• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-166Bの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]

整備手帳

作業日:2024年11月5日

スピードセンサー交換(左リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
8月に引き続き6個のエラーが出たので、こちらの先輩方にならってスピードセンサーの交換をすることにした。とりあえず情報の多い左リアを交換して、エラーが消えるか試走してみようと思う。

フロントバンパー中央のセンサーに虫の死骸がついていたのが原因みたいな事を書いてしまったがアレは間違い、読んでしまった方には大変申し訳ない…以後気をつけます。
2
スピードセンサーはナックルの裏側にあり、T30のトルクス(赤○印)で装着されている。カプラーのツメは赤矢印のところ。
3
トルクスを外してセンサーを左右にほんの少し捻りながら引くとわりと簡単に取り外せる。あとはカプラーを引き抜けばOK、ツメの部分も壊さずにスムーズに引き抜くことができた。
4
はずしたセンサー。
それなりに汚れてはいるが、清掃で復活してくれるかは不明。今回購入した新品と見比べても、明確な違いはなさそうに見える。
5
エアーガンを使用し軽めの清掃をして新品センサーを取付。トルクスは自転車用の小さいトルクレンチで6Nmで締め付け実施、タイヤも元どおりに装着して作業終了!
6
試走に出発。
家を出てすぐにエラー表示は完全に消えてくれた。
ACCもアイドリングストップも正常に作動。
今回使わなかった新品のセンサーもうひとつは、次回エラーが出たときの予備として保管しておくことにする。

おしまい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

らくらくクーラント交換

難易度:

取り敢えず洗車

難易度:

ソフトウェア更新

難易度:

エンジンコーティング剤投入

難易度:

水洗い洗車

難易度:

右リアスピードセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純正エンブレムを注文して、届くまでの間はダイソーのカーボン調シールでやり過ごす!」
何シテル?   08/03 11:16
ただのDIY好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインドウモールのピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:16:06
ブラックアウト化 第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 07:59:34
光軸(オートレベライザー)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:44:58

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ7ヴァリアントのコンフォートラインに乗っています。
ホンダ N-ONE 黄色いタヌキ (ホンダ N-ONE)
通勤用に16万キロオーバーの過走行車を購入。 DIYでやれる範囲でリフレッシュしながら、 ...
その他 トレック その他 トレック
マドン4.5 2012モデル 10速5700系105→11速6800アルテグラに換装 ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス イタリアその他 ピナレロ プリンス
ドグマ65.1と同型の2015モデル。 フレームセットで入手し、R8000系アルテグラ組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation