
二つ目のフライパン、
「フラコ」の使い勝手を調べるべく
従来通りの作り方でホットケーキ(プレーン)4号を
作ってみます。
それで、上手くいったらフラオとフラコのLOVEモード?(笑)にて、
5号を作ります。
なぜなら、明日はクリスマス・イヴ
(もっとも、日付が変わってしまったけども)
・・・職場に持っていきます。
サンタクロースになったつもり、細やかな幸せを配ります(^^)
さて、今まで使用してきた相方(2つ目のフライパン)はコレ
フラコの準備は良いようです。
エイヤッ! ひっくり返します。

やっぱりこうなったね・・・(><)

「貝のミミ」 まだ、ちょっと生地がユルイようです。

断面・・・やっぱ、大きく傾いてます。

最大厚:38mm

最小厚:47mm
*** *** ***
因みに、今回使用したこホットケーキミックスの粉、
今までと違うメーカーの物を使用しています。
(同じ商品が、スーパーに置いてなかった為)
ですが、200g袋を使用したほうが、これまでのデータを活かせる為、
200g袋入りタイプのにしました。
ホットケーキミックスは、メーカーによって成分・配合が異なるため、
前のデータを使ったとしても、全く同じように膨らむとは限りません。
そのことも、考慮して生地の粘度を狙っていきます。
*** *** ***
試作4号の修正箇所
1:生地の粘度 ゆるい。
対策 もう少し、固めにする。
2:形状 斜めってる
対策: フラオとフラコの合体!(なんかスケベな感じがしないでもないが・・・)

イメージ画像(笑)
では、試作5号を作ります!

いい感じに膨らんでます。
フラコから、フラオに移行します。
上手く、落ちてくれるかな?

入った(^^)!

この辺りは、仕方ないな・・・
さて、表も焼けたようですよ~

にしても、やけにこんもりしてるな・・・もしかして?

ガラス蓋の形状に形成されてる感じ?
あっ、そうか・・・こうすりゃよかったのか!

気が付くのが遅かった・・・。
とはいえ、重ねると安定しないんだよね。 滑ってしまうのです。
ハイ、試作5号出来ました。

この状態なら、合格でしょう(^^)

うまい感じで、生地が回り込んでます。
恒例の計測会です!

最小幅:42mmの

最大幅:47mmなり
反省・・・
1:生地の粘度・・・まだちょっとユルイ
対策:もう少し、固めにする。
2:形 状 ・・・ ほぼ合格ライン
3:厚み ・・・ 最小42mm、最大47mm
対策:ひっくり返した後は、ガラス蓋で押さえつけないよう重ねたままにする。
さて、次回 試作6号では、いよいよ理想の完成形となるであろうか・・・
乞う、ご期待ください。
ブログ一覧 |
手料理 | グルメ/料理
Posted at
2016/12/24 01:27:33