• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

star of roadの愛車 [AMG SL]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

SL63AMG センターコンソール取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先週トレイを外そうとしてセンターコンソールを外せませんでした。
いろいろサーチした結果R230後期型はドリンクホルダーの化粧パネルを外す必要があることが判明しました。

化粧パネルはドリンクホルダーの下からこじってやれば外れます。嵌合の参考です
2
前回はオレンジ矢印で示すセンターコンソールの出っ張りがドリンクホルダーと干渉して外せなかったのですが、ドリンクホルダーの化粧パネルを外すことでここの干渉は無くなりました。
3
が、シフトゲートがどうしても干渉して外せませんでした。

WISにも記載がなかったのですが、シフトゲートの化粧板を外すことで干渉をなくすことができてセンターパネルを外すことができました。

AMGスポーツパッケージだからなのかもしれませんが、デザインが違うため苦労しました。
4
で、灰皿カバーを外すことができました。

これだけが取れないかシュテルンで聞いてみて驚きの価格でした。なんと27万円!!
7〜8万ぐらいかと予想していたのに驚愕です。

補修に出すことにします。
5
インテリアは綺麗に使っていたようで、ドリンク類がこぼれた痕跡はありませんでした。

が、経年でゴミが溜まっていたので、綺麗に掃除機で吸い込んで作業終了と思ったのですが、残念な事実を発見しました。

ナビからリアのスピーカーに直接配線しているようです。リアにアンプがあるはずで、純正ナビの場合光ファイバーでアンプまで信号が伝達されているはずですが、ファイバーがありません。
下手したら撤去されている可能性があります。

Harman Kardonの実力を発揮させるには苦労しそうです。

<<<2021年7月3日追記>>>
いろいろな画像をネットで探していると水色矢印で示すオレンジ色の線がファイバーのようです。光ファイバー自体は生きている可能性がありますので、Harman Kardon復活へ少し前進しました。
6
ナビのパネルがなかなか外れないと思ったら、下のドリンクホルダーを外さないと取れない構造でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ内外交換

難易度:

パンク

難易度:

S/Cプーリーのベアリング交換

難易度: ★★

R230 バリオルーフ 故障

難易度: ★★

クランク角センサー 再び

難易度:

突然のバッテリー警告

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょいと時期遅れですが、先週何の気なしに渡米したらたまたまWWDCでした。
帰国してから投稿です。F1も見れましたが投稿は差し控えます」
何シテル?   06/16 22:44
Roadstar NA8C V-max 2WE 1992年式 最近はV魔の整備にはまっています。{週末はアパートの下で周辺の皆さんのまなざしに生暖かく見守ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W222 ベンツ Sクラスのメッキモール研磨3 ボルツ登場♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:21:24
W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:17:24
吸気温度対策とテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:48:25

愛車一覧

メルセデスAMG Sクラス メルセデスAMG Sクラス
S550のOffice.Mさんで手の入ったものに乗っていたのですが、シートサポートが欲し ...
AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
S211のデザインに惚れてずっと探していたレア車のE63 AMG'ワゴン'です。セダンは ...
メルセデスAMG AMG GT ロードスター メルセデスAMG AMG GT ロードスター
AMG GTSを探してもらっていたのですが、GTCが出てきたとのことで、R170SLK3 ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
現在所有している車やバイクが合計5台までしか登録できないというみんカラの制約のため、実際 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation