• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トノチャンの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2019年5月19日

テールランプを後期型へ!完結編②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
19日からは取り付けに掛かります♪
まずは前期型のリアガーニッシュの取り外し、内側から2本のネジで止まっているので外します、やはりリアワイパーを外して行った方が楽に作業が出来ます!
2
あとは外側からクリップを外すだけなのですが手だけではなかなか外せませんでした(^^;)
内貼り剥がしでかなり思い切らないと外れません!
6年間の汚れが蓄積してたのでこの際Xマール1で綺麗にしました。
3
前期型にはフィニッシャーランプが無かったので取り付け用の穴や電源ケーブル用の穴を開けなければならないので大体の位置を現物を合わせながら決めました!
4
ただ穴を開けただけでは後期型とは形状が違う様でピタッと収まりません!リアガラスの下部についているモールゴムに合う様に調整しました
電源ケーブルの取り出し穴付近が少し当たるので木槌で叩いてへこましました!
1~2ミリ程度で収まりが良くなり取り付けが終了しました(^^♪
5
穴あけ時のドリルでの鉄板の切くずがリアゲートの内側に残ると錆の原因になるので養生テープで落ちない様にしましたがやはり全ては取り切れず、磁石も使ってほぼ取り切りました!
6
最後に配線をしました!
どうせならユアーズさんのブレーキ全灯化キットを付けようと思っていました丁度20%オフのセールが有り7560円が約6000円で購入出来たので今回一緒に取り付けをしました(^^♪
正直ユニットをリアゲートトップの裏側に両面テープで固定するのですがこれが狭くてしかも元々の配線も有り凄く付け辛かったです(:_;)
7
これがスモール点灯時の写真です
ノーマル状態です!
8
これがブレーキ時の写真です
ブレーキ全灯化となってかなり良い感じです、無理ですけど出来ればスモール点灯部もブレーキ時に輝度がアップしてくれると良いんですけどね♪
こうなるとハイマウントストップランプも赤い方が良い感じですね!
出来栄えはほぼ満足の90点位ですかねシルバーメッキの傷が無ければ100点かな(^^♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグライトイエロー化

難易度:

MOMO TOPRUN M-300 に交換

難易度: ★★

バックランプの交換

難易度:

洗車機記録(雨☔の汚れ)

難易度:

アウトランダーPHEV ラリーカーにドアミラーバイザーⅡを取り付け!

難易度:

減衰調整メモ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月22日 6:34
お早うございます。

祝 テールランプですね。
お疲れさまでした🎵
良い塩梅に収まりましたね。
色塗りけっこう大変ではありませんでした?
埃や虫が直ぐに付いてしまってガッカリ何て事もざらで家は嫁対策もしないといけなかったりで暫くは塗装したくは無いです。

ここまで来るとハイマウントストップランプの違和感有りますよね~。
私は今赤にしようかなと準備中です。
また前日のメガネホルダーに気を良くして新たに助手席にも付けようとホルダー取り寄せ中です。

車弄り切りが無いです❗
コメントへの返答
2019年5月22日 8:48
いつもコメント有り難う御座います♪
2年強の懸案だった後期化がやっと実現しました!費用は商品代だけで27,000円位で収まりましたが送料や塗料代なんかを含めると40,000円近くは掛かっていますが大満足(^o^)/
そうなんです塗装は大変でした!
1回塗る毎に2~3分置いて付着した物をウエスで拭いて取り綺麗にしてから又塗装をして6回位は繰り返しました(^_^;)
クリアはもっと大変だったので場所を虫や埃が少ないバルコニーで行いかなり厚めにしました!
やっぱりスプレーで吹いただけでは風のせいか表面は鏡面にはならないので夜にドリルにパフを付けて研磨しました、初めてやりましたが結構上手く行くものですね♪
ハイマウントストップランプのは何か貼ったりするのが有るのですか?
やっぱり車弄りは切が無いですね(^^♪
2019年5月22日 10:17
部品代を安く抑えても実際は後のパーツなどでけっこう掛かりますよね。テールランプ殻割もテールは二万円位だったのにLEDを気に入らなくて何度も買い直したり殻割に何か良い接着剤がないかと色々買って見たりで更に二万円位使いました。ちなみに工具も買ったので更に二万円位使ってます(笑)

ハイマウントストップランプは防水がしっかりしていれば以前試した樹脂を染めると言う染料を使ってみようかと思っています。今はパーツ待ちです。
上手く行けばまた整備手帳にのせますね。
コメントへの返答
2019年5月22日 12:54
プラスチックの接着剤ならもう持っていらっしゃるかも知れませんが武藤商事のプラリペアが一番強力ではないででしょうか!
今回はアルミ板を固定する為使用しませんでしたが折れた様の所には絶大な効果を発揮しますよ♪
色も3色(白・黒・クリア)有るようです!
ハイマウントストップランプは染めちゃうんですか?
何か上から塗って剥がせる様なのが有った様な気がしますので探してみます(^^♪
2019年5月22日 13:17
こんにちは♪
先を越されてしまいました(笑)
テクニカルシルバーメタリックのリアガーニッシュはホント出品がありませんね(-_-)
しかも塗装しようにも超マイナーな色なので市販されていないし・・・。
リアゲートの穴あけ上手くいきましたね(^.^)
私は自信が無いので、今度車検の際に加工してもらうことにしました。
工賃もホンダよりはるかに安そうだったので。

ハイマウントストップランプの色は今まで何とも思っていなかったのに、レッドテールになった途端に気になり始めました。
先行する皆さんの改造を参考にさせて頂きます<m(__)m>
コメントへの返答
2019年5月22日 18:45
こんにちは~コメント有り難う御座います♪
最初から数えると4ヶ月以上時間を掛けましたがテクニカルシルバーは出ませんでした!中国ECのアリEXなんかもさんざん漁りましたが駄目なので諦めました(^_^;)
自分の車なので多少のことは良いやって思って塗装をすることにしました!
スプレーはソフト99のオーダーメイド、ホルツにも有りましたがこっちの方が安かったので!
結構大変でしたがやっている最中は夢中になれるので結構楽しかったですよ♪
正直色はちょっと濃い感じがします経年劣化で色が薄くなったのかもです!

そうなんですよね私もハイマウントストップランプの色がレッドテールにした途端に違和感を感じ何か良い方法で赤く出来ればって思っています!
51papaさんは染めるっておっしゃってましたが難しそうなので何か良い方法が有れば教えて下さいね(^^♪
2019年5月22日 19:00
こんにちは。
プラぺリアは持っています。(白は持っていません)
最近はペン型レジンを使っています。(あまり強力ではありませんが)
殻戻しは隙間が大きくて使えませんでした。ウルトラ多用途SUと
ごんた屋のヘットライトシーリング材を併用しました。

塗って剥がせる塗料は液体フィルムでしょうか?
みんカラで皆さん使っている方もいるようですが赤が有ったかどうか
ヘットライトフィルムも有ではないでしょうか?
私はちょっと悪戯がしたくて・・・(笑) また凝りもせず中国サイトから送料タダで2千円程度で購入しました。
のでどうせなら前回失敗した染料を使ってみようと思った次第です。
失敗しても2千円ですから(笑)
コメントへの返答
2019年5月23日 2:14
こんばんは~♪
やっぱり持ってらっしゃいましたか!
間隔が大きい場合は今回私が使った粘土タイプは如何なんでしょうか?
色はグレーか青っぽい白位しか有りませんが使いは良いですよ🎵
液体フィルムにヘッドライトフィルムですか!
検索して探してみますね♪
2021年3月17日 3:07
ワタシもあの格好悪いテールランプを交換しようとずっとオークションをにらめっこしてます。
テール一式が珍しく出品されたので入札して放置、落札する予定が終了間際に被されてて昨晩落札しそこなりました…
トノチャンさんの記事を参考に交換する予定でしたのに…ああ
コメントへの返答
2021年3月17日 8:49
こんにちは~♪
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、前期型はフェイスは好き嫌いがあると思いますが私的にはgoodなんですがテールはどう見ても残念だったので色んな人のを見て交換したんです!
でも正直2年前頃は何故か後期型の玉が多くしかも安かったんですよね、お蔭で買った価格より売った価格の方が高く5,000円近く儲かったんですよね(^^♪
但し入札は全てバラバラで3カ月位掛かりました(^^;)
おれまつさんにヤフオクで掘り出し物が見つかると良いですね♪

プロフィール

トノチャンです。よろしくお願いします。 基本的に車いじりが大好きです、出切るだけ金をかけずにグレードアップする事を信条にしています。 いつもみんカラの情報等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さようなら三菱充電カード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:06:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 排気管再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 19:06:06
駆動用バッテリー容量測定その後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:07:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
やっぱり前期型が好き!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation