• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

w21ca_templateの愛車 [スバル レヴォーグ]

パーツレビュー

2021年5月23日

スバル(純正) 11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステム  

評価:
2
スバル(純正) 11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステム
ブログで一度投稿したのですが、一部修正してパーツの方でも投稿したいと思います。
マップ機能についても書きたいことがあるのですが、ここでは音楽再生機能についてわかる範囲でまとめています。
※11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステムは長いのでナビとしています。
※2021/7/12 Android Autoの音切れについて更新
※2021/7/23 USBメモリ上の曲名表示と曲の再生順について更新
※2021/9/26 Carplayについて更新
※2021/11/22 USBメモリ上の曲名表示と曲の再生順について更新
※2021/11/22 Bluetooth接続について更新

■再生可能ファイル拡張子(簡易版)
・m4a MPEG-4 (AAC LC/HE AAC/HE AAC v2/ALAC)
・aac (AAC LC/HE AAC/HE AAC v2)
・mp3
・wma(2/7/8/9/9.1/9.2)
・wav
・flac
(補足)
・VBR対応
■対応ID3タグ
Ver.1.0/1.1/2.2/2.3

■USBメモリ
・USB2.0
・ファイルフォーマット:FAT32

■Bluetoothプロファイル
・A2DP(必須:Ver.1.0、推奨:Ver.1.3)
※対応コーデックはおそらくSBCのみ
・AVRCP(必須:Ver.1.0、推奨:Ver.1.6)

■USBメモリをナビに接続して曲の再生をナビに行わせる
(曲名の表示)
曲名はファイルにID3タグ(タイトル)が設定されていれば、それが使用され、無ければファイル名が使用される。

(曲の再生順について)
ナビのバージョンによって異なる。
□確認方法
ナビのホーム→設定→全般→システム情報
ソフトウェアバージョンの項目

□ナビバージョン F16GPM062-680の時の仕様
(フォルダ/アルバム/アーティスト/曲の再生順)
曲は以下の情報を元にソートして再生される。
1.ID3タグ(タイトルソート)
2.ID3タグ(タイトル)
3.ファイル名
使用される優先順位は高:1>2>3:低となっている。
※ID3タグ(トラック番号)は使用されない。
このため、ID3タグ(タイトルソート)の先頭に数字を入れることで数字の順番に曲が再生されるようになる。
※曲数が2桁以上ある場合は、01,02…09,10の様に曲の桁数を合わせる。

ID3タグ(タイトルソート)が使えない場合は、以下のいずれかを行う必要がある
・ID3タグ(タイトル)の先頭に数字を入れる
・ID3タグ(タイトル)を削除し、ファイル名の先頭に数字を入れる

ID3タグ(タイトル)、ファイル名の先頭に数字を入れてしまうと、曲名にも数字が表示されてしまうため、ID3タグ(タイトルソート)を使用することが望ましい。

□ナビバージョン F16GPM102-881の時の仕様
(フォルダ/曲の再生順)
・曲はファイル名順で再生される。
・ファイル名中の半角スペースと記号(- _ . [等)は同じ文字扱いになる。
以前のバージョンではID3タグ(タイトルソート)を編集する必要があったが、このバージョンではファイル名の先頭に曲順となる数字を入れる必要がある。

(アーティスト/アルバムの再生順)
曲は以下の情報を元にソートして再生される。
1.ID3タグ(トラック)
2.ファイル名
使用される優先順位は高:1>2:低となっている。
ファイル名による再生順と、トラックによる再生順を合わせておかないと、指定する検索モードにより再生順が変わるため、ファイル名とトラックを合わせておくか、トラックタグ自体を消すかのどちらかにした方が良い。

□全ナビバージョン共通
(フォルダ/アルバム/アーティスト/曲の再生範囲について)
・フォルダ:同一フォルダの全曲
・アルバム:同一アルバムの全曲
・アーティスト/全曲:同一アーティストの全曲
・アーティスト/アルバム:同一アーティスト/指定アルバムの全曲
・曲:USBメモリ上の全曲
→検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わっても次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動しない
※(2023/11/21更新)リピート設定時に移動することをF16GPM153-380にて確認

(リピート再生について)
・指定したフォルダ/アルバム内の全曲をリピート再生
・現在再生中の曲のみリピート再生
・リピート再生なし
(シャッフル再生について)
※ナビバージョンF16GPM102-881は未検証
・指定したフォルダ/アルバム/アーティスト/曲からランダムで曲を再生する。
→全曲シャッフル再生中にエンジンを停止させ、その後にエンジンをオンにすると最後に再生していた曲が再生されるものの内部のシャッフル情報がリセットされるのかエンジン停止前に再生済みだった曲がまた再生されることがある。
※USBメモリに2000曲以上入っているため再生済みの曲情報の保存領域が少ないだけなのか、エンジンオフで再生済みの曲情報の保存領域がリセットされるのかは未検証。
※どちらにしても2000曲以上入っているのに運転手が覚えている間にまた再生されるってシャッフルのアルゴリズムが弱いのではないか。

(USBメモリ再生を使用するメリット)
・センターインフォメーションディスプレイ、メーター画面に曲名表示が可能
・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動が可能
・ハンドルのコントローラーから音量変更が可能
・(スマートフォンとナビをBluetooth接続していれば)スマートフォンへの着信をナビ経由で受けることが可能
・(Bluetooth接続、AndroidAuto接続と比べて)音がおかしくなることがない
※音質とかでは無く、音が繰り返されたり、ノイズのようなものが入ることがない

(USBメモリ再生を使用するデメリット)
・検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わっても次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動しない
→設定で変更も出来ない。この仕様考えた人は手抜き過ぎ。この仕様のせいで本来考えなくて良いBluetooth、AndroidAuto、AUX接続を検討しなくてはいけない羽目になってる。
・プレイリスト(m3u)未対応
→対応策として1つのフォルダに聴きたい曲を全曲入れて、ナビバージョン毎の再生順になるようID3タグもしくは、ファイル名を変更する必要がある。

■スマートフォンとナビをBluetooth接続にして曲の再生は全てスマートフォンに行わせる
(曲の再生順)
スマートフォンの音楽再生アプリの仕様に則る

(Bluetooth再生を使用するメリット)
・センターインフォメーションディスプレイ、メーター画面に曲名表示が可能
・(アプリが対応していれば)検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わると次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動する
・(アプリが対応していれば)プレイリスト再生可能
・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動が可能
・ハンドルのコントローラーから音量変更が可能
・スマートフォンへの着信をナビ経由で受けることが可能

(Bluetooth再生を使用するデメリット)
・数十分に1回くらいの割合で0.5秒くらい音が繰り返し再生されることがある
※Bluetooth利用者の少ない高速道路走行中で発生するので、スマートフォンかナビ本体の問題の可能性がある
※ナビバージョン F16GPM102-881では改善されている可能性あり。検証予定。

■AndroidスマートフォンとナビをAndroid Auto接続にして曲の再生は全てスマートフォンに行わせる
(曲の再生順)
スマートフォンの音楽再生アプリの仕様に則る

(Android Auto接続再生を使用するメリット)
・メーター画面に曲名表示が可能
※センターインフォメーションディスプレイにAndroid Autoの音楽再生アプリ画面にしている時だけ曲名表示可能
・(アプリが対応していれば)検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わると次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動する
・(アプリが対応していれば)プレイリスト再生可能
・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動が可能
・ハンドルのコントローラーから音量変更が可能

(Android Auto接続再生を使用するデメリット)
・センターインフォメーションディスプレイ上部に曲名表示できない。
・ナビは他のBluetooth機器と接続出来ない
・ナビor車でなにかしらのイベントが発生する際に一瞬音がおかしくなることがある。
※アクティブレーンキープが切れたときとか。

■スマートフォンとナビをAUX接続にして曲の再生は全てスマートフォンに行わせる
(メリット)
・スマートフォンのプレイリスト対応音楽再生アプリでプレイリスト再生可能
・スマートフォンをBluetooth接続している場合は着信をナビ経由で受けることが可能
(デメリット)
・センターインフォメーションディスプレイ、メーター画面に曲名が表示できない
・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動できない。
・ハンドルのコントローラーから音量変更できない。
→Bluetoothのコントローラー(LAT-RC01)を使うことで曲移動、音量操作は可能。

■CD/DVDプレイヤーとナビを接続して曲の再生をナビに行わせる
CD/DVDプレイヤーを設置していないため、詳細未確認。

■iPhoneとナビをCarPlay接続して曲の再生をiPhoneに行わせる
(曲の再生順)
音楽再生アプリの仕様に則る
※純正の音楽再生アプリではアルバム/アーティスト等を指定して対象の全曲を再生し終わると再生が停止する。

(CarPlay接続再生を使用するメリット)
・メーター画面に曲名表示が可能
・センターインフォメーションディスプレイの上部に曲名が表示される。
・プレイリスト再生可能
・ハンドルのコントローラーから次曲、前曲の移動が可能
・ハンドルのコントローラーから音量変更が可能

(CarPlay接続再生を使用するデメリット)
・センターインフォメーションディスプレイの上部に曲名は表示されるが、アルバムジャケット画像は表示されない。
※CarPlayのミュージック画面ではアルバムジャケット画像は表示される。
・まれに一瞬音がおかしくなることがある。
※発生頻度はAndroid Auto接続の方が多い気もするが、統計を取っていないので不明。
※メーター画面の表示(タコメーター、マップ、アイサイト)を切り替えてみたが、変化無し。
・iPhoneの仕組み上、フォルダ指定再生がない。

(おまけ)
・iPhoneをJailbreakして、Carbridgeを導入することで、YouTubeを画面出力させることが可能。
※走行中も画面表示は可能だった。(車が「走行中操作無効」のキャンセルがされているかもしれない)
※ギアをリバースに入れたところ、動画と音声が停止した。
※音声だけ聞こうと画面をナビのマップ画面に切り替えたときも動画と音声が停止した。

是非「検索:フォルダ/アルバム/アーティストを指定して対象の全曲を再生し終わると次のフォルダ/アルバム/アーティストに移動する」機能もしくは設定を追加してくれると嬉しい。
※画面にアイドリングストップのON/OFFアイコンを置いてくれるとなお良し。
※北米の発売予定のアウトバック ウィルダネスには車両設定アイコンの右隣にアイドリングストップのON/OFFアイコンがある。
https://youtu.be/Q-Q8CknaZX4?t=247
  • Android Autoではセンターインフォメーションディスプレイ上部に曲名表示できない。
  • Android Autoで曲再生中、メーター側には曲名が表示可能
  • Bluetoothのコントローラー(LAT-RC01)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

スバル(純正) / McIntoshサウンドシステム

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:95件

スバル(純正) / FORESTER SOLID FORCE SOUND SYSTEM

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:6件

スバル(純正) / カロッツェリア 楽ナビ

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:26件

スバル(純正) / クラリオンQuad Viewナビ

平均評価 :  ★★★3.67
レビュー:3件

スバル(純正) / ケンウッド 彩速ナビ

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:16件

スバル(純正) / ビルトインHDDナビ

平均評価 :  ★★★3.41
レビュー:17件

関連レビューピックアップ

スバル(純正) Panasonic ビルトインナビ

評価: ★★★★

PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH0999

評価: ★★★★★

スバル(純正) 純正ナビ

評価: ★★★

不明 ドアショックアブソーバーパッド

評価: ★★★★

BOSCH Aeristo Premium AP-F06

評価: ★★★★★

メーカー不明 バニティランプ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ ふた工房 VNxISCアイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/2653179/car/3092272/7873511/note.aspx
何シテル?   07/20 20:57
w21ca_templateです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新車1ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 07:21:04
[スバル レヴォーグ] レヴォーグをハイエンド・コンポートネントでサウンドアップ♪その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:16:59
サブウーハー(TS-WX010A)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:53:29

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
先代レヴォーグ GT-S 1.6 B型からの乗り換えです。 [2021.03] A型を ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
今までは家族の車に乗っていましたが、乗り換えのタイミングでマイカーとして購入しました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
同居の家族がFIT2からFIT4に乗り換えました。 [2021.08] 新車で購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation