• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
…………………………………



【備忘録】カスタム後記 vol.39




・エアサス特別編 
 ホイール20インチor21インチ
 車高の落ち方検証





<details>



いきなり【備忘録】です😆




画像① :

WORK / VS-XV → 20 inch




画像② :

TANABE SSR /
SSR EXECUTOR CV01S → 21 inch





表題どおりのエアサス全下げ時の
車高の落ち方についてです。




似た様なアングルの画像を
採用してみましたが
分かりづらい…と言いますか、
大半の方々はどっちでもいい❗️
という感じだと思います🤣ヒ~



2つの画像ですが、フロントは
エアロの種類が異なりますので
比較対象とはならないですが
サイドスポイラーは同一ですので
着地度合いの違いが明らかですね🤔



車体の規格的には(図体的には)
21インチもアリかなぁとは
思いますが、やはり20インチで
きっちりとエアサスで落とし切る
スタイルが個人的には好みであります😍



勿論、セッティングアプローチや
装着するパーツ類の選択や
タイヤ外径等様々な要因で
落ち方はかなり変わりますが、

同条件であれば21インチより
20インチの方が
きっちりと車高は落ちやすい
と、どのショップのスタッフさんも
口を揃えて仰っておられます😊
(当然と言えば当然ですが…💦)



2
…………………………………



(問い)


ある後輩のひとこと



20インチ、21インチ
どちらでもいいですけど
いずれにせよ


こんな車高では走行『できません』よね?




と、改めて聞いてみたりする🙄







(答え)



個人的不変のテーマ



駐車時の拘り着地スタイルから
上げて走行する為の
ファミリーカー思考エアサスシステム…




こんな車高では走行『致しません』❗️






「何回も同じ事言わせんなや…💢ピキッ」







と、改めて


「ドスをきかせて」みたりする……🙄








2024.6.19……おくジュ3R*🤟


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み替え

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

NEWタイヤに組み換え

難易度: ★★

サマータイヤへ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月19日 19:05
着地どっちもエゲツないです。
コメントへの返答
2024年6月19日 20:04
チャ夫さん、
こんばんは、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

見かけ偏重スタイルですが、
いくつ歳を重ねても、やめられません💦
もう完全におバカの領域におります🤣

ちなみに、全長調整式ではない
エアサスにしては、20インチver.の方は
限界値に近いなかなかの落ち方だと思います😍
(自慢にならない自己満です😆)

次期車は全長調整式エアサスですので、
ほぼ下げ止まり間違いなしであります😵
着地して動かない車に興奮してしまう
おバカオーナーですが、見捨てずに
今後ともどうぞ宜しくお願い致します(〃_ _))
2024年6月19日 19:37
こんばんは😃
いつもいいね!ありがとうございます😭

初コメかもしれません😁

ホイールのデザインのせいなのか上手く表現出来ませんが、感覚的に私も20インチに一票です✋
コメントへの返答
2024年6月19日 20:21
けんパピーさん、
こんばんは、お疲れ様です😄
こちらこそ、
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ボディのサイズ感からしますと
21インチも適性かと思うのですが
けんさんと一緒で、僕も20インチの方が
しっくりと収まる感覚でした😌

ただ、人それぞれの感覚で
21インチの方が迫力あって
好まれる方々もおられるんでしょうね…😊

エア脚で八の字きって、着地させて
年甲斐もなく喜んでおりますが、
エアロ破損ビビりですので
走行車高は完全アゲスタイルでございます😆
頭がめでたい、おバカオーナーですが
今後とも宜しくお願い致します(〃_ _))
2024年6月19日 21:13
こんばんは❤️💃
お疲れ様です❤️🙋

あれっ💡🤔
以前仰っていたホイールの盗難防止の為って言わなかったんですか💡(笑)🤣

これだけ低いと車と地面が水平でないとぶつかるリスクもあるのかな❔🤔

何にせよここまで拘れるのが凄いです❤️🤩👍
そしてカッコいい❤️🥰👍
コメントへの返答
2024年6月20日 7:45
【ShiN】さん、
おはようございます、お疲れ様です💓🕺🏻
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

エアサス全下げは確かにアナログ的ですが
多少でも効果はあると思われる
盗難防止策の一つだと今でも考えております😊
エアサス反対派の後輩も 
その点は認めていますので
そこはスルーして攻めてきませんね😆

全下げ着地状態の路面リスク……
【ShiN】さんにいい所を突かれてしまった💦
あるんです、あるんです、これが。
エアサスの弱点と言いますか、
全下げがもたらす別のパーツへの弊害が…
近日の投稿でUP予定であります😵

30ヴェルでの振り返り投稿は
残り後少しとなる予定ですが、引き続き
今後とも宜しくお願い致します💓😍✌️ ヾ(≧︎∇︎≦︎*)
2024年6月19日 21:51
こんにちは〜

私個人の意見ですが、エアサスの下げ幅設定はショー用、つまり停車時を想定していると思ってます。
たまに腹下から火花散らしながら走ってる人もいますが、スタイルのためにクルマそのものを犠牲にするのは愚策としか言いようがないでしょう…

実用的に走る車としての適正車高と、造形物としてスタイルを追求した際の車高を混同してはいけないですよね🤔
コメントへの返答
2024年6月20日 12:51
YouRiさん、
こんにちは〜、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

YouRiさんに全てご代弁頂きました😆
停車時ビジュアル主眼のエアサス全下げだと
僕も考えているのですが
実際には、より低く走行する為のシステムと
考えられている方々も多いと思います😅

メーカーさんも下げ走行の 
動画や画像をよく貼っておられますし
SNS投稿等でも、稀に火花を散らしたり
エアロを破損させたりしながらの
走行の画をよく拝見しますので
世の一般的イメージも同様なんでしょうね…🤔

と申し上げながら、僕自身はエアサスに
対する誤解や認識を是正しようとは
全くこれっぽっちも考えておりません…💦ヒドイ
この投稿内容は記録として、 
後輩とのやり取りはネタとして 
次期車でもエアサスライフを謳歌致します(≧︎∇︎≦︎*)/
2024年6月19日 21:52
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

21inchより20inchの方が下がりますよね。

確かに21inchは見た目も良いんですが落とした時に若干サイドステップが僅かに地面より隙間が。

その分20inchはサイドステップとの隙間がギリギリな感じとなりますよね。

ただこの状態で走れる訳では無いですが。


さて昨日は肌寒いくらいとなりましたが今日は夏がやって来た感じとなりましたね🥵💦
明日も暑くなりますが呉々も体調崩さぬ様にお互い気を付けながらあと2日頑張って行きましょうね〜👍🏻

引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2024年6月20日 8:35
浜のムーヴさん、
おはようございます〜、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ヴェルでの振り返り後記も終盤ですが 
足回りのセッティング関係も含めて
投稿内容はどうしても
エアサス関係に行き着いてしまいますね…😅

21インチ時代より、20の方が
セッティングパーツも、セッティング自体も
より緻密になりましたので
拘りのポイントが増えた分、
より車高は落ちるようになりました😆

少し温度差のあるここ数日ですが
これからはいよいよ梅雨本番かつ
次第に暑さも増してきそうですよね…😵
ですが、先週の木曜日の強烈な夏日のお陰で
随分と暑さ耐性が増してきました💪
お互いに後2日間、乗り切りましょうね〜✌️
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
宜しくお願い致します♪( ´▽`)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

8/8)皆さん、おはようございます〜今日は、曇り☁️のち晴れ☀️で、31℃〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:06:30
「オイル交換の本当の完結は…」…🔁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 07:27:25
「モデリスタエアロの破壊的着地スタイル」…🈹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:24:23

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【40 ALPHARD type : Z gasoline】 ★1st-LOT Mo ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation