• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにわの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2023年12月23日

フロントアンダーカバーの暫定修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
湿雪の高速道路を150km走行した後、雪を抱込んだためフロントアンダーカバーが破損しました。
暫定修理し、フロントアンダーカバーがフランケンシュタイン化しました。

白い点はタイラップで結束した箇所。
2
フロントアンダーカバーの破損状況
写真はエンジンルーム内の氷塊をある程度掻き出した後です。
氷塊は5リットルのバケツに4~5杯出てきました。
電動ファンも氷付けで、回転しない状態になっていました。
3
フロントアンダーカバーはメーカー対策部品が出ておりましたが、クレームを入れないと交換してくれないようでした。

フロントアンダーカバーの隙間から雪が舞い込み凍結。
次第に重量が増し、下部に垂れ下がるとともにカバー接合部が破断、路面の雪を更に抱き込みました。
フロントアンダーカバーが脱落しなくて良かったです。
4
修理部品は直ぐに入手できないので、暫定修理します。

写真の様にカバーに孔を明けます。
5
タイラップで結束します。
プッシュリベットも6本飛んでいました。

暖かくなったら本交換修理します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドスポイラーTOM’s

難易度:

フェンダーアーチモール交換

難易度:

復活の儀式の巻。

難易度: ★★★

プリウス30 フロントバンパーリテーナー交換

難易度:

フロントバンパー交換

難易度: ★★

30プリウスG's純正バンパー再取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月28日 18:52
見た目はしっかりしてそうなプリウスのアンダーカバー
隙間から侵入する雪で・・・(-_-;)

今年の大雨の時、30cm位の水溜まりに突入の際
かなりのプラスティックのピンが飛んで大変でした(-_-;)
コメントへの返答
2023年12月31日 13:44
返信遅くなりすみませんでした。
そうですね。
メーカーのテスト条件ミスでアンダーカバーの荷重増加を考慮していないための破損と思います。

素敵なサウンドの完成と良いお年をお迎えください。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ オーディオ・ナビ・ドラレコの取付付属部品の紹介 https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/car/3760175/8323407/note.aspx
何シテル?   08/07 19:34
あにわです。よろしくお願いします。ちょっとユニークなことを紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリウス13年目のユーザー車検(再検あり)6/17 P.4修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 12:25:20
ラインアンプ(フラットアンプ)の製作 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 22:46:41

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス30型です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファイナルエディションです。 息子の希望で6MTを選択しました。 カーナビ、ドラレコ、オ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation