映画ではないが…
ムラムライダー(仮面ライダー) クーガのバイクアクションは、
当時エクストリームごっこをしていたオラにも響いた。
因みに仮面ライダーXとスカイライダーと仮面ライダーブラックのバイクが好きで、
超合金で遊んでいた(嘘)
そうそうあの頃はエクストリームのDVDを買って見ていた…
(初期の方はビデオテープ!)
真似をしてコケた事もあった😅
ただ練習する場所が無い為、
ササッとやって逃げるように帰った。
あの当時は本当に練習する場所が欲しかったよ…😥
(KSRで)
因みにあのバイクブーム…レーサーレプリカブームの時に出ていた
こち亀のバイクの絵にムラムラしたさ。
そうだった…
バリバリ伝説を忘れたらアカン!
マンガ本を数多く買っていた弟のマンガ(バリ伝)をこっそり読んでいたさ…
車はよろしくメカドックかな。
今見ると?な事が多く、
例えばZ31のフルタイム4WD化は個人的にありえへん。
今のような賢いデフが無かった当時、
レオーネの部品を使ってのフルタイム4WD化したっての事だが、
スタート後の加速はR32と同じレベルで加速したとは思うが、
コーナーではR32のようには曲がらなかった…
アンダーとの闘いではなかったのかと思う。
あの長時間&長距離のレースでフルタイム4WDにする必要性はあったのか?
レースでは信頼性も必要であるでしょ?
パワーアップしたからオーバーになりやすい車になったからと言って、
常に50:50の駆動では直線番長的になりやすいし、
コーナーでの自由度も考えると…
フルタイムは加速の伸びが良くなると言っても、
それはパートタイムと比べての事だし、
素のフルタイム4WDのラッシュとFRのRX-7を乗る者からすると、
ムダだった…そう思えて仕方がない。
つまりそんなくだらない事まで覚えている程よく読んでいた😅
後は初代ナイトライダー2000。
確か日曜日の8時頃にやっていたかな?(千葉で)
あの作品も夢中になって見ていたさ…
あのターボボタンが欲しいと思ったさ…
当時はターボと名が付く物に凄く憧れた。
まだガキの時にオヤジの車を選ぶ時もターボ車をゴリ押ししたさ…
そうそう!
映画ではマッドマックスが好きだった♪
あのスーチャーが動くシーンでスーチャーすげぇ〰‼と思ったんだから😅
なのでターボだけじゃなくスーチャー好きにもなった。
あっ!
これを忘れたらイカンぜよ‼
チキチキマシン猛レースのケンケンが好きで、
あの笑い方をマスターした。
因みに40を過ぎてから、
トラック野郎のDVDを借りて見る事も…
(もちろんHなDVDも+)
昭和の街並みや懐かしい車…
そんなのを見たくなる年頃ってヤツです。
因みにスピルバーグの[激突]もよく見ていた。
ムラムラはしないがハラハラさせられたさ…
そして東京ラブストーリー。
70スープラに乗った江口洋介を見て…似合うな~この色男が!って思ったさ…
たぶん年齢的インパクト度とするならば、
オラよりも年上がサーキットの狼で、
オラよりも年下がイニDじゃないかな?
で、
何のブログだったっけ?
…
影響された…ね…
まあ私個人としては、
10代の時に黒パンスト&デルタゾーンの素晴しさを見せてくれたOL様が一番影響されたと思っています❤
えっ!
違うの?
ブログ一覧
Posted at
2018/09/25 18:34:43