`)
7
あっという間
(;゜∇゜)

5秒でビード上げ完了(汗)

500円支払って、帰宅。
※タイヤ屋さん、ありがとうございました
m(__)m


ビード上げは、『タイヤショップに依頼する』と言う教訓を学びました。
8
帰宅して、一気に組み上げ。

そして、

めちゃめちゃダサいですが、、
TT100GPに貼ってあったラベル♪

普通は、即座に捨てちゃうんでしょうけど、
今回だけ、記念にしばらく車輌に貼っておくことにしました。自己満足♪♪


おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 CR8E

難易度:

オイル交換

難易度:

新品に交換 PTX-4LBS

難易度:

オイル交換(サボりすぎ…

難易度:

プラグかえなーー

難易度:

SUPER NATTOバイク専用充電ケーブルの取付とバッテリーの補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月17日 8:01
おはようございます。
ビード上げって大変なんですね・・・
ラッシングベルトと車用の電動空気入れでがんばろうと考えてます。
駄目ならバイク屋に持っていきます。
コメントへの返答
2019年4月17日 17:43
こんにちは。
リアは人力空気入れで上手くいったんですけどねぇ。
(´д`|||)
フロント側は、正規のタイヤサイズでない(3.00-18)だとか、人力でビード上げるにはゴムの癖がハズレだったとか、、(謎)

電動空気入れ、上手くいくといいですね♪
幸運を祈ります(笑)
(^ω^)

プロフィール

「エアクリ外してバッテリーの固定が出来なくなりましたが、金具残材とウレタン切れ端で固定具作りました。
( ≧∀≦)ノ」
何シテル?   08/15 17:06
普通のオッサン・サラリーマンです、、 のんびり・ゆっくり、乗ったり・弄ったりして楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:13:30
芋をふかす on day camp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 05:53:24
排気干渉とは。 私が間違っていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 19:47:09

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2022.12.10 スバル製サンバー(EBD-TV1 2WD 5MT ハイルーフ)に乗 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
EN125-2Aです、、 (スズキの外車ww) 中古バイクですが、快調です。 早速、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出て来ましたww 若かりし頃の愛車。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ノーマル仕様のままで乗っています。 2020.1.31 友人から譲渡、名義変更 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation