• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貴志中ベースの"スエサンバー" [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2020年9月4日

ディアスワゴンにルームミラー型ドライブレコーダーとバックカメラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サンバー、ディアスワゴン TA-TW2 にルームミラー型ドライブレコーダーとバックカメラを取り付けます。

ワンボックスはロードバイクなどかさの高い荷物を積むと、結局リアミラーが見えづらくなって後ろが危険なのでバックカメラは前から欲しかった。
また最近はあおり運転や当て逃げや駐車時のイタズラなども増えているのでドライブレコーダーも欲しかった。
なので一石二鳥なのです。


今回つけたのはルームミラー型ドライブレコーダー。

セキュリティは国産メーカーにしたかったけど、詳しい友達が「中華製で十分やで」との事で中華製にしました。

・ルームミラー型
・右ハンドル対応の右カメラ←広角のカメラで上下左右に動くのであまり関係なさそう。
・前後カメラ付き
・バッテリー内蔵←駐車時やバッテリー上がったときに意外と重要
・GPSは僕は不要

そんな感じでVantopというメーカーのドラレコに決めました。
※使ってみて、十分な感じです。

Amazonでクーポン付きで3,000円オフのクーポン付きで6,999円でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B088WN3LXG/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
2
とりあえず今回は配線処理などはまだまだでもいいから使える常態を目指して進めます。

とりあえず前のポジションや配線は決まっているので前から処理していきます。

運転席側のサンバイザーとAピラーに付いている取っ手など外して配線を内張の中に通していきます。

スッキリ仕上がりました。
3
今回、本体から出ている配線は二本です。

二本をAピラーでわけます。
1本は電源で下のダッシュボードへ引き入れます。
もう1本はバックカメラ用で後ろへ引いていきます。

ネジを締める場所などには挟んで断線しないようにハーネスを固定しながら進めます。

※ 一本多いのはETCのセンサー用です。
4
バックカメラ用のハーネスです。
運転席側の窓ぎわ上部をずーっと這わせます。
ドアのゴムを外しながら行うと楽です。

ここも要所に落下しないようにハーネスを固定しながら這わせます。
5
ハーネスが後ろまで来たらバックライトからバックカメラ用の信号を取り出します。
バックに入れてテスターで調べると白/赤のハーネスでした。
ここからバック時にモニターに後方の映像を映し出す信号をもらいます。

本当はハンダ付けと被覆チューブが好きなのですが、今回は手軽に分岐器具をつかいました。

仕上げはビニテをグルグルで。
6
カメラ取り付け。
ここはまだ手を入れますが。

とりあえずの配線です。
ハッチバックのところは常に雨水が流れるので気を遣います。
本当は全て元々のゴムチューブの中を通したいのですが、カメラの端子が入らなさそう…。
バックカメラ用のハーネスは下部に穴を開けて引き出しました。


カメラ位置が決まったらまとめてビニテグルグルにしてコーキングします。
7
とりあえず
シガーソケットから電源確保。
ゆくゆくはから引き直したいですが、シガーからUSBなのでおそらく12→5Vに変圧しているハズ。
とりあえずはこれで。

常時電源かACCかは駐車時に振動があった時のカメラ用の電源供給がどれくらいか?を見て決めたいと思います。

またカメラ位置はガラスの内側と外で迷っています。
外に付けて「カメラあるよ!」をアピールしたいとも思っています。

防水性大丈夫か?
ゆっくり考えます(^_^)
8
とりあえずバックカメラはガラスの内側の上に付けました。
これでも十分いけそう?

あと考えてなかった事が…
フロントガラスを断熱材で覆うと写らないのね、当然。。。
まぁ、そこはなんとかしていきましょう!

とりあえ使えるようになりました!
後は使ってみてからカメラ位置など修正していきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録「令和7年キーレスエントリー電池交換」

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取付

難易度:

まずは長年の汚れ掃除します。

難易度:

LED化の記録※交換箇所が増えたら追記します

難易度:

ステアリングホイールカバー

難易度:

ディアスワゴン第八次補完計画

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「完成したバイクの一つの形 http://cvw.jp/b/2676894/46426083/
何シテル?   09/29 18:46
愛車のサンバーはディアスワゴンの4WDのスーチャ、5MTです。140km以上出るし、高速の登りでもグイグイ登るので満足しています。何より4人とその荷物満載しても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車体側キーレスユニットアンテナ延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 16:46:44
アウトスタンディング 延長キャリア スリムタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 17:38:18
スバル(純正) 純正(改)ビレットグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 17:07:58

愛車一覧

ホンダ XR250R XR (ホンダ XR250R)
ずっと欲しかったXR250RのME06。 6年探してやっと手に入れました。 ハンドルロッ ...
スバル ディアスワゴン スエサンバー (スバル ディアスワゴン)
スバル ディアスワゴン・MT・4WD・SC(TA-TW2)に乗っています。Forest ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ビッグワン (ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア))
いつかは購入したい!と決めてはや4年。 やっと程度の良い車体が見つかりましたー!(^_^ ...
ホンダ クロスカブ CC110 おじちゃん号 (ホンダ クロスカブ CC110)
もうすぐ納車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation