• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*ぱお*の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2017年1月28日

熱線付き(ヒーター)ミラーへ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
降雪、トンネル内でドアミラーが曇って見ずらかったので、アルト4WDでは標準装備のヒーターミラーを取付けます。
純正ヒーターミラーレンズは、ヤ○オ○で入手しました。

”オピティ”さんの整備手帳を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

ドアミラーカバーは色々な方々が替えてますので、そちらを参考に。
2
注意すべき点は、オピティさんも苦労されてましたが、赤丸部のネジ3本がとにかく固い!

ねじ止め剤が塗布されています。
通常のドライバーで普通に回すとネジ山がナメてしまうと思います。(アルミ?ってくらい柔らかい素材です)

自分はそれを踏まえて、ショックドライバーを利用しました。
そうするとネジ山もナメずに取れました。

あとは、黄色部のネジ3本外せば開閉モーター部にたどり着きます。
3
自分もドアミラーウインカーから(-)を分岐させました。
スペースが狭いのと確実に導通させる為、途中の被覆をめくり、繋ぎました。
4
おまけ作業で、内張りを外すついでに、ケンウッドのチューンアップ・ツィーター KFC-ST01を付けました。

スピーカーに付いている電解コンデンサをセラミックコンデンサに交換すると、高音がさらによく出るとの記事発見!

違いを知る為、今回はとりあえずノーマルのまま取付け、時期をみてコンデンサを替えて音の違いを感じてみたいと思います。(コンデンサは入手済み)
5
あとは、仮取付し、通電確認し本取付け。

この時、注意は通常のキーONの位置では導通はありません。エンジンが掛ってON(インジケータ点灯)になります。

ヒータースイッチは4WD車なら画像のようにイラストがありますが、2WD車は無いです。しかし、スイッチとして普通に働きます。

しかも、配線はドアミラーのコネクタ手前まで来てますので、残る作業はドアミラー内の配線のみです。
リレーやヒューズの追加もナシ。


付いていれば便利な機能と思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純水洗車(部分洗い)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

クーラントリカバリー投入

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

洗車9回目☆

難易度:

サーモスタット交換(後編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しょぼたんく お久しぶりです。ちなみに私は市販のリレーを使い自作でアイドリングストップキャンセラー組んでますが今まで不具合は無いです。」
何シテル?   08/25 21:11
ぱお36です。よろしくお願いします。 余計な装置、装備が無く、シンプルに乗って楽しく遊べるクルマに乗り替えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ESP カットスイッチ 作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:47:50
プロボにistのコンビメータを付けてみた (改造編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 17:34:48
レカロシート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:55:13

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
NCP58G あまり見掛けない、ワゴンのLSD付きMT車, 大事に乗ります。
フォルクスワーゲン アップ! ゴンゾー (フォルクスワーゲン アップ!)
パートナーの希望で購入。 なぜか、これもメインカー同様の オートクラッチモデル・・・( ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
乗り易い車でした。ATトラブルにて、突然お別れ。
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ミッションオイル漏れによりお別れ。15万キロオーバー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation