• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月30日

どっちが好みですか。

どっちが好みですか。 マニュアルモードのシフトレバー「引いてアップ」と「引いてダウン」ではどちらが良いのでしょう。









前車のアルファロメオ159はかなりクセのある“セレスピード”で「引いてアップ」でした。
ドライブモードでも走れるのですが、基本マニュアルミッションの2ペダルでトルコンのような滑らかさは無く、思ったところで変速してくれなかったりで常にマニュアルモードで走っていました。
直進している時はパドル操作で問題無いのですが、ステアリングを切っている時などはパドルを見つけられずにシフトレバー操作が必要なのです。
ところが、RCは「引いてダウン」なので、今までほとんどシフトレバーでの操作は使っていませんでした。



シフトノブ交換で意味なく握ることが多くなり、使える物は使いたいと言うことでRCの「引いてダウン」から「引いてアップ」へ逆転させました。
TOMSで逆転させるパーツを発売していたのですがRC用が発売される前に販売終了。



配線の問題なので何とかなると思い配線図を入手して、画像カプラーのアップ信号とダウン信号の配線を入替えるだけで完了しました。

加速、減速のGに合わせた「引いてアップ」が自分は好きです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/30 12:46:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

2025.5
ゆいたんさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年6月30日 14:05
引いてアップの方が断然好きですね!!
コメントへの返答
2018年6月30日 14:33
こんにちは。
ですよね〜。
「引いてダウン」のメリットがどうしても見つけられません。
慣れなんでしょうけど…。
2018年6月30日 14:47
3008を納車まで借りていた前期型の308は引いてダウンでかなり違和感ありましたが、この間代車でお借りした後期型の308は、引いてアップに改良されてましたー
コメントへの返答
2018年6月30日 16:06
前期と後期で変わるなんて流石プジョーですね。
車購入する時の絶対条件にはなりませんができれば統一してもらいたいですね。
2018年7月1日 13:32
こんにちは
とても興味深く拝読しました。

RCZは引いてアップ(確か…)
RCは引いてダウン

街乗りではほとんど使わないので違和感はありませんでしたが、私も引いてアップが使いやすく感じます (^_^)
コメントへの返答
2018年7月1日 15:25
こんにちは。
私も街乗りではほとんど使わないのですが、たまにストレス発散で峠などをマニュアルで走る時は便利かなと思っています。
普段使わない分、突然マニュアルにすると「どっちがどっちだ」とじじぃの頭は処理能力を超えてしまうのですが、慣れ親しんだ「引いてアップ」は無意識でできるので…。

プロフィール

「決別しました。 http://cvw.jp/b/2649408/42886323/
何シテル?   05/24 17:57
たいが159です。よろしくお願いします。 車、ゴルフ、スノーボード(アルペン)が好きな初老じじぃです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REALカーボンステアリング取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 19:51:18

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
プジョー 3008GTに乗っています。よろしくお願いします。
レクサス RC レクサス RC
レクサス RC200tに乗っています。よろしくお願いします。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation