• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーメンぱぱの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2020年5月9日

トノボード(トノカバー)作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
当初、この材料で作ろうと思っていましたが、板以外は使わなくなりました。
パイン集成材18mm厚

2
逃げ部をけがき、ジグソーで切り落とします。
3
表面を研磨してからワトコオイルを塗りこみ、暫くののち(3日程度)ワトコワックスを塗り込み磨き上げ。
色は「マホガニー」です。
4
M6のサービスねじ部(雌ねじ)を使ってボードの足を固定。
突起はこの後、わかりますww。
5
ワックスが十分に乾燥後(塗布後4日)車に設置。
いい色合いだと自己満足!
よく見ると、2枚重!!?
6
工程2でΦ74で穴あけをしておりまして、そこに太目のペットボトルも入るようにしてあります。
車中泊時に活躍してくれることでしょう!
工程4の突起は、このドリンクホルダの底面の役割があります。
7
トノボードを車外に出して展開すると(2枚は蝶番で開く)テーブルの天板に変身!
四隅の穴にキャンピングカー用のステンレス製カップホルダを設置すると、4本(人)分ドリンクホルダが!!
脚は作っておりませんが、ペケ台でも拵えましょう。
8
ドリンクホルダの部分ですね。
敢て、接着固定はしません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

こまります ボタン設置

難易度:

アームレスト交換

難易度:

ひとり車中泊仕様へ

難易度:

イレクターパイプで車内キャリア自作

難易度: ★★

マイボトル適応確認→クリ-ンカンテ-ン&サ-モス 整備ではありません

難易度:

買い物カゴ固定 ゴムコ-ド 追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハスラー君の肘掛けを試行錯誤してます。
AT車ユーザーには「なんのこっちゃ?」かも知れませんが、MT車はサイドブレーキがフットペダルではなく、旧式のレバーですので、その場所に肘掛け(アームレスト)は無いのです!」
何シテル?   05/09 10:32
ラーメン大好き、ラーメンぱぱです。よろしくお願いします。 2025年2月よりホンダ・ヴェゼル(RU3)に乗り換えました。 ホンダ・ゼスト ホンダ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトブーツ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 05:16:11

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年4月より中古のハスラーに乗り換えました。 前車のカングーに引き続き、MT車です ...
ルノー カングー ルノー カングー
カングー ゼンMT1.2に乗っています。 ずっと前から欲しかった車で、念願かなってオーナ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
長女が生まれるタイミングでゼストから買い替え。 軽だとチャイルドシート2つが無理でした。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
長男の出産に合わせて夫婦で初めて買った思い出の車。 NAの割にはしっかり走り、過不足は無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation